マキノ追坂峠/MT-25 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2017/11/05
21:36
 午後一番の野暮用が済んだので、たまにはMTで走らなきゃと思いフラリと。
出発は14時前で16時には帰りたいから、片道1時間で行ける所まで。
昨年12月初旬はとても走れたものじゃなかったけど、既にオーバーパンツ欲しい。
とは言え出てしまったので行ける所まで。
塩津のセブンイレブンでは数十台の暴走族仕様のバイクが集まってた…序にパトカーも(笑)
今の若い子達って元気無いと思ってたけど、そうでもないようで安心。
あまり人様に迷惑掛けるようでは困るけどね。
折り返し地点は道の駅「マキノ追坂峠」、単純にここが1時間で来れたから。
 

それにしても途中バイク多かった。
ここも多い。
…と言いながら、少し経ったら殆ど居なくなった。
この季節でこの時間だから、皆さんそろそろ帰りたいかな。
 

そんな中で、先程先に走って行ったRZ250を見つけた。
懐かしいなぁ…別に持ってた訳ではないけど、一世を風靡したバイク。
一度RZ350を借りたことがあったけど、加速で手が離れそうになったっけ。
60km程度の制限速度で走ってたからか、エンジンの調子もあまり良くないようだった。
話を聞いてみると、今でもバイク屋に頼めば何だかんだでパーツを探してきてくれるらしい。
小型車(単気筒)のレストアに食指が動くんだけど、AXIS90の面倒見るので手一杯だから無理ね。
 

そして途中で沢山の自転車とビワイチの看板も見た。
ここにもサイクルラックがあった。
これじゃなくって手狭になって来た農業倉庫の中で、効率よく収納するハンガーが欲しい。
これなら私にでも作れそうな自作の品なので、何かの参考になるかも。
 

それよりも気になったのはこれに付いてた札。
どうやって作ってあるんだろう?
プレス?…じゃないよね。
ひょっとすると本体の材料費よりも高く付いてるとか?
沢山作って整備するなら焼き印が一番安く付くような気がするけど、どうなんだろ。
 

少しゆっくりし過ぎたので引き返す。
帰りは渋滞…皆さん行楽帰りだね。
12月初旬までは予定が入っているので、何となく今年はこれが乗り納めになりそうな予感。
と言う事で、往復76kmのチョイ乗り程度でお仕舞い。
帰りはガソリン目一杯入れて帰って来た。
バッテリーのトリクルチャージは年末くらいからでよいかな?