歩数計を買う | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2010年06月19日22:42
1 view
 最近は活動量計というのが出ているけど、今回買った歩数計も何やら色々できるので、その違いが不明。
過去何個となく貰って(笑)は失くしていて、この前まで使ってたのはなんか調子悪かった…再生品だからしゃ~ないか。。。
夕方に時間が出来たので、チェリーと散歩がてらいつもの量販店へ。
 
 在庫1個限りのシチズンの活動量計に決めかけたが、電池寿命が短いので思案している所、後から来た60歳位の男性に持って行かれる(苦笑)
昔の振り子(リードスイッチ)式と違い、最近のは3軸加速度センサー式なので電池寿命短いのが難儀なんだよね。
4時間/日作動で電池寿命6ヶ月って、んな使い方あるかい…ひょっとして歩いている時間がか?
 
 結局品揃えが少なく、わざわざ車で渋滞時間にY電機まで出向く。
パナの活動量計は多機能且つ12時間/日作動で電池寿命6ヶ月と、良心的な書き方に心が傾くが、如何せん消耗品(!?)にしては高いので、結局写真の。
 
 
 電池寿命4時間/日作動で1年6ヶ月はセンサーが違うのか?
と思ったが、暫く使わないと液晶を消して延命を図るらしい…それで使えるのか?(笑)
要求機能は必須が歩数計と7日間メモリーと時計(休日腕時計レス)で、有れば良いが区間計測(山登りや散歩用)と歩行距離。
歩行距離はなんと、加速度センサーに拠らず自分の歩幅を入力するんだと。
チャリのサイクルコンピュータじゃあるまいし、歩幅がそんなに正確かよ!?…と言う事で、この機能は使えないね。。。
…さて、7万歩/週歩けるかな??
コメント

コメント
ぞう2010年06月20日 00:09
☆万歩計、、そう言えば、、昔、妹からぶんどったたまごっちの万歩計がどこかに、、って、、すでに電池切れてるよなきっと。
☆実は、万歩計より、GPSの入った、その日の行動経路を示してくれる奴が欲しいんだけど、意外に高いので二の足踏んじゃうのな、、ま、、ケータイをAUからiphoneに変更したら、その機能も入ってるっぽいんだけど、、踏ん切りがどうもねえ。
コメント
CLAY2010年06月20日 00:35
 そういや長女はDSと連携できるポケモンの万歩計持ってた(笑)
GPSは意外とロストする場合が多くて、後からデータを取り込むと結構とんでもないラインになってたりして使えないことが多い。
その点携帯電話のは基地局からの電波で補正してくれるから精度は良いかもよ。。。
YOSHI 香車2010年06月20日 00:40
私も万歩計を買おうかと思ってます。
普段歩かないので・・・。
アマゾンで買おうかな・・・。
いや歩いて店まで行って聴いてみよう。
コメント
CLAY2010年06月20日 00:58
 それが良いと思います(笑)
数値で出るのは励みになりますからね。
ゆい2010年06月21日 10:33
俺が使ってるオムロンのヤツは電池寿命が約半年ですね。起きている間はずっと身に付けてました。今はケータイが歩数計になるので使ってません。もすこし早く言ってくれたら差し上げましたのに(笑。
両方使ってた頃、山を歩くとカウントの差が大きかったです。オムロンのは2007年物なので、センサ技術が未熟だったのでしょうか、ゆっくり歩く山の登りではカウントが少なめでした。
コメント
CLAY2010年06月21日 22:03
 ま、振り子とか加速度センサーとかで代用しているのでかなり不確かだと思いますよ(笑)
手で持って測定したら結構多めに出ますからねぇ…ひとつの目安かと。
ということで、初日の今日は現在で8,323歩でした。