桜咲く(娘) | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2010年02月16日00:57
1 view
 先程帰ったら咲いてた、娘のが。
先日の私立は当然として、今日のは本命の公立の特色選抜の結果。
長男よりもランクを1こ落としてるので、当然と言えば当然か。
特色選抜で入っても、努力しなければ落ちこぼれるのは長男で実証済みなので、気は抜けないけどね。
本人最初から楽して入ろうと言うことで、友達の誘いも断って入り易い所狙ってる…女の子だし、まあそれも良いか。
 
 問題は長男さんの方だ。
ほんまに行けるところあるんかいな…って感じ。
出来の悪い息子だと気苦労が絶えない。。。
コメント

コメント
ぞう2010年02月16日 01:26
☆ん?一芸入試?(笑)とか思ったら、いつの間にかそう言う制度ができてるんだねえ、、ふむふむ、、選択学科と何らかの選抜ねえ。ま、、女の子だから、、と言うこともないんだろうけど、楽な環境で青春を謳歌(って、、謳歌するものの質にも色々あるんだろうが(笑))ってのもひとつの選び方かもねえ、、なんの考えもなく、、行ける学校選んでたわしなんかよりよっぽどましでない(笑)。
☆ま、、何はともあれ合格はおめでたい、、、息子の方は、、ま、、成る様に成るだろう、、男ってのはそんなもんだ。
コメント
なみぽん2010年02月16日 09:20
特色選抜ってナニ!?って、思わず調べてしまいました。
今はこういう入試があるんですね。
これはこれでいいような気もしますが(^^)
だけど、学生の時に何かを継続してがんばりたいっていう目標を
持てるコなんてわずか。それを高校入試に求めるのもどうなんだと
いう感じもややしますけど。
まぁでも、暗記のみの試験だけじゃなくて個性とか独自性とか
自発性を延ばすような試験はいいと思う。
なにはともあれ、おめでとうございます!
ちゃんとご褒美してあげてくださいね
コメント
ゆい2010年02月16日 13:35
おめでとうございます。愛娘も私立はサクラが咲きました。ただ、本命はあくまでも公立。お互い大きなサクラが咲きますように。
コメント
南十字星2010年02月16日 20:37
(。・д・)ノ★⌒☆【祝】☆⌒★ヾ(・д・。)
皆、巣立つ日も近いのね・・さびしい?
コメント
CLAY2010年02月16日 23:44
 皆さんありがとうございます。
早速今朝から「ipodが欲しい」とのたもうておりました。
弟(三男)の長女も特色選抜で合格とのこと…やれやれだ。
 子供の頃の夢を持ち続けるのは難しいね。
私は父親に家を放り出されたので夢叶わずだったけど、この時に独りでなんとかしようと取った資格の延長線で、今回もなんとか拾って貰えた。
30年前に取ったので実力は無いけど(笑)、いまやマイナーで人気が無いのが幸いして冷や汗拭っている所。
 そうやって大人に成って行くもんだから、息子達は早く蹴り出して苦労させてやりたいんだけどね。
勿論娘は置いておくけど(笑)
なみぽん2010年02月17日 08:01
あはは(^0^)
どこも娘は重箱か~
コメント
ゆい2010年02月17日 14:21
ウチはいい♂がいたらいつでものし付けて差し上げます(笑。中学卒業させたら親としての義務は終わりじゃないかと。
コメント
みーちゃん2010年02月21日 21:29
おめでとうございます♪
うちも再来年は受験ですよ~
今からとっても心配です。
コメント
CLAY2010年02月21日 22:53
 親の心子知らずなので、これ(娘重箱、息子放任)がどう転ぶかは不明。
私も親には中学卒業までしか面倒見てもらって無いけど、さすがに娘にそれはちょいと…
息子ならなんでも良いので常々提案するんだけど、中々首を立てに振らない(笑)
高校ならまあなんとかなるので、予行演習のつもりで良いと思いますよ(笑)