2009年12月30日15:56
1 view
1 view
やれやれというところ。。。
昨夜近所の電器量販店に自転車で出ようとしたら、ペダルが捥げた。
昨夜近所の電器量販店に自転車で出ようとしたら、ペダルが捥げた。
この前から調子が悪く、ベアリングかと思ってたけど実は螺子が緩んで馬鹿になってた。
折を見て直そうと思ってたんだけど遅かりし…日頃余裕の無い生活しているから保守不足だね。
京都に引っ越した20年前に買ったものなので、修理にあまり金掛けたくないし、かと言って直さないと不便だし。
代わりに乗った長男の自転車も、なんの保守もしていないので油は切れてるしサドルの向きも変だ…見事に教育不足。
近所で最近流行りの廃品物回収をしている空き地があるので、午前中に出向いて謎の中国人に「ペダルをくれ!」と交渉する。
綺麗そうなのがあったんだけど、廉価品のスプロケ一体型で駄目だった…穴の形も八角ではなくて四角だし。。。
理解したので2個目は慎重に探し、やや草臥れてるけど使えるものを発見してゲットする。
「代わりにこのペダルを置いていく」と言うと「良いよ良いよ、気を使わなくテ」…いや、私はこのペダルを捨てたいのだ(笑)
綺麗そうなのがあったんだけど、廉価品のスプロケ一体型で駄目だった…穴の形も八角ではなくて四角だし。。。
理解したので2個目は慎重に探し、やや草臥れてるけど使えるものを発見してゲットする。
「代わりにこのペダルを置いていく」と言うと「良いよ良いよ、気を使わなくテ」…いや、私はこのペダルを捨てたいのだ(笑)
んでもって3月に買って放ったらかしになっていた流し場の蛍光灯を付ける。
「取り付けには電気工事の資格が必要です」と書いてあるけど、ホームセンターに沢山売ってた…姿勢としてそれで良いのか?パナソニック。。。
取り付けは「もうこれ以上はないんじゃないの?」と言う程脱力したテケトーぶり(笑)
「取り付けには電気工事の資格が必要です」と書いてあるけど、ホームセンターに沢山売ってた…姿勢としてそれで良いのか?パナソニック。。。
取り付けは「もうこれ以上はないんじゃないの?」と言う程脱力したテケトーぶり(笑)
家の中の掃除は私の受け持分をかなり子供に任せる。
どうやらやんちゃ坊主の次男は高所恐怖症らしく、長女が働いてくれるので、こちらは年賀状の準備。
時間もないのでイラストダウンロードして、宛名は今年の正月にメンテしておいたものを差込ウィザードで現在印刷中。
これだけなら2時間も掛からないんだけど、やっぱ1筆書き添えなきゃかなぁ…出すの明日になりそうだから、一番遠い種子島には何時着くやら。。。
どうやらやんちゃ坊主の次男は高所恐怖症らしく、長女が働いてくれるので、こちらは年賀状の準備。
時間もないのでイラストダウンロードして、宛名は今年の正月にメンテしておいたものを差込ウィザードで現在印刷中。
これだけなら2時間も掛からないんだけど、やっぱ1筆書き添えなきゃかなぁ…出すの明日になりそうだから、一番遠い種子島には何時着くやら。。。
コメント
コメント
南十字星2009年12月30日 17:46
やっと仕事から解放されたのね・・
今年も1年おつかれさまでした!来年はもっと余裕が出るといいね・・お互いに(^^;)
コメント
コメント
CLAY2009年12月30日 17:52
んだね。
印刷中にチェリーの散歩がてら切れてた駐車場の蛍光灯も買ってきて交換した。
長男の自転車のチェーンのテンションと電燈の角度調整も終ったところ。
年賀状、書くの面倒臭いんだよね(苦笑)
印刷中にチェリーの散歩がてら切れてた駐車場の蛍光灯も買ってきて交換した。
長男の自転車のチェーンのテンションと電燈の角度調整も終ったところ。
年賀状、書くの面倒臭いんだよね(苦笑)
ぞう2009年12月30日 20:47
☆そう言えば、、昨日、初夏に故障して自転車にあずけてた街乗り用自転車が帰ってきた、、半年以上かかって後輪の交換と、、ギアカバーの交換をしたわけだけど、、特殊な形状のやつなので少し丈夫でリーズナブルな価格の国内製を探してもらってたら、、製造が間に合わないらしく(ま、、注文生産みたいな品物なんだが)エライ時間がかかったワケで。
☆ギアカバーも、特殊形状なので、、いろいろ探してもらった末、、ちょうど、、ランクアップのため取り替えた中古品を横流ししてもらい、、ギア&スプロケットもワンランク上にロハで変更してもらえたのは、、ま、、良かったかなと言うところ、、半年間MTBで街乗りしてたんだけど、、オールアルミのシティサイクルはやっぱ楽だなあ走るのが。
コメント
コメント
CLAY2009年12月30日 22:44
それはMTBのタイヤのせいではないかと…(笑)
子供達のは通学用なので丈夫さ第一のステンレス製。
重いのなんのって(笑)
子供達のは通学用なので丈夫さ第一のステンレス製。
重いのなんのって(笑)
瀧音2009年12月30日 23:34
自転車修理頑張っておられますね。
一昔前は規格が変な外国製があるって聞いていたけど本当なんですねぇ。
私も子どもにメンテナンスの教育ってちゃんとやってないな。
またしっかりとせねば・・・
コメント
一昔前は規格が変な外国製があるって聞いていたけど本当なんですねぇ。
私も子どもにメンテナンスの教育ってちゃんとやってないな。
またしっかりとせねば・・・
コメント
CLAY2009年12月31日 00:25
海外には海外の規格があるんだけど、これらは規格を無視した中国製の安物ですね。。。
自転車だけでなくその他にも多くて、修理が効かずに結局は使い捨てになってしまう工業製品が多いのよ。
消費者の多くは修理するとか考えてない人が多いので、それもまた正しいのかも知れません。
でも私のように基本は自分で直すと言う、時代錯誤の人間には辛いですね。
自転車だけでなくその他にも多くて、修理が効かずに結局は使い捨てになってしまう工業製品が多いのよ。
消費者の多くは修理するとか考えてない人が多いので、それもまた正しいのかも知れません。
でも私のように基本は自分で直すと言う、時代錯誤の人間には辛いですね。
YOSHI 香車2009年12月31日 10:06
お疲れ様でした。
よいお年をお迎えくださいませ。
コメント
よいお年をお迎えくださいませ。
コメント
CLAY2009年12月31日 10:28
なんとか年賀状を昨夜の内に出しました。
今次男の年賀状8枚を印刷したところ。
これからまた最後の掃除です。
YOSHIさんも良いお年をお迎え下さい。
今次男の年賀状8枚を印刷したところ。
これからまた最後の掃除です。
YOSHIさんも良いお年をお迎え下さい。