2009年01月08日23:50
1 view
1 view
夕方会議中に電話が入る…「居間の電気が点かない」忙しいので無視。
定時後時間を見つけて電話で指図してブレーカを触らせる…「余計酷くなった!」(パニックになる)
どうにも変な感じなので、最低限度の仕事をこなして21時前に退社。
どうやらブレーカが寿命みたい…フックが引っ掛らないので復帰しない。
定時後時間を見つけて電話で指図してブレーカを触らせる…「余計酷くなった!」(パニックになる)
どうにも変な感じなので、最低限度の仕事をこなして21時前に退社。
どうやらブレーカが寿命みたい…フックが引っ掛らないので復帰しない。
予備在庫が無いので、取り敢えず一旦外してドツいて直す(笑)
怪しいのが少なくとも2個…予防保全で全数交換が理想だけど、10個も換えるのはなぁ。
予定が立て込んでいるので、交換は月曜日かなぁ…それまで持つと良いけど。
実は3連荘で付合い酒なので、これでまたブレーカ落ちたら家族から顰蹙か。。。
コメント
コメント
ぞう2009年01月09日 00:01
☆まだ、ブレーカーが壊れた事はないなあ、そう言えば、長い間やってた工場のブレーカーも付け替えた覚えはないなあ、、ただ、、後年は、漏電気味で、良く夜のウチにブレーカー落ちてた事があったが(笑)。
コメント
コメント
CLAY2009年01月09日 00:18
実は私もこれで壊れたのを見るのは初めて(笑)
う~ん、いかんぞ松下電器産業…パナソニックブランドでも同じの出してるのかなぁ。。。
う~ん、いかんぞ松下電器産業…パナソニックブランドでも同じの出してるのかなぁ。。。
ゆい2009年01月09日 09:44
当たり前の話だけど、改めてブレーカーにも寿命があるって再確認しました。ウチのは10年を越したところですが、どのくらい保つんでしょう?
コメント
コメント
ぞう2009年01月09日 22:32
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-3/s/qid=1231507841/ref=sr_pg_3?ie=UTF8&rs=3828871&keywords=%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%2Ci%3Akitchen%2Cn%3A3828871%2Cn%3A3839151&page=3
☆なにげに売ってるなあ、、、Amazon、、おそれいった(笑)。
コメント
☆なにげに売ってるなあ、、、Amazon、、おそれいった(笑)。
コメント
南十字星2009年01月09日 23:26
ドツイて直す・・・ある意味万能修理法?
コメント
コメント
CLAY2009年01月10日 00:03
普通なら一生もんだと思うよ…余程頻繁に入り切りしなければ(笑)
ネットで探せば1/5であるみたいだけど、普通に買うか。。。
大昔にブレーカーの生産ラインの仕事したことあるので、構造はなんとなくウロ覚えなのよ。
「こうやって傾けてコンコンと叩けばフックが引っ掛る筈…」ってな感じ(笑)
ネットで探せば1/5であるみたいだけど、普通に買うか。。。
大昔にブレーカーの生産ラインの仕事したことあるので、構造はなんとなくウロ覚えなのよ。
「こうやって傾けてコンコンと叩けばフックが引っ掛る筈…」ってな感じ(笑)
実はこの部分は亡父の工事なのよ。
何年か前も農作業場の不良工事でエラい目に遭ったので、亡父の仕事にはあまり信頼を置いていないのだが…故人を悪く言うものじゃないねぇ(笑)
自分がこの家に住むとその時(20年以上も前)に判っていれば、私がやったんだけどね。
ま、残りの部分は全て私が引き継いでやったので、きっと信頼性は抜群でしょうて(笑)
何年か前も農作業場の不良工事でエラい目に遭ったので、亡父の仕事にはあまり信頼を置いていないのだが…故人を悪く言うものじゃないねぇ(笑)
自分がこの家に住むとその時(20年以上も前)に判っていれば、私がやったんだけどね。
ま、残りの部分は全て私が引き継いでやったので、きっと信頼性は抜群でしょうて(笑)
ぴよ2009年01月10日 00:16
ドツくのは最終手段だね~
昔 テレビの映りが悪い時に叩いてたのを思いだしたよ
意外と効果アリだよね~
コメント
昔 テレビの映りが悪い時に叩いてたのを思いだしたよ
意外と効果アリだよね~
コメント
CLAY2009年01月10日 01:12
実はドツいて直る確率が何%かあるというのが実績らしいけどね(笑)
CLAY2009年01月10日 23:31
娘が映画を見たいと言うので、本日近江八幡のマイカルに行く。
道中時間があったので、彦根ビバシティにあるDioハウスに寄って、ブレーカーを調達。
当然松下電器産業のなんか置いてある筈が無い…ってか、「なんでこんなん使うんだよっ」と1瞬腹を立てたが、父親に頼まれて私が調達したんだった(笑)
なので、西日本限定(笑)業界標準品を試しに1個調達…関東だと日立さんか東芝さんなんだろうけど。
ということで、酒呑みに行く間際に交換…真ん中写真下段の真ん中。
一応互換性があったので、何個か保全用に買っておくつもり。
ホームセンターで買うと@872とビックリする破格の値段(もち高い方!)なのだが、しゃ~なかろうて。
道中時間があったので、彦根ビバシティにあるDioハウスに寄って、ブレーカーを調達。
当然松下電器産業のなんか置いてある筈が無い…ってか、「なんでこんなん使うんだよっ」と1瞬腹を立てたが、父親に頼まれて私が調達したんだった(笑)
なので、西日本限定(笑)業界標準品を試しに1個調達…関東だと日立さんか東芝さんなんだろうけど。
ということで、酒呑みに行く間際に交換…真ん中写真下段の真ん中。
一応互換性があったので、何個か保全用に買っておくつもり。
ホームセンターで買うと@872とビックリする破格の値段(もち高い方!)なのだが、しゃ~なかろうて。
実は20年以上前に、ブレーカー組み立てラインのロボットのプログラミングやったんだよなぁ。
なので構造解ってるから”傾けてドツく”と直るかも!というのがウロ憶えにあったんだけど、嫁や子供にやらせる訳にはいかないので、ちゃんと交換だわいね。
なので構造解ってるから”傾けてドツく”と直るかも!というのがウロ憶えにあったんだけど、嫁や子供にやらせる訳にはいかないので、ちゃんと交換だわいね。