新年明けましておめでとうございます。 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2005年01月01日00:50
2 view
 先ほど娘と3km程離れた神社にお参りに行ってきました。
例年物凄い人ごみなので、霙雪の中スクーターで行ったんだけど、流石にこの天気では人も少なめ。
こんなんなら車で行けば良かったぞ。
小4の娘には初めてのことなので、喜んでおりました。
おみくじも大吉だったし。
 
 また5日からは進退窮まる仕事の始まりなんだけど、取りあえず明けた年は目出度いもんだ。
2005年が皆々様にとっても良い1年でありますように。
 
コメント
ぞう2005年01月01日 02:09
ああけおめぇ、、ことよろぉ、こればっか(笑)
コメント
退会したユーザー2005年01月01日 08:33
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m
みーちゃん、どうしているでしょうかねぇ?
コメント
kick2005年01月01日 12:42
おめでとうございます。
こちらは、昨日多めの雪が降り、20センチぐらいは積もっております。
今年もどうぞよろしく。
コメント
にな2005年01月01日 15:56
おめでとうございます。今年もよろしくです。
わたしは50のスクーターに乗ってますが、
雪の中を走ったことがないです・・・。>_<
(原付は4ストで、通勤・お買い物・その他のおでかけなどに使ってます。公共交通が存在しないので。)
あまり雪が降らない地域に住んでいるということもありますが。
雪の中を走るコツはありますか?
明日、雪が降ったら通勤をどうしようかと・・・。
コメント
CLAY2005年01月01日 16:02
 スピード出しすぎないことが一番でしょ。
それと、雪の無いところから残雪に乗り上げるときには要注意ですね。
私は少年時代それでコケて、もうちょっとで軽トラックに頭を轢かれるところでした。
 昨夜雪上を走るときは怖いので、両足出して乗っていきました。
娘乗せてコケたら何言われるか解らないからね。
実はスノータイヤもあるみたいなんだけど…とにかくスピード落として安全運転でお気をつけて。
チョークディー2005年01月01日 23:55
おめでとうございます。
次回知多半島へお越しの節は、是非我が家へお寄りください。
コメント
にな2005年01月02日 00:10
CLAYさん、お返事ありがとうございました。
わたしの住んでいるところの人は、基本的に雪になれていないので
車もへろへろで走ってたりするので、恐ろしいです。
もし、雪が積もったら、ゆっくり走るか、徒歩でいきます・・・
コメント
しま(*^-^*)2005年01月02日 17:22
明けましてオメデトウでごわす。
今年もよろしゅうに・・・。
         長崎から「同年代」と言う愛を込めて。
         しかも初カキコ・・・・・m(_ _)m。 
 
         その上すでにホロ酔い加減。
コメント
南十字星2005年01月02日 17:43
今年もよろしくお願いします。
今年もクレイはマメな1年でしょうな。。
コメント
ゆめの2005年01月02日 21:40
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
私もNinaさんと同じく雪に慣れていないので、こちらに越して来てから何度か死にそうな思いをしました。道路の雪が凍ったら、車より徒歩の方が安心ですね…。
コメント
CLAY2005年01月02日 23:30
 …と思って何年か前に徒歩で市内まで歩いた帰り道に呼び止められた。
「車がスリップして横向いて戻らないので担ぐの手伝ってくれ」だと、「そういうのが嫌だから歩いて来てん、手伝えるかいな!」と言ったんだけど、見てる間に後続車両の山。
しゃーなしに手伝ったんだけど、なんとエンジンのあるフロンド側を担いでる…「あほか!軽い方担げ!!」と言って、リア側担いで元に戻した。
貰い事故と同じで、こればかりはどうにもならんねぇ、、、私よりも年配のクセにそのアホさ加減にも呆れたけど…呑むなら乗るなと同じだよ。
ゆめの2005年01月03日 02:46
ままま、一度は経験してみないとわかんないものですよ~。
私もこちらに来て初めて、雪が身体に触れると溶けて濡れるって知りました。それまで雪はテレビ等で見るしかなかったのですが、テレビに出るような北国だと、雪は身体に積もってそれを払い落とすイメージですものね~。
年配のかたでも私みたくアホはおりますわあ(ここだけきっぱり)
コメント
退会したユーザー2005年01月03日 11:59
ええ、ええ、そうですわぁ。
ゆみさもどきアホっておりますわぁ。(ついでにだめ押し)
…ツンドラ、ブリザード、自分で呼んでるワタクシもアホですわ。
コメント
ゆめの2005年01月03日 15:53
…全くですわあ。(ピュ~~~ヒュールルル~バリバリバリッ)
コメント
ぞう2005年01月03日 16:15
☆どちらが重いかなんざ、普通の人はわからんでしょ、きっと、タイヤ交換さえ出来る人が何人居るモノか、、ま、、パンクで修理屋呼ぶ人も多いと聞くしね。
☆ギャグが滑ってシベリア状態は、、ま、良くあるけんど、、(笑)。
コメント
ゆめの2005年01月03日 16:25
あら、タイヤ交換なんて、出来る人の方が少ないに決まってますよ。(再びきっぱり)
コメント
kick2005年01月03日 18:10
雪ですか。私の方はすっかり慣れっこになってますから、
「あ~降ってる。」程度の感覚ですか。
歩くと滑るし、寒いのでもっぱら車になります。一晩で、車が走れなくなるぐらい積もる(50cm)場合もあります。
地元の人だけだと、あまりこわくないですが、正月は、よその方が多いので、気をつかいます。
コメント
CLAY2005年01月03日 18:25
 そうなんですよねぇ、地元民は歩き方からして違うのですぐ判るのですが。
前に電車で会社に行くのに駅まで自転車使ったのですが、他にはあまりいない。
先方から自転車の一団がやってきて、お仲間が居たと思ったら、なにやら話してる言葉が中国語みたい(笑)
今時の日本人は雪道に自転車は乗らないようです、hi
アイスバーンに乗り上げてコケると怖いのでビクビクものですが。
 今までタイヤ交換は自分でやってたんだけど、ノアになってからどうもあの車重を…と思うと難儀でねぇ、やっぱりやってもらおっと…と思うこと自体が既に歳なのかなぁ。
退会したユーザー2005年01月03日 18:36
タイヤ交換…この辺りがもはや異次元ですわね。
私とゆみさはタイヤ転がしぐらいしかできませんわ。
そして絶対にこのギャグって、すべってるに違いない…
(力無く、きっぱり…)
コメント
にな2005年01月03日 18:42
タイヤ交換って自分でするものだったのですか・・・
って、わたしの最大の機動力は原付ですが。
わたしは自転車にも乗りますけど、雪の上を走るなんて
恐ろしいことはできないですよ・・・
普通に雪の上を歩いてるだけで転ぶのに。
何にも無いところでも転ぶけど。
コメント
ぞう2005年01月03日 18:55
☆せめて、、タイヤになって転がる、、ぐらいは体はって欲しいよね(笑)、それはともかく、パンクした時の交換ぐらいはせざるをえないっしょ?って、それももう昔の話なのかなあ、、緊急修理液使っちゃうとタイヤが駄目に成っちゃうし、、やっぱサービス呼ぶのが主流になってるのかなあ。
☆あ、でも、、自転車のパンク修理はやった事ないや、、まあでも修理キットさえあれば出来る、、ハズ、、と思う。
コメント
CLAY2005年01月03日 20:38
 そこで「タマ転がしくらいしかできない」と書けばスッテンコロリンだったんだけど(笑)
弟達の嫁さんは二人とも独身時代は自分で交換していたそうです。
 自動車はチューブレスになってしまったので、ホイールごと交換が関の山ですね。
10代の頃、先輩に八幡市の部品分捕りセンターに連れて行かれて、タイヤの山の中から使えそうな物の掘り出しと、取替えまで手伝わされて「この人一体何者?」と驚いたことがあったけど。
 自分で交換したのは250ccのバイク止まりですね。
しかも自転車の空気入れで一生懸命入れるもんだから疲れるんだ!(笑)
実は何年か前まで自分の車もそれで入れてたんだけど…コンプレッサー買ったので最近は楽チンです。
にな2005年01月03日 21:25
うちにあるタミヤのコンプレッサーじゃ、車のタイヤだと一晩かかっても終わりそうに無いな・・・