ミニミニ小銭入れの製作 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:レザークラフト
2014/08/17 23:31
 お盆休み中は工場には沢山行った…必ずどこかは工事なので。。。
本日も先日からの豪雨による瞬停で調子が悪いと電話があり、夕方からえっちらおっちら。
 
 
 「原因が何やら、よぉ判りませんわぁ~」状態。
優秀な若い電気屋さん達が来てくれてたので、何とか直って通常営業には支障無し。
「今時スター・デルタかよ…」なんだけど、おっさんはあんまり口出したらあきまへんわ。
 
 
 本当は黒部か白馬辺りに行きたかったんだけど、天気も悪いし予定も立たず。
なのでクドいけど工作してました。
チェリーとの散歩用のミニミニ小銭入れ。
あヤツは黒壁辺りまで散歩に行くと、もう当たり前のような顔をして買い食いを要求するのです。
お気に入りは小鮎の天麩羅。
後は自販機か何かで飲み物買うくらいは欲しい…ゆうこりんさんのように日中からアルコールが欲しくなったりはしませんが(笑)
できれば千円札が入ればもう十分かなぁ…これだけ持って某さらりぃーまんみたいに昼間っからビールでも呑めば皆さんの気持ちが解るかも(笑)
まあ冗談は置いといて、何時もの通り先ず試作品を作りました。
 
 
 少々釦の位置が悪かったり(その前に取り付けが逆や…)縦横比が美しくなかったり。
なので例によって2個目で完成品。
 
 
 今回は試しに量産してみました。
左下が試作品で色違いが自分用、その他は弟たちにモニターさせよう。
 
 
 今回のコンセプトは千円以上…これだけあれば昼飯食えるやろ。。。
試作品らしく罫書きが目立ちますが。
 
 
 と言う事で、ほぼ必要な技能要素は網羅したんじゃないの?
後は当初予定のサドルバッグなんだけど、出来るかなぁ。。。
 

コメント

 
  1. 2014/08/18 05:49
    必要な技能要素はプロ並みですやん。

    うぅ~ん???
    これが手縫いとは・・・・細かい仕事ですね。

    サドルバックとは自転車のサドルバックですか?

    下駄やのおばさん
    [Res]CLAY
    2014/08/19 00:06
     そうなんです。
    良い革が見つからないので、いまだに手付かずなんですよ。。。
  2. 2014/08/18 06:10
    チェリーちゃんも幸せね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    時々ブログで、clayさんって兄弟仲いいのが垣間見られますo(^▽^)o
    [Res]CLAY
    2014/08/19 00:06
     いやまあ、そっけないもんですけどね(笑)
    まあ男兄弟だからそんなもんです。
  3. 2014/08/18 06:24
    私も平日ランチタイは小銭入れに千円札一枚入れて持って行きます
    小銭だけで済むとなんか得した気分になれます
    [Res]CLAY
    2014/08/19 00:09
    私ん所、この春から社員カードで引き落としになってしまいました。
    楽なんだけど、慣れないんですよねぇ。。。
  4. 2014/08/18 07:32
    ミシンですよねぇ
    えっ
    手で縫ってるんですか?
    弟子にして
    オーダーしてもいいですか
    [Res]CLAY
    2014/08/19 00:13
     日本製の目打ち工具は出来が良いので手縫いもミシンに間違われると、この前総本家で本場本職の方が言ってました。
    とても商売にはならないので、全くの趣味ですね。
  5. 2014/08/18 09:31
    いつもながらの素晴らしい出来上がりに感心致します。
    オークション出品でお小遣いは稼げますよ。
    色々な方が手作りで革製品を出品されていますが
    CLAYさんはプロ級の腕前とオリジナル製で高値がつきそうです。
    [Res]CLAY
    2014/08/19 00:20
     私ならこれ作って売るくらいならコンビニでバイトします。
    趣味で作って、たまに誰かにあげるくらいが丁度良いんです…他人様にあげられるくらいのものが作れればですが。。。
  6. 2014/08/18 11:44
    いや、昼間っからではなく夕方です、飲みたくなるのは。(笑)

    ほんとにすごいですね。
    あるんですよ、脂肪じゃなく(いや脂肪もあるけど)本皮。
    リメイクしてほしいわぁ~
    [Res]CLAY
    2014/08/19 00:23
    実は15年以上革の購買もしてたんです…たまに薄っすらと。
    でもあまり気合が入ってなかったので、よく判らないんですよねぇ。。。
    後悔先に立たずは常ですが。。。
    実はまあ、書いてる時は常に酒呑んでます(笑)
  7. は〜
    2014/08/20 22:10
    クレイさんとこの機械は、天気の影響があるんですか?

    大型計算機を使っていた時代に、高温多湿雷の日にはマシンがダウンしてしまいました。


    話変りますが、私は主にマックユーザーです。近況を報告します。

    使っているマックが多彩に不調につき、Apple Store Nagoyaへ行きました。
    Apple Storeは、アップル社の直営店です。我々マッキントッシュ・ユーザーが支えて来ました。

    ところが、時代は今やiPhoneやiPadの時代ですね。
    店内は、iPhoneやiPadユーザーで溢れていました。

    長い行列に並んだあげく、「あ、Macですか。マッキントッシュの先生は少ないので,明日来て下さい」と言われてしまいました。

    おにょれ〜。
    [Res]CLAY
    2014/08/21 23:04
     天気の影響はありまんが、雷の影響はあります。
    当時大型計算機を入れられたのは限られた大企業だと思いますので、まさか空調ではなく雷の影響だと思います。
    で、前にも書いてますがMacは世界シェアを取ってない(10%を超えたのは日本だけ)ため、当時ビジネスでは使えなかったのでそのまま使わず仕舞いでした。
    初めて見たMac512にノスタルジックを感じてクラシックを買おうと思ったことがあるのですが、やはり中身を考えると買えませんでした。。。