セリアのグルーガン | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:その他物造りと修理
2014/07/13 14:41
 懸案の照明器具も取り付けられたので、もうずっと前に娘に頼まれていたグルーガンの手直し。
愛用品らしいですが百均の品。
もうちょっと高いのとどこが違うって、定格使用時間が20分…嘘やろ?
まあジューサーミキサー等の家電製品でも安いのは皆ここが違いますので、これだけ云々も出来ないか。。。
 
 
 困ってるのはそこでは無くて、コードがやたら短いので使う時は身体が傾くとか(笑)
コスト下げる為に、もう涙ぐましいあの手この手。
延長コード分も入れたら金額倍じゃないの?
 
 
 まあ私が買う訳ないので(笑)、ジャンク品を流用。
色が白なのはご愛嬌。
 
 
 分解して接続部を見るとこんな感じ。
半田の付き方がエラくみすぼらしかった。
自分で付けてみるとみると、これがまた上手く行かない。
ヒーター線の材質がちょっと違って半田の乗りが悪い。
 
 
 なので、この際圧着。
信頼性は半田よりも良いです。
 
 
 と言う事で完成。
コードの長さは約1.5m。
 
 
 抵抗値は測ったら約1KΩだったので、ほぼ定格通り。
電源繋いだらちゃんと動作した。
 
 
 でも定格時間の20分は気になるなぁ。。。
娘に言い聞かせとこ。
 

コメント

 
  1. 2014/07/13 15:01
    私も持ってます(*^_^*)グルーガン。
    自分で何でもできちゃうなんてスゴぃです♬*゜
    頼りになるお父さんですね╰(*´︶`*)╯
    [Res]CLAY
    2014/07/13 23:34
     グルーガン、昔は欲しかったけど今や用途無し。
    何でも出来る率では当時の私の父親の方が凄かった…今や父親を超えたと自負してるんだけど、子供たちにそのニーズは無し。。。
    中々難しいもんです(笑)
  2. 2014/07/13 17:49
    こんな機械が108円ですか?
    どやって会社はもうけますの(笑)
    使ったことないですが、万能な機械なんですね
    [Res]CLAY
    2014/07/13 23:39
     多分店への入り値は¥60くらいでしょ?
    管理会社が40%取るとして、運賃諸々でメーカーの出値は¥30くらい?
    あれとこれとで原価算出して…現地(中国)で¥30(2元)で出すのはそう難しくは無いと思うよ。
  3. 2014/07/14 12:40
    お花?の飾りを付けるのにグルーガン東急ハンズで買いました
    1000円前後だったような・・・
    その時はグルーガンってもっと高いものだと思っていたからそれでも安い!と思って買ったんですけど~
    まさかセリアに売ってるとは(~o~)

    でもそんな欠点があったんですね(笑)

    かんこ
    [Res]CLAY
    2014/07/18 22:23
     ヒーターもので時間制限は酷いですよねぇ。。。
    でもジューサー等のモーター使うものは、こういうの結構多いんですよ。
    なので買う時はよく見た方が良いですね。