テーマ:電気・電子・光学
2014/02/24 00:06
私はipod touch4Gで長男と次男はipod touch5G、娘はipod nanoを持ってる。
常々「AppleⅡ時代からの、大のApple嫌い」と豪語している割に、この有り様はどうよ(笑)
私のは携帯機器からは外れて、今はカーナビのストレージとして活躍中。
パソコンとのデータのやり取りはiTunes一択ですね。
touchはWi-Fiを通じてダウンロードできるけど、PCとの同期には必須。
操作は簡単なんだけど、融通の利かないのがこの会社の常…まあそう言うコンセプトだから。
2014/02/24 00:06
私はipod touch4Gで長男と次男はipod touch5G、娘はipod nanoを持ってる。
常々「AppleⅡ時代からの、大のApple嫌い」と豪語している割に、この有り様はどうよ(笑)
私のは携帯機器からは外れて、今はカーナビのストレージとして活躍中。
パソコンとのデータのやり取りはiTunes一択ですね。
touchはWi-Fiを通じてダウンロードできるけど、PCとの同期には必須。
操作は簡単なんだけど、融通の利かないのがこの会社の常…まあそう言うコンセプトだから。
 でまあ何故か昨年から娘のも次男のも、それぞれのPCで認識できなくなってた。
色々苦戦してはりましたが、今まで解決できず仕舞い。
そろそろ頃合いかと思い提案「もう止めたら?」(笑)
代替案として、Android端末に集約。
特に次男、こんなんゴロゴロ持ち歩いたら邪魔やろ。。。
色々苦戦してはりましたが、今まで解決できず仕舞い。
そろそろ頃合いかと思い提案「もう止めたら?」(笑)
代替案として、Android端末に集約。
特に次男、こんなんゴロゴロ持ち歩いたら邪魔やろ。。。
 電車で見てても、スマホを音楽プレーヤーにしてる人は少ない。
知らないのか電池切れが心配だからかは判らないけど、職場の若い子でもあまり知らない。
Androidの場合iTunesなどと言う(日本の企業みたいな)しょ~もない専用ソフトの呪縛からは解き放たれているので、もう何でもあり(笑)
ほんの幾つかのハードルさえ越えられれば、もう使い易い事この上無し。
と言う事で、二人にはこの辺を指南して世界標準に移行。
知らないのか電池切れが心配だからかは判らないけど、職場の若い子でもあまり知らない。
Androidの場合iTunesなどと言う(日本の企業みたいな)しょ~もない専用ソフトの呪縛からは解き放たれているので、もう何でもあり(笑)
ほんの幾つかのハードルさえ越えられれば、もう使い易い事この上無し。
と言う事で、二人にはこの辺を指南して世界標準に移行。
 次男はPCがXPと古いこともあり、ちょいと苦戦。
娘のはSDカードを標準の2GBから手持ちの8GBに拡張。
慣れた手付きでSDカード替えるところは、彼氏に見せたらアカンで(笑)
娘のはSDカードを標準の2GBから手持ちの8GBに拡張。
慣れた手付きでSDカード替えるところは、彼氏に見せたらアカンで(笑)
 m4aデータもそのままAndroidで再生できたので、無事に移行完了。
音源は私も流用しようかと思ったんだけど、世代間格差を痛感するので見ないことにする(笑)
音源は私も流用しようかと思ったんだけど、世代間格差を痛感するので見ないことにする(笑)
コメント
- 
	minori2014/02/24 06:42アンドロイド
 ドラマのタイトル
 
 会社が違うだけで、いろいろな名前があるから
 ややこしい
 アイチューンズ
 さっぱりわかりません[Res]CLAY2014/02/28 00:38私はドラマの方は途中でギブアップでした。
 面白くなかったからでは無くて、見る時間が無かっただけなんですけどね(笑)
- 
	2014/02/24 07:51来月ひと契約切ります といっても5数百円くらいの節約にしかなりませんが(笑)
 子どもら全員が携帯持つ時代がおそろしいかも[Res]CLAY2014/02/28 00:40MVNOも遂にOCNが参入しましたので、docomoも止む無しですがやる気ですよ。
 これから価格は下がってくるから、あまり心配する必要は無いと思いますよ。
 その他の心配が増えるだろうけど(笑)
- 
	2014/02/24 23:43Clayさんのブログをこなすには好奇心が不足していて期待される?コメント作成にいたりません・・・
 いつもながら頼りになるお父さんですね・・・
 
 下駄やのおじさん[Res]CLAY2014/02/28 00:41あまり頼りにはなっていません。。。
 というか、長男は私を馬鹿にしておりますので(笑)
- 
	2014/02/26 00:50そうそう!
 慣れた手つきで彼の前でやったらあかん!
 ゴールインしてからはええから。。。
 威張れるね!
 
 下駄やのおばさん[Res]CLAY2014/02/28 00:44えっ何を?(笑)
 まあ何も知らんふりしてるのが一番です。
 男は何も出来ん割にプライド高いですもんね(笑)
- 
	は〜2014/02/27 12:17中身がわかっている人の方針は、羨ましいけど、わかりません。
 
 ウエアラブルなんか不必要と思っていましたが、デジカメ、携帯、帽子などなど行く先々で紛失する我が身にとっては、本当は必要なんかな。
 
 別件の質問です。
 屋外の立て札に油性マジックで字を書いていましたが、すぐ消えてしまいます。
 何で書けば長持ちするでしょうか。
 筆書き、黒と赤色です。
 よろしくお願いします。[Res]CLAY2014/02/28 00:48よく判りませんが、油性マジックは耐光性はそこそこある筈です。
 消えるのは退色ではなく剥がれているのでしょうか?
 であれば、ニスなどでコーティングで良いのではないですか?
- 
	は〜2014/02/27 17:35私もiTunesは使っていなかったのですが、
 MacintoshとiPhoneを統合した運営が始まったので使わざるを得なくなりました。
 Windows機でもマックのアプリを使えるようにするのが目的との噂。
 私は仕事で使うのですから、昔のやり方の方がいいです。
 
 しかし、こうなってしまったのですから後戻りはできません。
 次に買うMacitoshには、Mac OSとWindows OSを同時に入れる予定です。MacintoshはWindows機でもあるのですから。
 (その前につなぎ用の小型マックを買いますが)
 [Res]CLAY2014/02/28 08:12Macは最初から使っていないのでよく解りません。
 ビジネスの現場ではアメリカ本国でもマイナーで、見かけることは少なかったですね。
 主に出版業界と教育現場だったと思います。
 ところでiTunes、少しお金が残っているので娘の音楽でも買おうと思ってます(^^)



