瓦が割れたのは何が原因か? | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:ハウスキープ
2013/07/27 16:53
 昨晩は彦根駅前のお店で歓送迎会。
その後は久しぶりに袋町へ。。。
折角駅前なんやから、真っ直ぐ帰れよ…とは行かないのがお付き合い(笑)
 
 
 もうエエ齢なのに、あまり頑張りすぎたらアカんね。。。
と朝から反省している(=調子が悪い)処に母親から「離れの瓦が割れてるで、直しときや!」と容赦ない言葉が。。。
でも午前中はとても無理ね。
なのでチェリーと散歩に。
ここのキャンプ場、今期末で閉鎖とか。
「勿体無いから止めましょう」の一環かな?
その割に猛反対されたびわ湖ホールの休館は撤回してるし、その場凌ぎで筋の通らない行政は嫌だなぁ。。。
 
 
 午後からボチクラと動く。
これやろか?
なんで割れたのかは原因不明。。。
 
 
 「こんなこともあろうかと」(笑)、15年程前に水回りを取り壊した時に瓦を確保しておいたのである。
「まさかこんなには使わんやろ?」とは思うけど、家は寿命が長いので補修パーツもそれなりに必要なのよ。
 
 
 1枚持って上がってよく見ると、上の1枚も割れてる。
こりゃいかんねぇ…と思ってもう1枚出して持って上がる。
割れた瓦を外すと、下の瓦も割れてるやん!
眼を瞑ろうかと思ったけど、水切りできそうに無いので駄目ね。。。
殆ど泥縄式(笑)
 
 
 都合3枚を瓦桟に乗せようとするが上手く行かない。
ズレ防止に釘が出てるやん。。。
 
 
 でも持ってきた瓦には穴が開いてない…手抜きか?
何となく無くても大丈夫そうな気がするけど(笑)、折角だから使おうか。。。
と言う事で、電気ドリルでせっせと穴を開ける。
裏側が少し欠けるのはご愛嬌。
 
 
 と言う事で、瓦3枚交換終了。
高度成長期のエエ加減な塗り瓦なので、結構不安。
オイルショックの時に作られた物ほど酷くは無いだろうけど。。。
 
 
 もうあまり壊れないでくれ。。。
 

コメント

  1. 2013/07/27 18:12
    これ、ほっといたら雨漏るんですよねぇ
    でも、どうやってつけるんですか
    接着剤???
    瓦屋さんまでするんですかぁ
    出来ないことないんじゃないですか
    大抵の事はやってますよねぇ
    いや~
    家族は助かりますねぇ
    職人さん讀んだら、結構取られますもの
    [Res]CLAY
    2013/07/29 00:02
     流石に着けられないので(笑)、予備の瓦に交換です。
    予備さえあれば(←これが重要)、それほど難しくは無いです。
    さもなきゃ他でよく見るように、銅板か何かを入れることになるんです。。。
  2. にーに
    2013/07/27 18:16
    いつも思いますわ。一家に一台…ちゃう、一人、CLAYさん!
    [Res]CLAY
    2013/07/29 00:03
     他にも縁石が傾いて砂利が零れるとか。
    重機が無いと絶対無理!な所なんですけどね。
    「出来ない」と言ったら、能無し呼ばわりされてますよ。。。
  3. 2013/07/27 18:16
    瓦を直せるとは本当に器用でうらやましいですな。虎姫山のキャンプ場、無くなるらしいですね。以前、車で上まで行きましたけど、いいキャンプ場ですね。ただ、本当に何もないから少し不便かな?
    [Res]CLAY
    2013/07/29 00:06
     こんなもの、少しずらして引っ掛けるだけですけどね。
    予備の瓦が無いと出来ない、と言うのが難点です。。。
  4. 2013/07/27 20:49
    CLAYさん
    うちもな
    ベランダのデッキの塗料がべコベコなん┐( ̄ヘ ̄)┌

    それがどうしたって?(笑)
    [Res]CLAY
    2013/07/29 00:07
     そら旦那の出番や!(笑)
    なだめすかして働かさな!
    私は単にこき使われてるだけですが。。。
  5. 2013/07/27 22:14
    さすがお母さん、息子の力量、お見通しですね・・・
    そこで期待に答えられるのが偉い!!

    下駄やのおじさん
    [Res]CLAY
    2013/07/29 00:08
     実はまあ、十分には応えてないです。
    その後は能無し呼ばわれされてますし。
    中々父親ほどには出来ないのが不満なようですわ。。。