トックリバチの巣 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:ハウスキープ
2012/08/28 23:43
 どなたかのプログにもあったと思ったんだけど。。。
我が家にもトックリバチが巣を作りました。
蜂は害虫では無いと思ってるので、通常はあまり触らないんです。
それで前に脚を5~6箇所刺されて、腫れあがったことがありましたが(苦笑)
今回は農作業場の中の鉄骨に作られたもので、母親の農作業に差し障りがありますので撤去。
…ごめんよ。。。
 
 
 じっくり見るとこうなってるんですねぇ。
土だからきっぱりハニカム構造にはなってないけど、配列は同じ。
概ね10部屋と言うのは、規模が大きいのか小さいのか。。。
しかも殆ど蛹になってるけど、芋虫のままで元気なのもいたりして(笑)
 
 
 ほんに、申し訳ないねぇ。。。
今度は違う所に作ってくれよ。
 

コメント

  1. 2012/08/29 00:02
    どこか安住の地に移転希望!! 笑

    あ、もう遅い?
    [Res]CLAY
    2012/08/29 22:31
     上手く取れれば移動させようとも思ったんですけどねぇ。。。
    見事に砕けました(笑)
  2. 2012/08/29 06:38
    CLAYさんって、やっぱり、優しい
    あんなに刺されてるのに
    でも、この蜂たちも生きて子供育てるのに、こんな素晴らしい綺麗な形の酢を作るんですものね
    一匹のハエにも命があるんだと、教えられましたけど
    さされたら怖いですからねぇ
    [Res]CLAY
    2012/08/29 22:32
     いや、5~6箇所刺された時はバーナーで焼いちゃいましたけどね(笑)
    ちょっとくらいは喰われたり刺されたりした方が、免疫ついて良いと思いますよ。
  3. 2012/08/29 08:13
    いや~芋虫きらい~
    それにしても、CLAYさん
    観察すきやね~やもりといい
    蜂といい、私なら目つぶってポイするよ~
    [Res]CLAY
    2012/08/29 22:33
     ええっ?!
    私、一回見たらもうマジマジ見ないと気が済みません(笑)
    次何時見られるか判らないもの、よぉ見て写真撮って、これでもかと言う感じです(笑)
  4. 2012/08/29 10:49
    あの巣不思議な形になりますね
    しかしスズメバチで命を落としてしまうんだから 小さい生き物でも侮れませんな
    そういや一昨年スズメを保護した時この蜂の子をせっせと与えましたわ こういうのはよく食べました あと鯉にも昔よくやりました 
    [Res]CLAY
    2012/08/29 22:36
     実は飛んで来たトックリバチを、写真に写っているヘラで叩き落としました(笑)
    蜂の子というか、芋虫は栄養満点で良いみたいです。
    日本は蜂の子、エスキモーはトナカイのお尻に寄生する芋虫が良好な蛋白源で、21世紀中にはもっと一般化するかも。。。
  5. 2012/08/29 23:52
    前に被害にあった?にもかかわらず、見事にご自分で除去されるんですから・・・
    この道でもプロに近い!
    貴重な自在であることを再確認いたしました。

    下駄やのおじさん
    [Res]CLAY
    2012/08/31 22:41
     そうは言うても、こんなの誰に頼んで除去して貰うのか。。。
    おらが村の方々であれば、間違いなく自分でされると思います(笑)