そして連休は浪費されて行く | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:その他物造りと修理
2012/08/13 00:32
 5年程前に買ったHDDレコーダ、突然HDDを認識できなくなった。
娘と次男はこれに頼りきっておりますので、特に次男は大ショックの様子。
取説見て「HDDの初期化」と言うのを見つけてトライしてましたが、そもそもHDD認識してないのでそりゃ無理と言うもの。
寿命かなぁ…と思いつつ皆が寝た後ネットをザッピングすると、電源釦長押しで切った後コンセント抜いて暫く待つと治るとか。
見事復活!一番喜んだのは次男で、高校生なのに小躍りしてたとか…只の阿呆やんけ(笑)
私はあまり使わないんだけど、今回はツタンカーメンの続きが見られてやれやれ。
一瞬「もう買い直しか?」とビクビクしておりました(笑)
 
 前のパソコンはアナログチューナー付きで、録画したデータを加工して自由自在。
2GBのメモリーに目一杯詰め込んで携帯電話で再生すれば、数日の出張では全部見られない程だった。
予備電源も単三電池2本で十分の省エネ仕様だったしね。
地デジ化した現在はCopy onceやタビング10で制限が大きいですね。
 尤もここんところはそんなに出張も無いし、紙・電子を問わず読書なので動画も不要。
私は青空文庫を愛用…touchに入れたi文庫Sでは著作権切れのは殆ど入ってきますが、昔どこかで読んだようなのをもう一度読む気には中々なれない。
版権切れだけでなく電子データ用に書かれたのもありますので、こちらがお勧めですね。
10年前に読んで、またもう一度読む気になれたのが「45回転の夏」。
多分世代的にはMashiToshiさんでしょうが、書かれてから10年近く後に読んだので同年代の目線。
ロックンロールもビートルズも興味がある訳ではないけれど、夢のある時代だったんですねぇ。
…と言う事で連休は浪費されて行く。。。