目標を越えられるか?(皆既日食) | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:電気・電子・光学
2012/05/16 23:44
 25年前(1987年9月)の金環日食の写真。
当時のパソコン通信である上新電機が主催していたJ&P HOT-LINEのFUTURE FORUMのSigOPだったAちゃんからの頂き物。
 
 
 優秀な上にバイタリティのある方で、東京から沖縄にまで撮影旅行に出掛けられてます。
同様のテレフォンカードも貰ったことになってるけど…手元に無い。
現在交流がないので、憧れのじょわんなと添い遂げられたかは未確認(笑)
ワープロにドットプリンター出力のお手紙。
 
 
 さて、当時の彼ほどの能力も気力も、序でに機材も財力も無い中、手持ちの有り物だけでこれを超えることができるか?
というのが、25年前からの懸案…と、その時に思ったのを先日思い出した(笑)
その割に何の努力もしてないけど。
でも世の中はデジタル化が進んだので、撮る人間が多少ボケててもそれなりに何とかなるんじゃないの?
 
 望遠で撮るよりも、グラスに写った太陽をマクロで撮ったら良いんじゃないの?
…と、オリジナリティ溢れる思い付きをしたので、太陽観測箱ヤマザキ君を作って実験した。
でもピントが上手く合わない上に、あまり大きく取れなかったのでこの案は却下。
A460のスーパーマクロが使えれば状況は違ったかも。
 
 
なんでヤマザキ君なのかは下の写真の通り(笑)
 
 
 と言う事で、カピパラさんの情報を基に会社の帰りに道伝いに本屋とコンビニに寄って、3件目で星ナビの別冊を購入。
本に書いてある通り、フィルターを作って望遠レンズで撮ることにしよう。。。
大雑把だけど、大体どの程度の大きさに写るかを簡単に計算しておく。
X3に300mm望遠(35mm換算で480mm)で、VGAサイズにほぼ目一杯に写る筈。
 
 
 この状態で、カメラ固定でどれだけの時間画面の中に捉えることができるか。
概ね30分程度なので、1時間ネバるとして、2回程調整が必要か。。。
 
 
 これを前提にして、会社の屋上で朝から実験(笑)
EOS Kiss X3の480mmでこんな感じ。
 
 
IXY Digital70の105mmでこんな感じ。
 
 
 両方ほぼ計算に近い所なので、こんなもんでしょう。
シャッター速度がやや遅めなのは、フィルターが目視用で赤外線や紫外線もカットされるからか?
何分気力があまりないので、当日起きられるかというのと、ちゃんと晴れるかと言うのが懸案だね。。。
 

コメント

  1. 2012/05/16 23:49
    おねがい!!
    クワザケくんを作って~

    byゆうこりん
    [Res]CLAY
    2012/05/17 22:42
     自宅で作るか。。。
    そんなんしたら、山路酒造の売り上げが減るじゃない!(笑)
  2. 2012/05/17 00:11
    学校でも、一大イベントですが、同日。曇りの予報。。。。。

    観られると、いいのですが(^^;
    [Res]CLAY
    2012/05/17 22:43
     なんと、娘の学校もそれ用に始業を遅らせるとか。
    高校がそれで良いのか?(笑)
    次男の高校は通常通りだそうですけどね。
  3. 2012/05/17 06:51
    もう次はないですからねぇ
    でもコンビニにも眼鏡ありますけど、見るの忘れたら眼鏡無駄になるからと、売れませんねぇ
    当日天候の事も心配だし
    [Res]CLAY
    2012/05/17 22:44
     私も18年後には生きていない予定なので、今回が最後。
    まあそういう人は裸眼で直視するんでしょう(笑)
  4. 2012/05/17 07:58
    登校時間を2時間遅らせる学校もあるとか
    わが校は登校時に見守りをしてくれと依頼が来ました
    私の名前で(笑)
    [Res]CLAY
    2012/05/17 22:46
     親は休める訳では無いので、子供だけ遅れても。。。
    それよりも、早く登校して先生が指導した方が良いと思います。
    昔の先生は熱心で、中学でもその程度はしてくれた。
    学校のサボタージュやね。
  5. にーに
    2012/05/17 09:50
    山崎くん、あきまへんか〜。これで曇りやったらつらいですね。私も見るつもりで、努力することなく、観察メガネの付いた本を買いました。
    [Res]CLAY
    2012/05/17 22:47
     ヤマザキ君、着眼は良かったと思うんだけどなぁ(笑)
    まあ中身も役に立ってくれたので、箱も役に立つかと思ったんだけど。
    …使う方の問題やね。
  6. 2012/05/17 18:37
    十分気力充実されているとお見受けしますが・・・
    天候に恵まれますように・・・
    成功を祈っております。そしてブログまってますよー。

    下駄やのおじさん
    [Res]CLAY
    2012/05/17 22:49
     さてさて、曇りの合い間から少しでも見られればというところですね。
    和歌山辺りだと晴れるようなのですが、当日は朝から予定が詰まってるので行けないのが辛い処ですね。
  7. 2012/05/17 23:04
    太陽観測箱ヤマザキ君 爆笑!!
    あはは~~~相変わらず
    すごいの作るねCLAYさん♪

    私は金環日食より
    薬指にはめる金環が欲しい~~~泣
    [Res]CLAY
    2012/05/17 23:35
     今回はちょっと失敗ね(笑)
    で、その実力で金環でもプラチナでもど~んと貰ってください。
    うちの嫁は付けてませんが(笑)