お寺の次は神社 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:ブログ
2011/01/25 00:05
 神社の仕事ができなかったので、お宮番当家の私が本日召集。
いやホンマ、平日で申し訳無いんだけど日が無いのよ。
1月は他にもお寺の行事が有り、またまた会社休む人もいるのに。
こちらも週末すっぽかした仕事が山ほど溜まってるんだけど、スーパー定時で直帰。
呑みに行く時よりも早い撤退は珍しい(笑)
 
 18時半に帰宅して今度はショバを変えて会館へ。
昔は葬式の回送御礼には塩が付いたが、仏式の場合清める必要はないとかで最近は付かない。
…と葬祭センターの放送で言うこと自体、後ろめたいんじゃないの?(笑)
であればやはり穢れを嫌うのは神式ということになるので、社務所はご遠慮。
神仏別離って、よぉ解からんのよねぇ。。。
 
 ということで、町内会館の1室をお借りして8畳1間に5人で会議。
会して議せず、議して決せず…なんて寄り合いやってる場合ではないので、例によって会社方式だ。
ノートパソコンは昔PC98LTと言うのを買って以来、2度と買わない主義なのでこういう時に困る。
と思っていたが期せずして町内会館なので、この前の機材一式とプリンター、コピー機もあるので生産性向上!…楽だわ。。。(笑)
 
 
印刷する書類の縁っこにe-mailアドレス入れておいたら2件着信してた。
全部この調子で行きたいんだけど、そこまで行くのにはまだ何年か掛かりそうだねぇ…町内全員寄る時はまだもう少し大人しくしてなきゃ(笑)
 

コメント

  1. 2011/01/25 07:09
     なんでも市だか国だかの補助で買ったとか。
    お年寄りの皆さんは「何に使うつもり?」という感じだったけど、防災ビデオ映したりして結構役に立ってます。
    私は地蔵盆で子供達にビデオ映したりして、専らエンターティンメント主体ではありますが(笑)
  2. 2011/01/25 08:03
    我が家にもプロジェクターありますわ 何年か前に衝動買いして(笑)
    でもスクリーンはないんです ケチって白いカーテン代用 ほとんど使わずじまいでした・・
    お宮当番お疲れ様でした
  3. 2011/01/25 12:21
    この時期…お役御免になる前だからとっても忙しいですよね。
    うちの主人は、今の区の役員が終わったら来年度は子ども会長なんです。会社で「今晩、子ども会の寄り合いやで即効帰る」と言ったら、「その歳で子ども会??」と突っ込まれたそうです…。あぁ、じじさんパパがんばって…。
  4. 2011/01/25 23:57
    >えべっさん
     気分はホームシアターですね!
    スクリーンは真っ白じゃなくてパールが入ったような表面なので、これが奇麗に映る秘密なのかもしれません。

    >マルセンちゃん
     買ったは良いけど、このパソコン次回何時買えるんだろう(笑)
    長持ちしそうなのはスクリーンと、せいぜいプロジェクターくらいでしょうか。。。
    お守するのが結構大変なんですよね。

    >Quackmamaさん
     何事も経験なので、1度はやっておくべきだと思います。
    私も小学校の役は色々貰いましたが、今だとやりたくてももう出来ないもんね。。。