途中経過/AXIS90 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

テーマ:バイクと車
2010/09/26 14:24
 前回の続き。
マイミクさん以外の固定読者を獲得したので、これは書かねばなるまい(笑)
(この日記はmixi以外にも公開している)

 先ずプラグ外して見ると、アルミの塊がこってりと付着…こりゃあやっぱりアレだよなぁ。。。

 

 

 別にバイクの改造とかを趣味にしている訳ではないので、購入後15年目にして初めての分解…言ってみれば安易な素人仕事だ。

暫くは百均の椅子に座ってシコシコやってたけどもう歳だ、腰が痛い。。。
作業台に上げて立ち仕事できるように変更…どうせ長丁場だろうから。

 

 

 駆動ユニットのリンク外さないと、シリンダブロック外せない構造ってどうよ…ボケた設計に腹が立つが、今回はこのままで行く。

ピストン…見事に穴開いてる。。。

 

 

 アルミの溶融粉がクランクケースの中まで飛び散ってる。
昨日の店の兄ちゃんが「ピストンだけで済まないかも知れませんから…」と言ってたのはきっとこれだね…と、良い様に解釈する。

 

 念の為ネットで調べると、ピストンはまだ手に入るみたいなので、取り敢えず手配する。
幾つか見つけたけど、海外製のコンパチ品で一番安い¥1,900の…こんなんで大丈夫なのか??
駆動ユニット外して、エンジンを完全オーバーホールするかどうかは思案中。
2ストだから構造は簡単だけど、何せ素人だし(笑)
突然夕方の予定が入ったので、今日はこれまで。

 

コメント

  1. くん

    2010/09/26 16:02

    メカ音痴の私からしてみれば、素晴らしい!!
    とわけのわからない感銘をしています

    夕方からの予定・・「阿呆なことする会」ですか?(笑)

  2. CLAY

    2010/09/26 20:10

     まあ壊れたままになったらしゃ~ないか…と言う感じで気楽にやってます(笑)
    でも直ったら良いなぁ。。。

  3. MashiToshi

    2010/09/26 21:18

    ほう~。
    ちょっとした工場の作業場みたいな雰囲気ですね。
    油で汚れたつなぎを着たお兄さんが、スパナ持って出てきそう。(^^)
    こういうのって、憧れる人多いんじゃないですか?

  4. CLAY

    2010/09/26 21:35

     亡父が作ったのをそのまま使ってます…元々は農作業用倉庫です(汗)
    工具類も殆ど遺品…コンプレッサやボール盤は買い足したのですが、本格的な工作にはまだ足りない。
    玩具程度で良いので旋盤とフライス盤、あと電気溶接機位は欲しいけど、環境整備考えるととても無理ですね。

  5. りゅうたろー

    2010/09/27 21:05

    ばらして直そうと考えられる所が凄いです。
    私にはその知識も技術も作業所もありません。
    でも、CLAYさんみたいにやってみたいな!と思います。憧れですね。。。
    続きを楽しみにしています。

     

  6. CLAY

    2010/09/27 22:36

     知識は中学の技術家庭科程度です…あの時の教科書の絵を脳裏に浮かべながら(汗)
    技術は昔友人に教えて貰ってイブスマイルをバラしたことがあるので、これを頼りに…もう四半世紀前です。
    この時は狭い玄関からアパートの6畳間に乗り入れてバラしました。
    何とかしようと思えば、何とかなりますよ。
    尤もガソリンタンクと一緒にお風呂に入った時は、流石に自分自身を疑いましたが…(笑)