日程:2010年09月12日(日)日帰り(前泊)
交通:ノア
メンバー:単独
天気:晴れ
登り:06時15分~10時50分(4時間35分)
下り:11時10分~14時50分(2時間40分)
コースレコード:
06:15駐車場⇒07:05登山口⇒08:10三合目⇒09:10六合目10:40九合目⇒10:50山頂
11:10頂上⇒13:20金鉱石を焼いた窯⇒14:06比丘尼の滝⇒14:25登山口⇒14:50駐車場
交通:ノア
メンバー:単独
天気:晴れ
登り:06時15分~10時50分(4時間35分)
下り:11時10分~14時50分(2時間40分)
コースレコード:
06:15駐車場⇒07:05登山口⇒08:10三合目⇒09:10六合目10:40九合目⇒10:50山頂
11:10頂上⇒13:20金鉱石を焼いた窯⇒14:06比丘尼の滝⇒14:25登山口⇒14:50駐車場
2010年09月11日(土)
長男の夏休みが終わりなので、米やお茶(ペットボトルのケース)等補給物資と共に車で200km程の距離にある下宿へ。
どう考えても入居以来掃除してない…私の独り暮らし時代も大きいことは言えないけど、どう見てもそれ以下のレベル。
本人さんも煙たがっているので、小言は止めて10分少々の滞在で退散。
ここまで来たからには富士山に行こうかと思ったが、山小屋は閉鎖らしい…登れないのかと思い、行き先を毛無山にする。
(実は登れると言うことは後から知った)
19時40分、無料駐車場に到着して寝る。
(実は登れると言うことは後から知った)
19時40分、無料駐車場に到着して寝る。
2010年09月12日(日)
翌日早起きした割に、モタモタパッキングしたり忘れ物したりで結構遅い時間から出発。
駐車場から登山口までが結構遠い。
トイレ行ったりモタモタしてたら1時間近く掛ってしまう。
翌日早起きした割に、モタモタパッキングしたり忘れ物したりで結構遅い時間から出発。
駐車場から登山口までが結構遠い。
トイレ行ったりモタモタしてたら1時間近く掛ってしまう。
真面目に登るのは半年ぶりなのでネを上げていたら、山の管理人さんに会う。
5合目迄ロッテ編隊で連れて行ってもらう…単独よりもかなり楽。
もう1,700回程登って、定年までに2,000回登頂が目標とか。。。
助けて貰ったのでなんとか登頂。
富士山も綺麗に見える山。
14時50分に駐車場に辿り着くが、ここから350kmを走って帰るのは気が滅入る。
ご近所さんで同行の志を探さないと、長距離行くのは辛い。。。