七七頭ガ岳(滋賀県693.1m) | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2006年05月14日(日)
 午前中瀧音さんが自転車で近所を通過すると言う事で併走、午後からチェリーと散歩の予定だった。
中々連絡がないので、痺れを切らしてチェリーと山登りに出る、11時40分。
直後に瀧音さんから電話が入る…うう、ごめんなさい、直接会って話が出来る稀有な機会だったのに。。。
今日は小谷山にしようかと思ったが、チェリーが膝の上で大人しく座るのでちょいと遠出をして七七頭ガ岳にする。
…と言っても、コンビニで御握りとスポドリを買いに立ち寄っても12時丁度に駐車場に付く。
距離は20kmちょっとあるが、何せ田舎道なので、渋滞どころが車自体が少ない(笑)
上丹生のバス停から1km程北上したところにある、分岐の標識が目印。
平成12年製のやたべばしを渡ると、10台以上は停められるスペースがある。
 
 
 
 橋の北川に”七七頭岳観音参道”の脊柱があるので、ここからスタートする。
12時10分。
 
 
 チェリーは綱を外してフリー状態で付いてこさせるつもり…が、流石四つ足元気なもんだ。
私が歩く所を走り回り、何度も往復する。
途中泥濘を見つけ、ゴリゴリと身体を擦り付ける。
 
 
 最初の尾根に出るまでは結構急登で、息が上がるが景色の良い所に出てからはそれ程のことはない。
…が、何分今年初めての慣らしなので、12時50分に少し休憩。
なんだか少しウ○コ臭い。。。
頂上手前で3人組の下山者に会う。
 
 
 13時20分、山頂。1時間ちょっと。
お寺がある。
 
 
 
 昼にしようと御握りを出すと、チェリーが寄ってくる…ウ○コ臭いのが倍増する。
さっきゴリゴリとやって擦り付けてきた泥のようだ、、、う~、たまらん。。。
ということで、コーヒーでも沸かそうと持ってきた水はチェリーの飲用と泥の洗い流しに使ってしまう。
おまけにちょっと風が吹いてきて、なんとなく肌寒くなる。
ということで、食事後すぐに下山に掛かる13時50分…るり池に行くのを忘れてしまった。
 
 
 10分程で森林公社から派遣されているという仕事中の方に出会い、15分程話をする。
最近は仕事も減って大変らしい…本当はやることはそれこそ山ほどある筈なのだが…きっと予算の関係だろう。
ということで、道草食いながら15時丁度に下山終了。
実は今年初めての山登り(笑)
次は日帰りロングコースの予定。