2005年08月16日
08時起床、08時25分出発。
タイヤの空気圧を確認、エンジンオイルを継ぎ足す…2/3位にしかならないが、なんとかなるか。。。
前回給油時に何度も心細くなったので、空いたオイル缶(1L)にガソリンを入れて携行することにする。
本当はあまり良くないのだが、背に腹は変えられない。
家内と子供達は実家なので、お見送りはチェリーだけ。
08時起床、08時25分出発。
タイヤの空気圧を確認、エンジンオイルを継ぎ足す…2/3位にしかならないが、なんとかなるか。。。
前回給油時に何度も心細くなったので、空いたオイル缶(1L)にガソリンを入れて携行することにする。
本当はあまり良くないのだが、背に腹は変えられない。
家内と子供達は実家なので、お見送りはチェリーだけ。
オドメーター4,631kmからのスタート。
タンクがスッカラカンなので、家の近くのいつものスタンドで給油。
¥595/4.92L、高くなってるなぁ。。。
前回は如何にもなパッキングだったので、今回はバッグにあれこれと詰める。
シュラフは確実に1/3にはなったが、テントが倍以上になってる。。。
コンロはガスで小さくなったが、その分ランタンやテーブルが追加になったので、荷物の量は前回と同じくらい。
鞄に入れたので全て床に置き、メットインスペースは予備燃料その他を入れる。
シュラフは確実に1/3にはなったが、テントが倍以上になってる。。。
コンロはガスで小さくなったが、その分ランタンやテーブルが追加になったので、荷物の量は前回と同じくらい。
鞄に入れたので全て床に置き、メットインスペースは予備燃料その他を入れる。
ひたすら8号線を北上、敦賀までは40km程度なので、程なく海が見える。
この後は305号線で海岸線を気持ちよく走る…つもりだったが、皆さん有料の「河野海岸道路」を通らずに8号線に行くのでついつられてしまう。
その後305号に戻り損ねてしまい、8号線で延々と街中を走る…こんな筈ではなかったのだが。。。
北潟湖を走って少しばかりその気分に浸るが、向こう岸が琵琶湖よりも近い…
あわら市で一回目の給油、¥530/4.31L。
小松空港の辺りから海岸線に出る。
暫く走ると「美川県一の町」の看板が見えた…これって先日Web上で見たぞ。。。
道路沿いではないので、少し探す…まさか公共事業体の仕業ではないだろうと思っていたが、水道事業団のようだ(笑)
その後305号に戻り損ねてしまい、8号線で延々と街中を走る…こんな筈ではなかったのだが。。。
北潟湖を走って少しばかりその気分に浸るが、向こう岸が琵琶湖よりも近い…
あわら市で一回目の給油、¥530/4.31L。
小松空港の辺りから海岸線に出る。
暫く走ると「美川県一の町」の看板が見えた…これって先日Web上で見たぞ。。。
道路沿いではないので、少し探す…まさか公共事業体の仕業ではないだろうと思っていたが、水道事業団のようだ(笑)
松任海浜温泉で昼食。
「いなりうどん」を注文、¥500。
いなり寿司と素うどんの組み合わせと思ったが、刻んだ厚揚げの入ったうどんだった。。。がっかり。
ここで今晩泊まる予定の二上山キャンプ場に予約の電話を入れる…留守だった。
さて、、、実は私のツーリングマップル関西版の収録範囲はこの辺までだ。
ここからは文字通り「地図の無い旅」となる。
道に迷うのは当然予想されるので、この地点で昼飯と言うのは実はとんでもなく遅いペースだ。
助かったのはこの能登半島全域において、ところどころに地図が設置されてあり、常に自分の位置をある程度把握できること。
これなら地図が無くてもなんとかなるか…
取り敢えず距離を稼ぐため、内灘から有料道路に乗ることにする。
「原付不可」とは書いてなかったので、当然乗れるものと思い、起点から数キロ走って料金所に着く。
「何CC?」「90!」「90は駄目よ!!」…うーん、そうだったのか、ちゃんと書いとけよな。
とは言え、引き返すことが出来ないので1区間だけ走る…海が見えて快適だ。。。
「原付不可」とは書いてなかったので、当然乗れるものと思い、起点から数キロ走って料金所に着く。
「何CC?」「90!」「90は駄目よ!!」…うーん、そうだったのか、ちゃんと書いとけよな。
とは言え、引き返すことが出来ないので1区間だけ走る…海が見えて快適だ。。。
結局また下道を走ったので、羽咋市で既に14時30分。
このペースで今日中にキャンプ場に辿り着けるのか?
燃料もなくなってきたので16時46分に羽咋市で補給、¥540/4.09L。
ついでにキャンプ場にもう一度電話を入れる…また留守電だ。
なんだか薄暗くもなってきたので、携帯電話のカメラ機能では光量が不足して上手く撮れてない。
このペースで今日中にキャンプ場に辿り着けるのか?
燃料もなくなってきたので16時46分に羽咋市で補給、¥540/4.09L。
ついでにキャンプ場にもう一度電話を入れる…また留守電だ。
なんだか薄暗くもなってきたので、携帯電話のカメラ機能では光量が不足して上手く撮れてない。
…ペースを上げる、、、と言っても快適巡航速度は60km前後だ。
原付二種でペースを上げると言うのは、巡航速度を維持する以外にない。。。
折角期待の海岸沿いなのに、もう夕方で薄暗くなってきた。
どう考えてもキャンプ場に着くのは夜遅くになりそうだが、2度と来ないだろうと思うとやはり最北端を極めるべきだろう。
どうせ一人だ、走る・喰う・排泄する・寝るしかしないんだから、走り続けよう。。。
ということで、海岸線を走り最北端の狼煙町に辿り着く。
ここで燃料補給したい…が、なんもない!?
皆さんに道を聞くが「後20kmくらいかねぇ。。。」って、燃料計は後1目盛しかないぜ。。。
いよいよ補助燃料の出番か!?…と思いながら、燃料が切れるまで走ることにする。
…17時56分、なぜか辿り着いた(笑)今までの記録を更新する150kmを走る。
¥685/5.0L、新記録だ。
既に夕闇迫り、写真もまともに撮れてない…キャンプ場はここからまだ100km以上先だぞ。。。
取り敢えずの目標は七尾だ。
19時には一般的なお店は閉まるだろうから、最悪の事態を予想して酒店でウィスキーのポケット瓶を買い込む。
店のオバサン(お姉さん?)に新しくバイパスが出来ていると聞き、こちらを走ることにする。
…が、寒い!!滅茶苦茶寒い!!!外気温は24度と出ているが、体感温度は0度並だ(笑)
あまりに寒くて走り続けられないので、雨合羽の上着を羽織る…一気に改善する。持ってきて良かった。。。
…それにしても、これはどうよ、、、という感じ。
夜に延々と続く海岸線をひたすら走る…途中の原チャリ暴走族の兄ちゃん達も軽く追い越していく。
っって、こんなところで走るなよ…他人の迷惑にはならないだろうけど(笑)
21時過ぎ、そろそろ目的地に近くなってきた筈なので、ようやく見つけたコンビニでビールとつまみを買い込んで走る。
地図を出すとまだ10km以上あった。
山のキャンプ場は登り始めてから長いというのが去年の教訓だ(笑)
…が、またぞろ燃料がない、、、キャンプ場迄持つのか?
こんな時間にはどこも開いてないよねぇ、、、と思いながら走っていると、セルフのスタンドを発見!ラッキー!!
21時26分給油、¥553/4.42L。
夜に延々と続く海岸線をひたすら走る…途中の原チャリ暴走族の兄ちゃん達も軽く追い越していく。
っって、こんなところで走るなよ…他人の迷惑にはならないだろうけど(笑)
21時過ぎ、そろそろ目的地に近くなってきた筈なので、ようやく見つけたコンビニでビールとつまみを買い込んで走る。
地図を出すとまだ10km以上あった。
山のキャンプ場は登り始めてから長いというのが去年の教訓だ(笑)
…が、またぞろ燃料がない、、、キャンプ場迄持つのか?
こんな時間にはどこも開いてないよねぇ、、、と思いながら走っていると、セルフのスタンドを発見!ラッキー!!
21時26分給油、¥553/4.42L。
例の通り色々迷ってキャンプ場に到着する(笑)…22時30分。
管理人事務所が見つからない、消灯時間は22時だ。
小屋に電気が灯っていたが、客のようだ。
Gサイトが良さそうなので、ここに泊まることにする。
手早く設営する…が、ランタンのマントルが壊れていた。
取り出すときに横向いていたのでもしやと思ったが、これの入れ替えに手間取る。
管理人事務所が見つからない、消灯時間は22時だ。
小屋に電気が灯っていたが、客のようだ。
Gサイトが良さそうなので、ここに泊まることにする。
手早く設営する…が、ランタンのマントルが壊れていた。
取り出すときに横向いていたのでもしやと思ったが、これの入れ替えに手間取る。
夜のメニューは中華丼、ごぼうサラダ、ソーセージ、ビール。ウィスキーのつまみは蛸。
00時30分就寝…暑くて眠れない。
外は涼しいのに…でも開けると藪蚊の大群、なんぼスキンガードを振り撒いても1晩は無理だろう。
結局シュラフはまた畳まれ、枕となる。
00時30分就寝…暑くて眠れない。
外は涼しいのに…でも開けると藪蚊の大群、なんぼスキンガードを振り撒いても1晩は無理だろう。
結局シュラフはまた畳まれ、枕となる。
2005年08月17日
目覚ましを6時にセットしておいたのだが、5時に目が醒めてしまう。
どう考えても睡眠不足だが、寝られそうに無いので起き出して撤収準備に入る。
夜露に濡れたテントを乾かしながら朝食の準備。当然インスタント。
ラーメンライスとポタージュスープ、コーヒーが飲みたかったが腹一杯で入らない(笑)
昨日の走行距離は536km、去年の二日分を一日で走った…あまり威張れる事ではない。
やはりなんぽなんでも300km以下に抑えるべきだろう。
人が動き出す前にこっそりと思ったが、何人か既に散歩やランニングに出ていた。
06時25分、夜営場を後にする。
…が、どうしてもコーヒーが飲みたくなり、山を降りてすぐのコンビニで休憩(笑)
さて、帰り道だがさっぱり分からない。。。
とにかくツーリングマップルのカバー範囲である、北緯36°36’、東経136°58’の位置まで南下しないと帰りのルートも立てられない。
おまけに気になるのは停止してアイドリング状態になるとエンジンがストップすること。
昨日からオイルランプが点灯したままなので、これか?
ポケナビ頼りでなんとか地図の範囲内に辿り着く。
早々に道の駅があったので、ここで荷物を降ろして気になるオイル量を見る…殆どない。
入れてきた量と走行距離を考えると持って後40~50kmか?
地図を見るが、この感じではオート○ックスやホームセンター等と言った気の利いた量販店なんかある筈なさそう。
諦めて08時44分にガソリンスタンドでオイルを補給。¥420/500mL ここからは山岳地帯だ…156号線を辿ると岐阜まで行けるようなので、このコースにする。
山また山の中に、なぜか道の駅だけは沢山ある。
この辺に世界遺産の建物があると言う。
立ち寄るがなんのことはない、中身はどうあれが意見は子供の頃町内にあった作りだ(笑)
しかも観光地化してる…今更見てもしゃーないので写真だけ。
私にとっては途中で見たダムの方が魅力的だ。
コンクリートを極力使ってない重力式のダムだね。
この前後で関西電力の車を沢山見た。
GSを見つけたら即給油!(笑)10時11分岐阜県大野郡白川村で給油。¥604/4.51L…高い。。。
街中に出たので、昼を何処にしようかと思いつつ走ると雨。。。
取り敢えず近くの酒屋の軒下を借りて雨宿りし、一番強いときをやり過ごす。
街中に出たので、昼を何処にしようかと思いつつ走ると雨。。。
取り敢えず近くの酒屋の軒下を借りて雨宿りし、一番強いときをやり過ごす。
通り雨だと思ったが、止まないので雨合羽を着て走行…すぐに止んだ。。。
岐阜市内で最後の給油。¥601/4.7L。
ここまで来ればもうちょっと。
この辺りから250ccの若い兄ちゃんと抜きつ抜かれつ長浜まで走る。
その若さでエストレアのチョイスは渋いぞ。。。私に譲って欲しい(笑)
156号線に別れを告げ、21号線に入る。
ポケナビも直線で42kmと出ている。
またぞろオイルの警告灯がチラチラしだす。
家の近くのホームセンターに寄り、1L缶を購入して帰宅。
オドメーターは5,472km。二日目の走行302km、二日間の合計841km。
ポケナビも直線で42kmと出ている。
またぞろオイルの警告灯がチラチラしだす。
家の近くのホームセンターに寄り、1L缶を購入して帰宅。
オドメーターは5,472km。二日目の走行302km、二日間の合計841km。
走るのを楽しむだけなら一日目のペースでも良いかも知れない。
が、せめて300km/日くらいにして、キャンプを楽しみたい。
現実には2泊の日程は取り辛いので、行ける範囲が限られるのだが。。。
走行ルートは下地図。
が、せめて300km/日くらいにして、キャンプを楽しみたい。
現実には2泊の日程は取り辛いので、行ける範囲が限られるのだが。。。
走行ルートは下地図。
手持ちで良いのが無かったので、Yahooから拝借した。
コメント
ぞう2005年08月17日 22:05
☆実を言うと、、、自転車で某自動車専用道路に上がり込んでしまって、、一区間走った経験が(笑)、、そう言えば、某空港の立ち入り禁止区域に自転車で迷い込んでパトロールに追い出されたこともあったなあ。
コメント
コメント
しま(*^-^*)2005年08月17日 23:49
何だかんだと言いながらも、
相変わらずマメにお父さん仕事してるのね~>CLAYさん^^
肉体的な疲労を楽しんでいるみたい(笑)
相変わらずマメにお父さん仕事してるのね~>CLAYさん^^
肉体的な疲労を楽しんでいるみたい(笑)
>某空港の立ち入り禁止区域に自転車で迷い込んでパトロー ルに追い出されたこともあったなあ
それは重量制限に引っかかったのでは>ぞうさん(爆)
コメント
それは重量制限に引っかかったのでは>ぞうさん(爆)
コメント
ゆめの2005年08月18日 00:24
>自転車で某自動車専用道路に上がり込んでしまって、、一区間
走った経験が(笑)
走った経験が(笑)
わあっ!うちも高速の料金所でレオンが車から脱走して、対向車線を逆走して行っちゃった経験が~なかまっ♪(゚◇゚人゚◇゚)
コメント
コメント
しま(*^-^*)2005年08月18日 00:27
それは仲間と言うのでしょうか・・・・?
コメント
コメント
ゆめの2005年08月18日 00:53
言わないかしら???
んじゃ、ぞうさんとレオンが仲間ねっ♪
コメント
コメント
ぞう2005年08月18日 18:55
☆いや、、流石に対向車線は、、ねぇ、、ま、自動車専用道路ではあるけど、、流石に抗そう道路ではなかった(笑)。空港はまあ9.11後すぐだったから、結構警戒してたんだな。
コメント
コメント
退会したユーザー2005年08月20日 12:39
わぁっ!私も対抗車線に進路変更したことあり~
路上教習で、間違えてしまった。
隣りに坐っていた教官と、ハンドルの奪い合いになってしまった(笑
なんか、映画みたい。
コメント
路上教習で、間違えてしまった。
隣りに坐っていた教官と、ハンドルの奪い合いになってしまった(笑
なんか、映画みたい。
コメント
CLAY2005年08月20日 23:05
レポできたのでUP(笑)
http://www.geocities.jp/clay_jph/
しま(*^-^*)2005年08月20日 23:50
野宿?
コメント
コメント
CLAY2005年08月21日 00:03
いやぁ~、最悪駅の待合所でシュラフも覚悟したんだけど、ちゃんとキャンプ場(無料)に泊まれた。
…野宿か、、、それの定義が解らんぞ(笑)
…野宿か、、、それの定義が解らんぞ(笑)
ゆめの2005年08月21日 01:40
チェリーちゃんがすっかりお姉さんになりましたね^^
可愛いな~(うちの猛犬たちと違って)
コメント
可愛いな~(うちの猛犬たちと違って)
コメント
ぞう2005年08月21日 01:48
☆いやまあ、、もしシュラフで寝てたとしても、、シラフでは寝てないに違いない。