連日の午前様だったが遂に週末は徹夜となり、不規則な生活が幸い(?)したか日曜日は8時に目が醒める。
延び延びになっていた己高山か、天吉寺山のどちらかに行こうと思いガイドブックをめくるが、朝も早いし日も長いので己高山に決める。
急いで荷物を詰めて8時40分に出発する。相棒は勿論Axis90である。
滋賀県地図を片手に走るが初めての場所は必ず迷うのが私の常。
幸いにも奉仕作業で村の人たちが出ていたので、道を聞いて9時15分に己高庵下の駐車場に着く。
延び延びになっていた己高山か、天吉寺山のどちらかに行こうと思いガイドブックをめくるが、朝も早いし日も長いので己高山に決める。
急いで荷物を詰めて8時40分に出発する。相棒は勿論Axis90である。
滋賀県地図を片手に走るが初めての場所は必ず迷うのが私の常。
幸いにも奉仕作業で村の人たちが出ていたので、道を聞いて9時15分に己高庵下の駐車場に着く。
先客は1台。すぐ横に登山口の看板があるのでここからスタート。
登山口近くの分岐点、ここで右に暫く行くと車が後ろからやってきた。
定年後と思われる夫婦連れ。
少し先に車を駐車して登るようだ。
立て看板は非常に立派!
てくてく歩くと早くも汗が出始める…梅雨時だから蒸し暑い。
「熊に注意」の看板があるが、この時期に熊でもあるまいと思っていたら、何度も蛇に遭遇。
熊の季節ではないが、蛇の季節だったか…おまけに虫も多い。。。登山にはあまり良い季節ではない。
汗をかきかき六地蔵に辿り着く。ここで休憩。
ガイドブックを見ていると登り口にあった「己高庵」で風呂に入れるそうだ。
着替えを持ってくるべきだったと後悔する。
ガイドブックを見ていると登り口にあった「己高庵」で風呂に入れるそうだ。
着替えを持ってくるべきだったと後悔する。
そこから20分ほどで牛とめ展望台。(6合目)
今回のコースで唯一展望の良い所らしいが、生憎霞が掛かり殆ど見えない。
途中でガイドブックに無いお寺の名前が出る。
訳が判らなくなるが、取りあえず進むと「鶏足寺跡」に辿り着く。
そのまま100mほど進むとまた「鶏足寺跡」の看板が出る。
こういうのは止めて欲しい。
…が、この山では後から後からこういうのが出てくる。
新しく看板を整備してるが、古いのが取り払われていないので、非常に紛らわしい。
「頂上へ100m」の看板を見つけ、左折して急勾配を上がる。
「ほんとに100m?」という距離を上り詰めて頂上に到着。
11時55分。ここで昼食。
思い付いて出てきたので、ロクな食料の準備をしてこなかった…というか、有り物寄せ集めただけ。
エマージェンシーキットに入れてある「ただの炭酸水缶ストーブ(26ccモデル)」とシェラカップで「お粥ドリア」を作るが、薄味過ぎるのでインスタント味噌汁を追加する。
更にミニラーメンを作る…最後にもう一度湯を沸かしてコーヒーを入れてお菓子を食べる。
3回湯を沸かして50ccのアルコールが無くなった。
無風に近い状態ではあるが、そこそこ役に立った。
最後にコーヒーをすすっているところで、登山口で会ったご夫婦がやってくる。12時40分頃。
あちらはビール持参だ…うーん、そういうテがあったか(笑)
ちょいと話込み、13時過ぎにお先に出る。
…下りかけた途端、「なんじゃこりぁ~!」という感じ。
季節が悪いのかなんなのか、草だらけ。
おまけに肝心な所に看板が無い…ガイドブックにも「判りにくいのでよく確認して」と書いてあるが、これでは確認のしようもない。
準備が不十分で、今回はカシミールによる座標軸入りの地図を落としてこなかったので、GPSによる現在位置の特定も出来ない。。。
ガイドブックの粗い地図(約1/5万)とコンパスで進む…初心者にこれで現在位置特定は無理だ。
なんだか沢山歩いた気がする。
どうにもガイドブックのコースと違う。…ところどころにある看板に寄ると、少なくとも帰路にはあるようなので、気にしないことにして進む。
左の膝も痛くなってきた。
ステッキを登りから使っているが、こうなると非常に役に立つ…というか、無しでは下れない。
また道から即崖と言うところも多く、今回ばかりは登山靴で無いと足を挫いたり転落していた箇所も幾つかあった。
「流石400m級とは違うねぇ」と妙に感心する。
時間から考えて、とっくに高尾寺後の逆杉に来ている筈なのだが、結局見つからなかった。
とうとうギブアップして、GPSのお世話になることにする。
「登山口」と「山頂」を測位して記憶しておいたので、位置関係を見る…やはり外れている。。。
どうやら「高尾寺跡分岐」を曲がらずに真っ直ぐ来てしまったようだ。
登山口にかなり近い。
以降ガイドブックの地図は仕舞って、GPSでシルバコンパスを設定して進む。
とうとうギブアップして、GPSのお世話になることにする。
「登山口」と「山頂」を測位して記憶しておいたので、位置関係を見る…やはり外れている。。。
どうやら「高尾寺跡分岐」を曲がらずに真っ直ぐ来てしまったようだ。
登山口にかなり近い。
以降ガイドブックの地図は仕舞って、GPSでシルバコンパスを設定して進む。
なんだかんだで登山口に出る。
疲れたので近道をしようと畑をショートカットさせてもらう。
そのまま道路に出て、駐車場に戻る。15時30分。
車が沢山止まっていたが、MTBで遊びに来ていた人たちだった。
結局時間的にはガイドブックにあるように5時間30分掛かった。
今までは400m級で看板も親切なので間違うことは無かったが、今回はあまりにも不親切で整備が悪い登山道で失敗だった。
準備を怠った自分も悪いが。。。
これが更に酷くなると遭難となるのだろう。
山を甘く見てはいけないということだ…次回はちゃんと1/2.5万の地図を準備して行こう。

コメント
ぞう2005年06月19日 22:59
☆おお遠征ご苦労様ってモンだねっ(笑)、実は足の親指が完全に治るまでは、あんましあるくなっていわれてるので、、仕事でそれは無理だから、、遊びの遠出が出来ないんだよなあ、、夏は色々走りたい場所があるんだけどな。
コメント
コメント
CLAY2005年06月19日 23:05
実は私も今左小指の爪がないのよ。
先日のツーデーマーチで爪の下まで水脹れになって、爪ごと剥がれちゃったのさ。
さてさて、次はどうしようかなぁ、、、今度は北にツーリングに行きたい気もするし、宿泊山越えしたい気もするし。
でも取りあえず7月16日は山小屋で宿泊宴会するのさ(笑)
先日のツーデーマーチで爪の下まで水脹れになって、爪ごと剥がれちゃったのさ。
さてさて、次はどうしようかなぁ、、、今度は北にツーリングに行きたい気もするし、宿泊山越えしたい気もするし。
でも取りあえず7月16日は山小屋で宿泊宴会するのさ(笑)
みーちゃん2005年06月19日 23:25
お疲れ様でした~。
今度は山小屋で宿泊宴会?
わ~~楽しそう~・
今度は山小屋で宿泊宴会?
わ~~楽しそう~・
北にツーリングとは、
北のどのヘンまで?
栃木まで?
コメント
北のどのヘンまで?
栃木まで?
コメント
みーちゃん2005年06月19日 23:25
お疲れ様でした~。
今度は山小屋で宿泊宴会?
わ~~楽しそう~・
今度は山小屋で宿泊宴会?
わ~~楽しそう~・
北にツーリングとは、
北のどのヘンまで?
栃木まで?
コメント
北のどのヘンまで?
栃木まで?
コメント
南十字星2005年06月19日 23:31
いつかクレイの「遭難日記」がアップされるんじゃ・・
(^^;)でも、看板が整備されていないと、迷うよね。私も方向音痴だからな・・。某東北の山道で、道なき道に入り込んでしまったことあるよ。引き返して今があるのさ!
コメント
(^^;)でも、看板が整備されていないと、迷うよね。私も方向音痴だからな・・。某東北の山道で、道なき道に入り込んでしまったことあるよ。引き返して今があるのさ!
コメント
しま(*^-^*)2005年06月20日 23:41
時代劇に出てきそうな風景ね。
こんな所に置き去りにされたら、
2度と里へは戻れないな~ワタシ^^;
コメント
2度と里へは戻れないな~ワタシ^^;
コメント
CLAY2005年06月21日 00:34
実際には1,000m以下級で日帰り、おまけにGPS装備だからどうってこたないんだけどね。
熊や猪等の獲物が居ると判っているのなら、狩りをしてバーベキューというのをいつかやってみたいぜ…体力のあるうちに。
当然銃とかなんかじゃなく、お手製の槍で勝負だ!(笑)
熊や猪等の獲物が居ると判っているのなら、狩りをしてバーベキューというのをいつかやってみたいぜ…体力のあるうちに。
当然銃とかなんかじゃなく、お手製の槍で勝負だ!(笑)
北は来た…じゃない、北だからうちから見れば能登半島。
栃木は東だ!
90ccの一泊二日が基準だからねぇ、、、こういう世界観になるのさ(笑)…だって四輪は嫌いなんだもん。。。
栃木は東だ!
90ccの一泊二日が基準だからねぇ、、、こういう世界観になるのさ(笑)…だって四輪は嫌いなんだもん。。。
南十字星2005年06月21日 22:12
技術系はお手の物のクレイがお手製の槍を持って走るとは・・そりゃギャートルズじゃん!
コメント
コメント
ゆめの2005年06月22日 02:54
おお~~~!
水戸黄門のロケがしょっちゅうおこなわれてそうな場所ですね。
水戸黄門のロケがしょっちゅうおこなわれてそうな場所ですね。
ギャートルズ。。。ウケターーーー!!
コメント
コメント
退会したユーザー2005年06月23日 17:37
お手製の槍もそのうちアップしてくださいね。
ところでクレイさんて、写真毎にイメージが変わりますね。
どうしてかなぁー???
コメント
どうしてかなぁー???
コメント
ゆめの2005年06月23日 18:25
特殊メークのせいとか~^^;
コメント
コメント
しま(*^-^*)2005年06月23日 18:41
帽子の半分くらいまでオデコだったらス・テ・キ(んなワケないっ)
コメント
コメント
南十字星2005年06月23日 21:55
( ̄b ̄) シーーッ!!
しまさん・・ほんとうにそうだったら・・
イエナイ (/x\)(/xヽ) イイタクナイ
コメント
イエナイ (/x\)(/xヽ) イイタクナイ
コメント
しま(*^-^*)2005年06月23日 22:03
えっ、もしかして触れてはイケナイ話題
だったのかしら>南さん(^^;・・・・・・・・(小声)
コメント
だったのかしら>南さん(^^;・・・・・・・・(小声)
コメント
退会したユーザー2005年06月23日 22:41
帽子の半分…縦半分だったら、モヒカンよね…ヒソヒソ
コメント
コメント
しま(*^-^*)2005年06月23日 22:47
前頭部にあって後頭部に無かったら大五郎よね・・・ヒソヒソ
コメント
コメント
南十字星2005年06月23日 23:03
モヒカン・・大五郎・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
おっと・・・ヘ(-.-ヘ;)... コソコソ...
クレイ、そろそろ出てきてご真影をアップ!して、モヒカン&大五郎の疑いをはらさねば!
コメント
コメント
ぞう2005年06月24日 00:03
☆ま、終末には、、いや、、週末には出てくるんでない?
コメント
コメント
ゆめの2005年06月24日 00:30
もし、縦バーコードだったら。。。どきどき。
コメント
コメント
CLAY2005年06月24日 00:46
20代に比べれば心もとないけど、取りあえず人並みは確保しております(笑)
この前アップしてるじゃん。。。
ちょいとトラブル続きで死にそうなので、今御真影を出すと幽霊のようだぜ、きっと。。。
この前アップしてるじゃん。。。
ちょいとトラブル続きで死にそうなので、今御真影を出すと幽霊のようだぜ、きっと。。。