朝はアラーム前に目が覚め

眠気をとるためにカーテン開けて

しばらくボーッとしてました



今日は天気よくて暑そう


出かけるまでに色んなことがあってすんなりいかず

少々イラッとしたものの準備はすぐできて、出かけました



作業所


お菓子の箱詰め作業

今日の作業部屋も完全個室

部屋には200個分用意してありました




今日は暑いので持参した緑茶を飲みましたが

氷入れてたのに溶けて無くなってた



朝起きた時にクーラーつけずに過ごしてて

多少部屋が暑くとも飲み物準備してから外出に至るまでが割と早いのでその間に溶けてしまったようです

ちなみに飲み物準備⇒身支度(自室)⇒外出です





作業の流れ


①お菓子の箱40個分を組み立てる



②組み立てた箱にお菓子の袋を入れて箱の蓋を閉じる



③お菓子入りの箱をまとめてダンボールに入れる

1箱40個ずつ



これの繰り返し



今日は最初だけ①100個組み立てて②は40個ずつやり

あとの100個は作業の流れ通りにやりました




やりやすさでいうとダンボールに入れる数の通りに(40個ずつ)組み立ててやった方が場所も取らなくてスムーズ



あとやり方を2通りに変えてやったので

ちょっと疲れてスピードが落ちて

少し眠気きた




今日は思ったより時間かかっていつもより10分オーバー


残り40個をやってる時にスタッフさんが来られてダンボール2箱回収していった

多分納品が迫ってたからだと



その数分後に完成したので残りの3箱もスタッフさんの元へ




その時に今日は作業所都合で早く終わって欲しいと言われました



というわけで、残り時間1時間だと思ってたのが

30分になりました



割り箸の袋をまとめる作業


当初は作業所側から依頼された別の作業がありましたが

見本がなくて誰も分からず



作業所からの依頼といっても内々(主に作業所から利用者に向けて渡すもの)で使うものなので失敗してもいいとは思うんだけど

スタッフさんも口頭でしか聞いてなかったようで

もし決まった形式があったらいけないからと

別の作業に変更




割り箸の袋を数えて100個1セットにして輪ゴムでとめるだけ



渡されたのが束でまとめられたもの2セットとバラバラのもの




バラのものからやってましたが

最後の最後で数が合わず


間違えたのかと思って2回数えたけどやっぱり合わず



なんで1枚足りないんだろ



そう思い、スタッフさんに確認したら元々発注元からバラで、きたものだからそもそも合うはずがなかった




スタッフさんからは束のものを外して数を合わせたらいいと言われたのでそうしました





束のものがプラスチック素材に熱でとめたようなもので

剥がそうとしてもゴム手袋つけてるので

上手くはがせず手間取った




数えながら思ってましたが

ゴム手袋つけてると1枚1枚が数えやすい




そこでさらに思いにふけり...


普段手に潤いないからピン札数える時に数えにくいんだけど

ゴム手袋してたらストレスフリーで数えやすいのかもしれない



でも後で思ったのが

わざわざゴム手袋じゃなくて指サックでいいじゃないかと...




時間も迫ってきてできる所までやり

7セット作ったところで片付けて

寄り道して帰宅しました




にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ

PVアクセスランキング にほんブログ村