昨日は姪と寝てました
朝は母が姪を起こしに来たので
私も目覚めましたが、二度寝
数時間後に起きて気づきましたが
今日もアラームセットしてなかった
昨日も忘れてましたが、目覚めが良かったので早く起きれました
昨日アラームセットする前に寝落ちしてたようです
いくら朝誰かが姪の迎えで部屋に来るとしても
眠気の強い二度寝だったらアラームないと起きれなかったかもしれない
今日の二度寝はスッキリはしないけど
寝れてちゃんと起きれました
そして、今日の天気は昨日と違ってやや曇り
昨日は室内でも暑かったですが、室内は寒い
それでも作業中、汗をかくかもしれないと
昨日よりは薄着にして出かけました
薄着にして正解
外の風は生暖かい
車の中もまあまあ暑い
作業所
ナイロン袋にシールを入れる作業
今日も完全個室
昨日作業終わって完成品を1階に持っておりた時にスタッフさんから木曜日も同じ部屋だと聞いてたので、部屋に戻る時に昨日と同じ数をもらって部屋の隅に置いてました
昨日のことがあったので
今日は早めにクーラーをつけて作業してましたが
喉渇くのが早くて
作業開始して30分後、飲み物を取りに行きました
アイスコーヒー
2回までなら飲んでいいとの事ですが
降りるのが面倒なので毎回零れないスレスレの量入れてます
他の人のコップ大きめなので
私も大きいコップに変えようかなと思いましたが
飲み物飲んでる最中、まだ半分も残ってるのに
お腹壊すことがあるから保留
作業の流れ
シールを5枚1セットにして区分分けしてあるカゴに入れる作業
シールを扇に広げて、5枚ずつ数えて区分分けしてあるカゴに入れていき、これをカゴ4個分作ります
ナイロン袋にシールを入れる作業
カゴ4個分にいれたシールをナイロン袋に入れるため入れやすいように常にナイロン袋の入口を開ける
シールをナイロン袋に入れて持ち上げて奥まで入れる
これを繰り返してやるので、いつもは二の腕が笑えてきますが、今日は大丈夫でした
でもマスクしながら作業してると喉の乾きがすごくてキリのいいところまで我慢してから
少しずつ水分補給
袋の中の空気を抜いて、上の余白部分を折る作業
この作業の時に一旦カゴからだして私の右横に縦向きに置いてましたが
空気抜く時も縦
シールに入った袋がやや山のようになってるので
テーブルに置くと滑ってなだれてくる
これの対策ともう少し上手く空気抜けないかなと試行錯誤して
置き場所を私の右横ではなく私の前に横向きに
そして空気抜く時は手前に置き
横向きのままやってみた所
作業効率的にも良くなり
時間も大幅短縮
空気も上手く抜けるようになりました
全てを箱に入れて完成
これをあと2セット分やります
時間も早く終わりましたが
今日のスタッフさんはまだ新人さんくらいの方なので
多分早め帰宅させてもらえないかもと思い
出来てなかった休憩も兼ねて時間が車で部屋で待機してから
完成品を1階にいるスタッフさんの元へ持っていきました
その時は新人さんいなくてベテランのスタッフさんがいたので
持っていってもよかったかも
帰る頃には外の風もちょうど心地よい
でも車の中は相変わらず暑い
