準備して作業所へ
今日はいい天気ですが、肌寒い
行きの道中、あくびが止まらなくて涙目でした
作業所
パッケージのシール貼り
部屋に用意してあるのは500枚
防寒してたので、部屋に入った時は暖かかったです
※エアコンは付いてない
着いてすぐにスタッフさんが来られて、お給料もらいました
先月までは午前・午後給
今月から利用時間変わって、時給扱いになるらしい
B型なので時給にしても安いと思う
それが来月のお給料で今とどのくらい違うのかわからないけど、段階的に働くなら次はA型の週20時間以上で働けるところで働きたいよ
A型なら最低賃金で900円前後くらい
B型から一気に一般就労や障害者枠に行くよりは作業所の方が福祉の面での配慮という意味でも働きやすい気がする
前に障害者雇用枠の面接だけ受けたことあるけど
メンタルがかなりしんどかった
私自身、まだこの時期は発達障害と確定してない時期
うつの方が9割を占めてる会社だったんですが、初めてのリモート面接に加えて面接官が3人(うち1人が精神保健福祉士)
私は経歴的に転職が多いですが、面接がかなりトラウマ
転職となると
例えば職種などが変わるのは大変と思う方もいるらしいですが、私個人としてはこれはどこに行っても勉強しないといけない事なので、全く苦にならない
それよりも面接が絶対的に嫌なほうが勝ってる
長らく一般就労で働いてたのでどうしても将来的にもお金のことを考えがちでしたが
今はこういうことを考えると
配慮してもらいながら、自分のメンタルも体調も安定して働けるところで働いた方がいいと考えてます
一般就労は色んな働き方したけど、どう考えてもおかしい職場が多かったし
途中トイレの話が出てきます
そんなことを考えながら、ふとスマホに気になる情報が入ってきたので、色々見てしまい、注意力散漫
気持ちを切り替えて、片耳イヤホンで作業に集中するようにしました
そしたら、どんどん部屋が寒く感じてきて
久しぶりに作業所でお腹痛くなってきた
最近はインチュニブでどちらかというと便秘でしたが、寒暖差の方がお腹にくる
一応腹巻きしてますが、薄いのでカバーできてない様子
新しいの買わないと
それよりもトイレに行きたくなくて
我慢する時のお決まり
『気づかなかったことにする』
今、お腹が痛いということを無かったことにする
意識がいきすぎると悪化してお腹壊す可能性もあるので、片耳イヤホンの方で聞いてるラジオの内容に意識を集中
作業のスピードは一定の早さでやってますが、やや注意力散漫気味
トイレに行けばいいと思われるかもしれないですが
過敏性腸症候群のお腹の調子は変動が激しい
1回で済まないかもしれない
基本1回でスッキリしない
平穏な状況を保つために編み出したのが
違うことに意識を逸らして無かったことにする
成功確率は半々
今回は成功しました
部屋が寒いので暖房入れたい気持ちがありましたが
暖房で体が温まるとお腹壊す確率がまたグンと上がるので、そのままで我慢
今日は背筋を伸ばしてやってて
腰痛にはならなかったですが、肩甲骨と脇腹の間くらいが痛くなってきたり
肩周りが痛くなってました
前半の注意力散漫をカバーするために一気にやってから、休憩
背伸びしましたが、あまりやりすぎると肩がつりそうだったので、気をつけながらやりました
首も痛い

