昨日は姪ともお風呂で存分に遊び、一緒に寝ました
朝は母が姪を起こしにきて、私は二度寝
二度寝から起きたのがいつもより早い時間だったので、目を覚ますために、歯磨きした後に白湯ぽいもの飲みながら、インコさん観察
白湯といっても電気ポットで保温してあるやつ
正式な作り方は水道水をヤカンや鍋で沸騰してから15分ほど加熱して冷ましてゆっくり飲むだった気がする
電気ポットに水道水入れてる場合、それに含まれてるものが残ってたらダメ
ミネラルウォーターを電子レンジで温めるものはOKとされてるので、電気ポッドにミネラルウォーターが入ってればいいと思う
それにウォーターサーバーのお湯でもいいってのも見たことあるんだけど、もうなんでも『白湯』って言えちゃう気がする
https://www.lifedrink.jp/contents/column/column-308-2/#:~:text=一度沸騰させた水,「さゆ」と呼びます%E3%80%82
もうよくわからない
お腹減ってるのに
いざ食べようにも
米もパンもない
ということで困った時のスローバー
このチョコクッキーが一番美味しくてよく買ってる
トイレに行ってから作業所へ
今日は外出た時に蜂いなかった
昨日両親に報告した時に今日父休みだから退治すると聞いてましたが、どうなったか聞いてない
作業所
素材の仕分け作業
昨日と同じ作業
昨日は無音でやっててすぐ肩甲骨周りが痛くなって集中できなかったので、イヤホンしてポッドキャスト聞きながら作業
ながら作業だと、作業がメインだけど、ポッドキャストの内容も聞いてて、その話が楽しければ笑えて、気持ちが明るく思えて目の前の作業がそこまで苦に感じなくなる
これのデメリットは無音の状態だと体の疲れがわかりやすいのに対し、集中しすぎて、痛みに鈍感になること
これだと家に帰ってから、もしくは次の日に倦怠感や偏頭痛に襲われる
そうなると週末どこまで回復できるかわからないので、ながら作業しつつ、時計を見て時間を確認することは忘れずにしました
頻繁に時間を確認してたので
体の痛みにも気づきやすく、もう少しできそうだけどここまでと時間を決めて、作業終了
やっぱり昨日と同じく肩甲骨付近も痛いし、腰痛
長時間の前傾姿勢を保つのに猫背にもしてたので、体に負担かかってる
体の限界より前にやめたので多分大丈夫だと思うけど、もしかしたら夜頭痛が出るかも
行きより帰りが暑い
