作業所が終わってから一旦帰宅




車が止めれるので実家側に止める

一時的にじゃなくて、毎日実家側に止めたいもんだよ

いつもは車が止めれなくて私だけ妹宅の駐車場に止めさせられてる




お腹すいてたのでお昼ごはん

時間があまりなかったので簡単に




食べ終わってからしっかり歯磨き🦷✨




時間までにタイミングよく配送業者の方が来られて受け取ることが出来ました爆笑またすれ違いにならなくてよかった




時計みながら色んなことしてて、出かける前にバッグを変え、荷物の入れ替えして時間見たら出かける時間をとっくに過ぎてましたガーン




なんで出かける間際にバッグを変えたんだろ

常々思うのがそもそも逆算して出かけるってのが苦手

余裕もって出かけて少し早く着いて待つ方がいいのは分かってるけど、結局ギリギリにせわしなく余裕なしなことが多い




○時00分や○時30分だと出かける時に逆算しやすいんですが5分単位だと頭が混乱してる

それなのに毎回歯医者の予約は○時45分とか○時15分が多いタラー予約取れるのがそこしかないから仕方ない


ここですでに言っとくとお会計の後の次回の予約の時、定期検診は3、4ヶ月後にとることになるんですが、「どうしますか?」で完全こちらの予定を聞かれる




それは分かるんだけど、病院行き過ぎて、予約が重ならないようにしたくても先過ぎて調整もしにくくていつにしていいか分からない

事前にこの辺に被りそうかなって予測を立てるほどの余裕もない

同じく3ヶ月単位くらいで通院してる呼吸器内科は先生が次回の予約日を決められます

産婦人科は2ヶ月ごとで偶数だから覚えやすい




あえて偶数月にして歯医者と病院の予約入れて、医療費の申請の条件に合うようにするか

悩むとこです

重なりすぎるとほぼ病院になるのできつくなるし





歯医者は間に合ったのかの話に戻りますが、2分ほど遅刻しました



待合で少し待ち、呼ばれました



 検診


まずは、歯茎の検査

その後に歯周病の検査をしました




歯周病の検査はいつも奥歯の歯間、1箇所からとるんですが、今日の担当の方は左右上下の歯間と舌の下の唾液を取られました




その歯医者の定期検診に行ってから何年くらいになるか忘れましたが、ここまで丁寧に取られたのは初めてでした



結果、歯周病は問題なし





次は歯のクリーニングで歯石取りから

音が高音なのでドキッとしますが、痛みもなく、ゆったりした空間に気持ちよくなってきてウトウト大あくび何回も頑張って目を開けますが、クリーニングしてもらってる時は我慢できず、目を閉じてましたzzz



うがいの時にイスを起こされるのでそのたびに起きますが、眠いままなのは変わらない




この空間が心地良いぼけー





歯石取りの後にフロス、歯磨き粉みたいなのでクリーニング

その間も声掛けられるまで目をつぶってましたが、気づいたら終わってて驚きましたガーンハッ




最後にフッ素をどうするか聞かれましたが、フッ素が苦手なので無しにしてもらいました




歯茎の検査の結果をもらい、上手く磨けてるので継続して歯磨きして下さいと言われました


それと歯間の話になったので、質問したら

私が使ってるフロスがF字型


これは前歯に向いてるみたい





もうひとつのY字は奥歯向き



使う場所によっては入っても糸が引っかかって結果的に糸が切れやすいと話したら

大容量は糸が太いものが多いので、糸が細いものを選んだりとかワックス付きがいいと聞きました


あとは糸の素材などもあるかもしれませんね




 コスモス


歯間ブラシも持ってますが、帰りにコスモス買い物しました



デンタルフロスのワックス加工のもの

50mで約125回分

それに今だけ18m付きのものを購入しました


初めて使うのでこれも使ってみます



他にもお茶漬けとスローバー購入




にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ