食後のデザートにりんごを用意してました



ニンニクやねぎなどを食べたあと、口の中に匂いが残ってますが、りんごは消臭効果があるので、にらにも効果ありです






自分用と



ついでに家族用(主に甥たちが食べる分)


私は子供の頃からりんごが好きなので切るのも苦ではありません

今までも家族が切るのは面倒だからと私が切る事が多かったので、私が食べたいタイミングで多めに切って置いときます






ただ今回

切った後に気づいたのが

りんごの変色





ちなみにいつもは全く気にせず、ラップにつつんで冷蔵庫に入れてます







塩水に浸すのは知ってましたが、面倒そうなので、ほかにないかと思い調べたら色々でてきました

※塩水はやらないので知らなかったですが、濃度を間違えるとりんごが辛くなるらしい





その中で炭酸水につけるというのがあったのでやってみました






これ母不在だったのでやりましたが、見られてたら「もったいない」と怒られてたと思います

りんご何個切ったか覚えてないけど3個くらい

炭酸水は約2本使いました







5分ほど浸け置き




自分が食べる分


家族の分





見た目は
光の加減で分からない






りんごを出したあとの炭酸水は色がついてました

コップを太陽に照らしてみるとりんごが浮いてました




試しに飲んでみましたが

炭酸水


かすかにりんごの味がしなくもない




これはこれで飲むお酢に割って入れてもいいかも

再利用できそうだけど

使うなら早めに消化した方が良さそうな気もする





りんご食べてみての感想は

よく分からない




でもお皿の底の方に炭酸水が残ってるので

そのリンゴを食べたら少し甘みがあって

フルーツポンチみたいな感じがしました




塩水より簡単でいい



追記

炭酸水で浸したあと

冷蔵庫で3時間ほど保管したもの






にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ