食べ始めたタイミングで
部屋に入ってきた姪
何か食べてる時に姪もそうですが、甥②も絶妙なタイミングで現れるんですよね
これは私に限った話ではなく
リビングで母が人から貰ったお土産や洋菓子を食べようとするタイミングで毎回現れて、結局毎回「何食べてるの?」と狙われるので、現れた瞬間にため息ついてました
たまに隠してましたが、目ざとく、すぐ見つける
どこかにセンサー付いてるんだろうか
昨日の姪
「ねぇねぇ、何食べてるの?姪ちゃんも食べたい‼️ちょーだいよー
」
ちょっと待ってくれと思いながら姪の顔みたら
口の周りがチョコだらけ
待てー‼️ストップ‼️
放置してると部屋のものを触るので、まず口と手を拭いてから食べさせました
ADHD甥②が3歳くらいの頃
なにか食べようとする時に今の姪と同じように絶妙なタイミングで毎回現れてました
私がご飯食べててもお構いなしに強行突破してくる
私の横に立って「ちょーだい」と首をかしげておねだり
愛嬌振りまけばいいと思ってるのか
自分の可愛さ分かってるよね
あげずに放置することもあったんですが
甥②が動かないので振り返って顔見てみたら
エサを待ってるひな鳥のように
大きく口開けて待ってるんですよ
あげるしかないよね
食べ物への関心は人それぞれで甥②は昔から「みんなで食べてね」と大皿に出しても自分の物のようにするし、こちらの家に来ては冷蔵庫あさりをし、収穫があったら自分の家に持って帰る子でした
ジャイアンのような甥②をみて育ってる他の兄弟はというと
同じくADHD甥①は興味無いと動かないので、逆にこちらから食べるかどうか聞きに行く
あげると言ったら「くれるなら食べる」「食べたくないからいらない」とハッキリしてる
甥③は変なとこで気を遣う子で、積極的な甥②や姪とは違って様子見してる
あげると言ったら「えっ?食べていいの?ありがとう」もっと食べていいよと言っても「いや、もういい」と言います
ただ、甥・姪全員に共通してますが、「これ食べていい?」と言いながら、食べるものをすでに素手で持ってるところ
例えば食べるものが唐揚げの場合、すでに唐揚げを素手でもってるという意味
甥③はあまりこういうことをしないが、他の子はする
聞いてくるようになっただけ成長したと感じてますが、順番がおかしいんだよ
まずは素手で掴む前に
先に食べていいか聞いてくれ
いつも素手で掴んで聞いてくるので
食べなよとしか言えない
