夜ご飯食べようと思って1階に行ったら甥③が母に詰め寄られてました


話を聞く限り甥②のものを友達に貸したのかあげたのかで甥③がはっきり答えなくて母はお怒り気味


その内に甥②もやってきて2人がかりに怒られて逃げ場を失ってました


ずっと話を聞いてましたが、すでにママ(妹)に怒られた後だったらしく、ばあば(母)と甥②にも怒られて…アセアセ


ソファに座ってる甥③に対して口達者な2人が周り囲ってる状態で…これ貸したと言っても、あげたと言っても物が家にないからどっちにしても怒られるやつじゃん驚き


ちなみに物は自転車に相当する物です

甥②はこの事実がわかるまで全く気づいておらず、知ってから怒ってます


貸したんだかあげたんだかの友達は、本当に仲のいい友達なのか、虐められてるのか分からないけど、親にすでに怒られてるのに更にまた違う人からそれも2人がかりで逃げ場のない怒り方されて空気悪いし、聞いてる方もしんどくてチーン魂


私は小1の頃、近所の子に仲間はずれにされた事があって母に話したら「わかった!お母さんが家に行ってその子に文句言ってくる」と怒鳴りに行きかけたのを子供ながら恐ろしくなって止めたことがあります


それくらい圧力があるし、本当に母が怒るとネチネチ長時間言われるので怒られる方も逃げたいのに逃げれない


母も甥②もねちっこくて白黒はっきりさせないと何時間でも言い続けるので甥③が正直に話すか、誰かが止めるかしないと止まらないもやもや


で、わたしご飯食べてましたが、聞いててしんどくなった(イライラしてきた)ので、2人に「いい加減にしろ」と文句言い、甥②は「お前に関係ないだろ」と私に言い捨て家に帰りました


仕事でも人に注意したりすることもありましたけど、怒る人は1人じゃないといけないです


サッと話が済むならまだしも永遠に逃げ場のない怒り方を2人がかりは意味がない


子供もそうですが2人がかりでなんて

四方八方から怒られたら言われた方は戦意喪失ですよ


二人いたら怒る人とフォローする人がいないと


結局私が口を出したことによって母も黙り、甥③解放されました


ごはんたべてなかったようで、家にこのまま帰ってもイライラしてる甥②にまた言われかねないので、こっちの家でご飯を食べることにした様子の甥③


しかし


解放されてご飯食べながらすぐにYouTube見始めた


甥③マイペースというかどこか抜けてる

いつもハッキリしない子


それにしてもですよ‼️


あんたこの空気感でよく平気で食べれるな滝汗

と見てて思いました


今の子ってこんな感じなんだろうか


いや多分甥③が特殊なんだろうなタラー


母が相手の家に行ってどっちが嘘ついてるかはっきりさせるらしいんで、まあ後々わかるでしょう


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ