自宅療養期間終わりました
外出できるようになったので、開けてすぐでもやらないといけないことをしに行きました
○特別医療費の申請しに行くこと
11月分と12月分を申請してなかったので市役所に
○病院行く
年末に行った時に、年末年始があるので3週間分出してもらってましたが、まさかのコロナ陽性
療養期間中夜寝る前に飲む薬が足らなくて…
寝る前の薬は睡眠薬2種類、安定剤1種だったので、組み合わせ変えて今日までどうにか過ごしてました
久しぶりに外出しておもったのが
体力がなくなった
これいちばん感じました
途中アレルギー性鼻炎用の薬がなくなって鼻炎の症状が出始めたり、夜寝る前の薬を組み合わせて飲んでたので眠りが浅く感じてましたが、特に悪化することもなく、ほぼ無症状で過ごせました
でも、隔離状態で動いてなかったからでしょう
体力ないのに加えて、私には太陽の光が眩しすぎました
元々カーテン開けない生活してましたが、今日みたいに目の中に光の残像が残るほど眩しかったことはありませんでした
そのため、室内でも暗いとこ歩くと歩きにくかったです
病院ですが、咳があるので病院の駐車場にいる状態で電話での診療
年末からの話を一通りして、出せる限りの薬と漢方出してもらいました
薬局は病院の隣にあって、薬局でも電話にて薬剤師さんと話しました
いつもいく薬局は5、6年ほど行ってます
基本2、3人ですが、毎回同じ人が対応してくださってるので、薬剤師さんからの聞き取りだけでなく、私の聞きたいこと、疑問に思ってること、何でも質問して聞いてます
特に漢方の飲み合わせについては毎回違うものが出されるのもあってよく質問してます
今回は咳が出るので咳止め、吸入器、漢方
アレルギー性鼻炎があるので点鼻薬などなど処方されました
お願いしたのもありますが
昨夜は長く吸入器使ってるけどふときちんと吸入できているのかと悩んでました
今日駐車場での薬の受取の時に、薬剤師さんから
「吸入器どうやって使われてますか」
と突然聞かれて驚きました
私の心の中が読めるのかな
丁度聞きたかったのでしっかり聞きました
あとコロナ陽性後に保健所の方からの電話で話して言われたのが自宅療養期間中の体調の悪化について
私は無症状でしたが基礎疾患があります
もし体調が悪化したらの可能性の話をされましたが、今の状態で悪化することはなさそうだと言われました
また免疫力がかなり低下しない限り体調は悪化しないけど、何かあれば保健所に電話くださいと言われました
ちなみに1ヶ月はカスのような菌が体内に残ってるので、療養明けに検査しても陽性が出るそうです
そうなると療養後でも免疫力が低下すると再発する可能性があるということですよね
今回の漢方でも前回同様冷えを改善する漢方が出されていて、コロナ明けの人は体力ないから、免疫力を落とさないように気をつけてくださいと薬剤師さんからも言われました
コロナに限らず、インフルエンザ、胃腸炎もそうだと思います
油断は禁物
免疫力を低下させないように気をつけないといけないと感じました
今回の病院代1500円、薬代3990円
コロナにもうかかりたくないので、出費は仕方ありません
しっかり対策していきたいです
そういえば自宅療養中いちばん困ったことは食欲旺盛すぎて夜中お腹減って食べ物を欲することでした
寝付けないと感じるくらい何か食べたいのに部屋から出れなくてずっと耐えてました
眠りが浅いと感じたのは私の場合お腹減ってたのがあるかもしれません
