実家暮らしで今は妹家族がいるため
子供たちの出す音が気になって仕方ない
その中でも腹立つ音が甥②が室内でドリブルしてる音
部屋でやることもどうなんだと思いますが
妹が子供に何も言いません
子供たちもこれまで妹であるママに口うるさく言われてないので、自由に育ってます
悪く言えば妹自体が大雑把
元々実家裏に住んでる時から部屋は散らかりっぱなし、電気もつけっぱなし
片付けられない典型の人
子供たちも同様
もしかするとそれが普通だと思ってると思います
私は精神科で先生から発達障害を確定で言われた時
「納得してないですか?」と言われました
納得してないと言うより母、妹が家族の中で1番話が通じないし片付けられない人なので疑わしいのに…と思ってました
今ではこれまでの幼少からの自分を振り返り、困り事や症状などそうだったんだと納得してます
妹は子供が発達障害のため、個人も検査したようですが違ったそうです
私は同時期に確定でした
言いたいことありますが、母も妹も自分の都合のいいことしか覚えてません
また2人とも口が達者なため、こちらがねじ伏せられる可能性が高く、更なるストレスになりそうです
今は同居ですが、自宅にそろそろかえりそうなんですけど、長らくまともに会話をしてないので知りませんが、早く出ていって欲しい
多分そうなっても子供たちの出入りは今までと変わりないかもしれないし、母からの一方的な八つ当たりが変わらないかもしれない
今日のイライラは私が昼ごはんをリビングで食べてたらフワッとトイレの芳香剤の匂いが流れ込んできました
このドアはトイレのドアと廊下のドアの2箇所どちらかのドア少しでも空いてるとすきま風で入ってきてすぐ気づきます
見に行くと姪が1人でトイレに
朝も2階の自室にいたら、1人でトイレ入ってて甥がママを呼んでる声が聞こえてきました
結局おえってなりそうになりながら私が処理
そのうち甥②が今日もドリブル
最初庭でやってるのかと思って腹立つので様子見に行ったら、実家裏の自宅でやってました
どちらもそれぞれ別の家にいた状態ですが、私にはドンドン音が響いて言いに行きました
甥②は「別の場所に居たのに聞こえるはずがない」とかなり疑ってましたが、私だけだったのか
どちらにせよ近所迷惑
今2階の自室にいますが、姪がトイレ出たとずっと1階のトイレから叫んでますが、妹全く自分の部屋から出てきません
見かねたのか母が妹に対して文句言ってる声が聞こえてきました
相手が変わると思わない方がいい
自分が捉え方を変えるしかない
分かってても体調の変動でこの辺は難しいし、家でも気持ちが休まらない
