昨日の夕方仮眠してた私
起きたら19時になってました
その時、1階から母が私を呼んでいるのが聞こえました
うーん、だいたいこういう時はあまりいい事がないんだよな
LINEにも「料理くらい手伝ったら」
この文言でちょっとイラついてるのが伝わります
うるさいと感じながらトイレに行くと、甥②との誰も料理を手伝わないとの会話が聞こえてきました
そしてなぜか2階に向かって私を呼ぶ甥②
(私1階のトイレにいるんだけど💦)
ちょうど降りてきた妹は「猫の手も借りたいくらいなんだから手伝って」と母に言われてました
私に言う前にそのセリフを妹に言ったのか?
そして妹のことも手伝えと呼んだのか?
いつも思うが、4人の子供たちの母は妹であって、家の事何にもしてないのに、なぜ私に言う?
しかも、昨日は手巻き寿司だったんですが、机に料理を並べ終わって食べ始めた時に母が
「パーティーでもないのにこんな豪華な料理で」
その前日、刺身とおでんは次の日に食べると聞いていたのでまさか手巻き寿司になるとは思いもしなかった私
母の言うこと聞いてて、そんな言うならわざわざ手のかかる手巻き寿司じゃなくて、刺身とおでんだけにすればよかったのでは?
まあおでんは父が作ったんですけど。
母のここまでしてやった感が言葉の節々に伝わってきて呆れる
結局そのせいでイライラをぶつけられるのでこっちはたまったもんじゃない
手巻き寿司も楽しくとはいかず
甥②が薬飲んでなかったので、妹と喧嘩してました
いつもは放置気味の妹も昨日に限っては、もういいからってくらい言いまくっててしつこかった
妹が甥に「1人では何も出来ないくせに」と言ってましたが、いや、お前が言うか
どの口が言っとんねんと心の中で思ってました
もう食べる時くらい落ち着いて食べたい
むしろ1人部屋で食べたい
