春になるとクラス替えありますよね




私は小学生の頃から毎年この時期だけ体がふわふわする感覚がありました





暖かい春が来たことや環境が変わることへの昂揚感みたいなものと思ってました






現在

薬の影響かは不明ですが、二度目の療養からは地に足ついてないふわふわを時期とか体調関係なく、どのタイミングで来るかもわからない状況で感じます





たまにそれが違和感というか気持ち悪さを感じるという…でも何が原因なのかわからないことを過去に色んな病院で相談してことごとく違うとはねられた経験あると相談するのここで合ってるのかと相談しなくなる





服用中のお薬

夜ご飯後

パロキセチン

胃薬




夜寝る前

トリアゾラム

プロチゾラム

エチゾラム

安定剤、睡眠導入剤です





プラス鼻炎を抑える薬も飲んでます

ルパフィン

モンテルカスト





それでも寝つき悪ければ漢方飲みますがたくさん寝たい時に使用するくらいです





あとは性格の問題でしょうか

何かをしだすとキリのいいとこで終わりたい

何時までにこれをする

寝る前に思い出して急にやりだす


変なとこできっちりしたい性格が出ます


その結果

普通の人が疲れた時、横になればリラックスできる

寝てスッキリする


今では無縁です


寝てもスッキリという感覚はあまり感じません





身体が悲鳴をあげる形で限界を伝えてきます

それぐらい鈍いし、ブログ始めて思いましたが、何かするにしても時間の使い方下手だなと感じます

特に新しく何かを始めた時やマルチタスクになりがちな時は一個のことをキリのいいとこまでやってからじゃないと次ができない






スマホでスケジュール管理してるけど日々ズラしてる

詰めすぎもよくないけど適度の度合いが難しいんだよな






にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 就職バイトブログへ にほんブログ村 家族ブログへ
↑ランキングに参加しました
ポチッとしてもらえるとうれしいです照れ