【手塚治虫 ブラック・ジャック展】に行ってきました。
1週間前のリベンジでっす!

1週間前に行ったときは早々に具合が悪くなり、2時間見たところで離脱。
残念だけど最後の方の展示は全く見ずに帰ってきました。



そのときの記事。



それがちょっとトラウマで外に出るの怖かったのですが、今回は母が同行してくれるというのでリベンジしに行きました!




ふふふ…

前回は高いと尻込んだピノコのピンクアフタヌーンティーも頼みました(゚∀゚)♪











母が少食なので一人前をふたりでわけわけ。






とにかく逆光。笑

撮りづらい。






かわいかったし、美味しかった〜〜〜

フリードリンクもたらふく飲んだ〜〜〜






お隣りでは北斗の拳の展示が行なわれてました。

手塚作品と劇画。

直前に手塚先生がテレビで特集されていたのを見ていたので感慨深いものがありました。





いざいざ!





前回はひとりだったのでできなかった手術台や、



椅子にも座りました。






パノラマ撮影。








絵がかわいい。

とにかくかわいい。色褪せない。










母はこの展示初めてなので最初からマイペースに、私は前回の続きからじっくりと。


アフタヌーンティーがフリードリンクだったのもあって今度は早々にお腹の調子が悪くなってしまい…笑

気を引き締めて展示を堪能するも、母は背中が私はお腹がそろそろ限界ということで1時間でさよならしてきました。


私は2日間で合計3時間はいたのにまだまだ見終わらない量の展示でした。

ほんとすごい量!

これは4時間あっても足りないな、

一日費やすかんじですよ。

最終日だったのでもうリベンジはなしです…ざんねん!







グッズは前回買わなかったマーカーがずっと気になっていたので買ってきました。

グッズも売り切れが多数。

1週間前にはあったクッキーやマシュマロもなかったな。

あったら買おうかなって思ってたピノコの4色ボールペンももうなかった。

ブラック・ジャック展は一切ランダム商品がなかった。

品数も多くなかったしね。

ありがたいような、さみしいような。笑





結局原画すべては見切れなかった…

ありがたいことに盛りだくさんすぎる。


展示の仕方としては入口付近に映像を展示するのはいい方法ではないと思った。

ある程度ひとがばらける中の方にしてくれ。

入口にひとが溜まって入れないよ。

2回とも見るのを諦めてしまった。






日も暮れました。

ブラック・ジャック先生と記念撮影。






買ってきたマーカー。







これは東京シティビューのお土産として買ったポストカード( ^ω^ )





あと1時間あっても見終わらなかっただろう。

とても見応えのあるすてきな展示会をありがとうございました( ^ω^ )