朝の富士山びっくりマーク

 

今日、今までの本を古本屋に売りにいった。びっくりマーク

 

10冊以上の本でしたが400円(安い)ショボーン

藤沢駅北口さいか屋の正面!

 

古本屋の方に聴くと本市場が値下がりしているという。ショボーンえーん

 

大学の先生の書いた書物でも高く売れないという。ショボーンえーん

 

芥川賞・直木賞の本を売ると安い。びっくりマークショボーン

 

インターネットの影響で本の価値が低いと言われた。ショボーンえーんえーんえーん

 

でも、シニアは、年金くらしで高い本はそんなに買えない。ショボーン

 

本の値段も高い。びっくりマーク

 

市民図書館や古本屋で探す。びっくりマーク

 

潰れていく古本屋もあるという。えーん

 

110円の本でも読んでいると価値がある。びっくりマーク

 

紙製の本は大事であると考える。びっくりマーク

 

ブックオフで売ると0円の本もあるというが私の古本屋は、そのようなことをしないという。ニコニコ

 

感謝である。びっくりマーク

 

ながく続けてください。びっくりマーク

 

「ありがとう」の言葉。びっくりマーク

 

歴史研究・読書家等などは貴重な本を探して古本屋へかよっていることを忘れないでほしい。びっくりマーク

 

私も内田康夫氏の浅見光彦シリーズに興味があり本屋で買ったり古本屋・図書館で愛読している。ハート

 

 

「本は貴重な資料」ハート

 

もう一度、見直していかないかな。!はてなマーク

 

ふと、今日の古本屋さんの言葉を聴いて「さみしさ」を感じた。ショボーン

 

シニア世代から古本屋・図書館を活用していければよいと考える。びっくりマーク

 

ふるいかな。びっくりマークはてなマーク

 

読んだ本は、古本屋へもっていく多少安くても。びっくりマーク

 

残していきたい古本屋さん。びっくりマーク