JR大阪駅から区間快速で約35分。

 

途中駅の同宝塚駅からは10分足らずで、武庫川の渓谷を望み都会の喧騒を忘れさせるJR福知山線の高架駅「武田尾駅」(宝塚市)が現れる。

 

JR宝塚駅から下りの区間快速に乗車して約10分。

 

プラットホーム南側が第2武庫川橋梁上にあり、北側が第1武田尾トンネル内にある武田尾に到着。

 

同駅の開業は明治32年1月。

 

昭和61年8月、複線、電化工事に伴う線路切り替えで、現在の場所に移転。

 

プラットホームがトンネルと橋梁上にまたがる駅となり、同年11月に無人駅となった。

 

改札口は1カ所。

 

自動券売機と自動改札機が1台ずつと行き先表示器はあるが、切符で改札口を出るときは自動改札機では回収できず、専用の回収箱に乗客が投入する。

 

駅周辺の観光スポットとして人気が高いのが「旧国鉄福知山線廃線跡」で、ハイキングコースとなっている。

 

JR武田尾駅から徒歩約10分で、、コースの出発点「廃線路入口」に到着。

 

コースには全部で6カ所のトンネルがあり、いずれもトンネルも中は暗く、足元を照らす懐中電灯は必携のようだ。

 

コースの出発点近くにある飲食店「畑熊商店」がハイカーらに人気だそうだ。

 

ここでは地元食材を使った田舎料理を楽しむことができるようだ。