今、猫司書や猫バーテンダー、猫女将―。


接客する猫がいる店や旅館が話題だそうだ。


大阪市のオフィス街にある小規模ビルに、猫にまつわる

本ばかりを集めた図書館があるという。


この図書館には「司書猫」と呼ばれる2匹の猫がいて、

机に座り館内を目を走らせ、本の間を歩き回る姿は

司書そのもの。


東京、上野の繁華街の雑居ビルにあるBAR猫は、メス猫

がいて、バーテンダー猫と呼ばれ、カウンターの上を歩き

回ったり、客の膝の上にのったりと自由気ままなおもてなし

ぶり。


山形県天童市の旅館には、子猫のころに拾われてきたメス

猫がいて、猫女将としておもてなしをしているそうだ。


日本人は動物にありのままの姿を望むようで、人に干渉

しない猫に心地よさを感じるのかもしれない。


猫の気ままな性格が、人間に癒しというおもとなしとなるだけで

なく、人間関係の潤滑油になるのかな?