昔の料理レシピ備忘録33 豆腐百珍から「備後豆腐」 | きょうは休肝日?

きょうは休肝日?

すでに休肝日は諦めているのだが、いまさらブログタイトルを変えられない

我が家で以前、作った「豆腐百珍」料理もひとまずこれで一段落とする。

49番佳品「備後豆腐」

 

豆腐を焼いて酒で煮る。醤油で味加減をして花鰹とおろし大根を置くというもの。

<材料>

木綿豆腐

醤油

花鰹

おろし大根

 

<作り方>

① 木綿豆腐の水けを切り、両面を焼く。

② 豆腐の表面が浸りそうになるぐらいまで酒を入れ、アルコールが飛ぶまでコトコトと煮る。

③ 醤油を加えて落とし蓋をして煮含める。

④ 煮汁ごと器に移し、大根おろしと花鰹を載せる。

 

正直言ってあまりおいしいとは思わなかった。

 

昔の料理レシピ備忘録のリストは

https://ameblo.jp/qpkokko71922/theme-10110748529.html