埼玉県児玉郡神川町*人気日帰り温泉施設「かんなの湯」 | *qpママ子のママにみえないmamaがいい*

*qpママ子のママにみえないmamaがいい*

むすめがふたり。
しごともかぞくもプライベートも大切にしたい、
おしゃれがすき
たのしいことがすき なよくばりかあさんのblog。

『かんなの湯』ファンサイトファンサイト応援中

先日、イオンモール高崎にゆくことになったきっかけですが…

実はモニプラさんで埼玉県児玉郡にある
日帰り温泉施設「かんなの湯」のモニターに当選したからだったのでありますem笑顔
(群馬県高崎市と埼玉県児玉郡、それぞれ県境のあたりにあるので
とっても近かったんですハート






そういうわけで、

高崎イオンでたーっぷりお買い物を満喫した後は
こちらの「かんなの湯」で久々の温泉につかって、
帰宅して寝るだけ~(チビ子は車内からおやすみ~わら)の状態で帰りましょう!!

というのが
今回の日帰りプチ旅行のプランでしたリボン





イオンで歩き疲れたパパ夫とチビ子は
温泉に向かう車内でもう爆睡ぐるぐる
わたしは途中の渋滞を回避するため、
ナビの案内に反抗しながら30分ほど車を走らせました笑顔
我が地域に負けず劣らずの田舎道で、
なんだか親近感を感じながら笑




そして
到着したのがコチラキラキラ

$*QPママ子の「ママにみえない」mamaがいい*

$*QPママ子の「ママにみえない」mamaがいい*





一人分の入館券(1200円)と
500円分のお食事券を頂いていたので、
とりあえず入館には大人ひとり分の1200円をお支払いem

温泉施設の入館料で1200円というと
なかなか高価な感じもしますが、
館内着の貸し出し、タオル類の貸し出し、
岩盤浴などが込みでの価格だったので
まあ一日過ごす分には妥当なお値段なのかな~という印象を受けましたクローバー






客層は、
子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで幅広バフッ!
でも子供を連れた家族連れが一番行きやすいような雰囲気の施設だったように感じましたクローバー
小学生の団体客なんかも来ていたし。





こんなふうに子連れにありがたい空間もあっておんぷ



ゲームなんかもあったんだけど、
一回10円とかでできる懐かし系ゲームがほとんどで
親の財布にも優しそうな感じがしました山p
(ここ大事だよね)






どうでもよいかもですが、
わたしにとっては
館内着のこの胸元部分のボタンが
とってもありがたかったですクローバー

$*QPママ子の「ママにみえない」mamaがいい*

(貧乳の悩み。)





それから、施設内にあるお食事処ナイフ&フォーク
鮮菜ダイニング「神蔵」リボン

いかにもな「食堂」風な感じじゃなく、
居酒屋っぽくなっていて
なんだかすごーーーく居心地よかったです山p
個室みたいに仕切られてるしはな

$*QPママ子の「ママにみえない」mamaがいい*

でもでも、メニューは居酒屋にあるよな単品物から定食までほんとに様々キラキラ
こんなのもあって感激しましたビックリ

$*QPママ子の「ママにみえない」mamaがいい*

うちの子含め、
最近はアレルギーっ子が多いので
少しでもこういうメニューがあると助かるんですよね!!
(ま、うちはまだ一品頼まずにいけちゃうのでわたしのを分けましたが)



こんな定食で1セット¥800ちょい。

$*QPママ子の「ママにみえない」mamaがいい*

安くはないけど、
なかなか良心的じゃないですか??
(ちなみに割引券のおかげで
¥1200ちょいで3人分の夕飯済んじゃいました笑顔



味も美味しかったし、ボリュームもあって大満足ハート






あいにく、お風呂系画像はありませんが、
露天風呂など種類も豊富で
とっても楽しめそうな感じでした笑顔
(チビ子を連れていたのでそう満喫してもいられませんでしたがぐるぐる

岩盤浴もほんとは大好物でやりたかったのだけど、
チビ子さんもいるし諦めましたmakovv





でも、「館内のマイナスイオンが森林の約2倍」と言われているそうで、
その効果なのか、
チビ子を連れながらも
夫婦でうっと~り、ほんわ~り、
癒されて帰ってきましたよem

やっぱりああいうのんびり空間って大好きだーーーー!!!!





3名様より受付の宿泊プランもあるそうで、
いつかそれで行ってみたいなーと思っているところです笑顔

買い物先から、
最後風呂に入って帰って寝るだけ状態で帰ってくるお出かけって、
すごいいいですよ~ハート




かんなの湯

かんなの湯 コンビニ入館前売券購入方法



そんなわけで、
天然温泉「かんなの湯」さん、
ありがとうございましたキラキラ