*先日のママコーデ&新しい動き* | *qpママ子のママにみえないmamaがいい*

*qpママ子のママにみえないmamaがいい*

むすめがふたり。
しごともかぞくもプライベートも大切にしたい、
おしゃれがすき
たのしいことがすき なよくばりかあさんのblog。

こんばんはぞう

只今、生理前の兆候がどんどんとしてきて、
ベビ待ちの身分としては
「またかあああああ…」
と落胆しながら過ごしているところです涙

何気に第2子を意識し始めてからは半年以上、
それでもあまりに妊娠力がなさそうなので、
いよいよ体温なんかもつけながら
本格稼働し始めてからは5ヶ月目??




結局基礎体温は整っていることが判明したのですが
逆にこの体温の変化が毎回毎回ストレスになってきて、
先月から測定を辞めてしまったとこです汗





この生理前の胃腸症状、
だいたい確実に毎回やってくるものなので
ほぼ確定。

「気にしない、気にしない」
って言い聞かせて
そんなにも焦っていないつもりでいながら、
生理予定日1週間前のこの期間だけは
どうしても毎回どんより気分に陥りますしずく

どうして我が家には
コウノトリさんがやってこないのかしら??
わたしの母親能力不足のせい…?
なんてねダウン

どっちに転んでも、意外とケロッとできちゃうんだけどな…
早く白黒ついて欲しいとこですぐるぐる





…と、そんなナーバスなお話はよいとして、
コーデネタがかなり溜まっているので
ここで先日の装いをお一つem

$*QPママ子の「ママにみえない」mamaがいい*

●トップス (古着屋で3点¥500のうちの一品→ E HYPHEN WORLD GALLERY)
●デニム (UNIQLO)
●パンプス (ツモリチサト)
●ベルト (しまむら)
●シュシュ (しまむら)



UPしますと、

$*QPママ子の「ママにみえない」mamaがいい*





このタンク、
お値段以上の可愛さ&優秀さで
ほんと感謝してます笑顔


先日妹に
「【HONEYS】って洋服高くない?」
って言ったらドン引きされましたわらい

そりゃあ、こんな風に¥150ちょっとの服着て満足な気分に浸ってるんだもん、
【HONEYS】高くも感じますよねバフッ!
そもそも【しまむら】【UNIQLO】【g.u】loveなわりに
【HONEYS】服は一個も持ってないのですがぐるぐる
(結局は好みの問題かem






話は変わって実は、
月末から4日間、
チビ子が初めての「託児」を体験することになりますビックリ

もともとお仕事が好きで
チビ子を妊娠するまで、
「お産後は育休期間だけお家にいて絶対また働く~」
なんて言っていたわたしでしたが、
チビ子を妊娠して出産して…
どんどん【育児】を優先させたいという思いが強くなっていったんです。

そんなわけで、
仕事に復帰するママナース仲間が多い中、
わたしはここまで専業主婦でやってきました。






要領のよくないわたしは、
働くママに対しての尊敬の気持ちがものすごーく強いのですが、
自分の母親がわたしたちが中学、高校に上がるまで
専業主婦で家に居てくれたこともあってか、
自分の子供に対しては
「こどもが小さいうちから保育園に預けたり、働きに出るのは可哀想かな…」
なんて気持ちがあって、

【子供たち(2~3人の予定でした笑)が年少さんで保育園にあがるまでは専業主婦。
その後はパートで働こう。
みんな小学校高学年にあがっちゃって
余裕があるようなら正職員で働こうかなー。】

と、
もう完全に育児中心の家族計画を練っていたんです。






ところが最近、
チビ子がいつもかまってほしそうにしている姿を見たり、
保育園の園解放で
園児たちがみんなとっても楽しそうにして遊んでいる姿を見たりして、

「保育園に入れる=なんだか可哀想かな…」

って感覚が全く真逆のものになりました。





2歳くらいまでの小さい時期はまた別かもしれないけれど、
こうやって働きに出ず家にいても
こどもとがっつりしっかり向き合って遊んで上げられる時間なんて正味1~2時間くらい。

あとは家事をしながら、
お出かけの準備をしながら、
バタバタ、イライラと
かまってあげているような…怒ってばかりのような…
な時間がほとんど。

茶碗を一緒に洗ったり、
一緒に掃除機かけたり、洗濯したり、
いろいろ工夫はしてみてるけど、
結局は
「ちょっと待ってねー!」
「それはあとでねー!」
って待たせてばかりな気がするんですよね。





…かといって、
いきなりぽーんとチビ子を預けて
本格的に働く気持ちにもなれていないのですが、
(結局、子離れできていないのはわたしダウン
そんなところに、
「看護職再就職支援研修会」
なんて研修会の話が入ってきたんです。

研修料はもちろん無料、
ありがたいことに託児も無料。






すっかり仕事から離れてしまったので
日雇いの看護師バイトや
かるーーくパートに出ることも不安になっていたわたしにはぴったりの
研修会だし、
4日間、午後から1日3時間ということで、
【託児】の練習にもすごくいいきっかけかな~と。



パパ夫にも相談して、
早速申し込みました笑顔

$*QPママ子の「ママにみえない」mamaがいい*





なかなか第2子のコウノトリさんもやってこれないみたいだし、
マイホーム計画などもあってお金も欲しくなってくるので
「このままじゃ、一体いつから働けるんだあああああ」
と今後が不安になっていたわたしには、
いい気分転換&なにかのきっかけになるんじゃないかな~と
ドキドキわくわくしているところですクローバー

チビ子のことが心配で心配でならないけど、
親子で頑張ろうと思いますはな