今年は なんとか1日だけ
仕事を完全休業できたゴールデンウイーク
それが 今日 5月4日だった。
いつもは 水曜日が仕事が休みなので
その日の天気が良ければ ひめを連れてプチお出掛けが
ここ数年の恒例になってるのだが
いつも 行き当たりばったりで 家を出る時になって
決めるという いい加減さ。
それでも 水曜は平日なので ほぼ問題なく
楽しめるのだが
さすがに GW真っ只中、考えが少し甘かったようだ。
目が覚めて
晴れてて
今日は水曜でなく
木曜日
なら 水曜日では ダメだったところへ行こうと
「青葉山ハーバルヴィレッジ」
を 目的地に決めた。
青葉山というのは 福井県と京都府との県境にあって
福井県側から見ると きれいな山で 別名「若狭富士」と
呼ばれてる山だ。
その中腹に 「中山寺」という本堂や金剛力士像が国の重要文化財に指定されてる 北陸三十三ヶ所観音霊場第1番の有名なお寺があって
そこからすぐ近くに 青葉山ハーバルヴィレッジは ある。
山の中腹だけあって いろいろ薬草とかハーブとかがあり
また 青葉山への登山口にもなってて、
キャンプもでき 綺麗に手入れされた芝生では 遊具をかりて
遊ぶこともできるらしい。
施設もあって レストランでは 薬膳カレーなどもあるらしい。
ペットもOK 駐車場も無料
以前から 1度は 行ってみたかったところだった。
こんな山の中に GWに わざわざ来る人も ないだろうと
思ってたけれど 予想外にも 駐車場には
県外車が 結構 とまっていた。
車から降りると ひめは 嬉しそうに どんどん先へ
歩いて行った。
綺麗な芝生を歩いていくと 1m 四方くらいのシロツメクサの
密集地があって ひめは 迷わず その中へ 顔を突っ込み
突っ込んだと思ったら そのまま ゴロン
当然のように スリスリ・・
せっかく きれいに咲いてたシロツメクサを なぎ倒した。
ふかふかで 気持ちよかったんだろう・・
何組かテントを張ってるグループがあって
その横を 歩いて行くと こんな三角帽子のようなハンモックが
あちこちにあった。
そのあと さらに進んでいって ここなら ボール遊びもできると
早速 ひめとボール遊び・・・
軽快にボールを追いかけるひめ・・・
ときには ピエロのような鼻になったり・・・
ボールを咥えながら カメラ目線を意識したり・・・
しばらく 遊んだら もう息も絶え絶え・・・
気温は どんどん上がり 慌てて日陰へ逃げ込むひめ。
暑すぎるので ボール遊びはこのへんでやめて
草花をぬけて・・・
レストランの方へ行ってみた。
暑くて すぐ 日陰をもとめて
逃げ込んでしまうひめ。
ボール遊び前は こんな笑顔でいれたのに・・・
さて 目的の薬膳カレーを 食べようかと思ったが
時間が まだ10時。
ちょっと早いなぁと・・かといって このまま 日差しの下にいるのも
きついので 薬膳カレーに 後ろ髪惹かれる思いで
青葉山ハーバルヴィレッジを あとにすることになった。
さてさて どこへ行こうか・・・
取り合えず 舞鶴へ・・・・
よく行くレンガ倉庫へ 行ってみたが
ものすごい人で びっくり
どうにかキッチンカーの カレーを 食べることができたが・・
まさに お昼ごろの日差しは 半端やなかった。
何度も来てるところなので
何も こんな人の多い時に 来なくてもと
結局 ここも すぐに 離れて・・・
やはりGW
どこも 人が多いので 小浜に帰る事にした。
帰り ケンタッキーでフライドチキン ミスドで ドーナツを
たんまり仕入れて ・・・
何時もの休日より 早めに家を出れて時間もあったのに
GWに無計画な お出かけは無謀だったと
夫婦で反省することに・・・(ーー;)
しかし 今日は 暑かったなぁ・・・
舞鶴の帰りの道路気温標示計は
27℃
ひめは 帰りも帰宅後も 水をがぶ飲み、
そして 私たちは フライドチキンにドーナツをたらふく食べた。
来週の特定検診の日 先延ばししようかなぁ・・・