こんにちは!

Starseed lightヒーラーのAIKOです。

 

 

 

本日はブログにお越しくださり

ありがとうございますニコニコ

 

 

 

前回に引き続き

ヒューマンデザインに関するブログを

書いて行きます。

 

 

 

前回のブログはこちら下矢印

 

 

今回は、私がヒューマンデザインのうち

『プロジェクター』であることを知り

向き合ってみて感じたことをお話させてください。

 

 

 

これまでの私は

自分は人よりも体力があり

自ら行動を起こしてガンガン進んで行くタイプ

だと思っていました。

 

 

でも、プロジェクターの特徴は

体力は少ない上に

自ら進んで行動するのではなく

相手から招待を受けてから行動するのがベスト

だとされています。

 

 

 

あまりにも真逆だったもので

正直なところ、最初は受け入れられませんでした。

 

 

 

特に「体力がない」の部分ね笑い泣き

 

 

 

フルマラソンに挑戦したこともあるし

周りからも「体力あるよね~」と言われていたので

そんな訳がないだろう…!と。笑

 

 

 

でも、同じプロジェクターの方とお話ししていたら

ええ!そんな生活してるの??

うーん、もしかしたら重症かも…

みたいな反応をされたこともあったり

 

過去のフルマラソン練習期間に

けっこう頑張っているのに

スタミナが増えなかったこともあったり。

 

 

 

よくよく考えたら

私ってもしかして無理してたかも?と思ったんです。

 

 

 

そんな訳でとりあえず

『私は体力がないかもしれない』と思いながら

自分の体力にフォーカスした生活を

してみることにしました。

 

 

 

 

 

 

それをやり始めて一週間くらいでしょうか。

 

 

 

家を掃除している途中で

自分の身体が「疲れた」と言ったんです。

 

 

 

でもその時の私は

いやいや!

まだ掃除機しかかけてないし

これ位で疲れたとかありえないでしょ。

と掃除を続けようとしました。

 

いつものルーティーンだと

掃除機→床拭き→机や棚を拭く→キッチン掃除…

みたいな流れになっていたので、まだまだ序盤だったんですよ。

 

 

 

なのですが…

今私しれっと身体のサインを無視したな…?

とハッとして。

 

 

 

そして、気づいてしまいました。

 

 

私は、今まで身体が「疲れた」といっても

もっと頑張れる!私の気合が足りないだけだ!!

サインを無視して来たのだ…ということに。

 

これまで、それを何千回と繰り返して来たんですよね。

もしかすると何万回にも及ぶかもしれません。

 

 

 

これ位で疲れる訳がない

普通はもっと頑張れるはず

頑張れば頑張っただけ偉いのだ

 

そういうのはただの決めつけでした。

 

 

そして、その決めつけは

私の意志や身体の反応を元にしたものではなく

 

世間一般的にはこれが常識だからとか

親や学校でそう教わったからとか

自分ではない他者からのエネルギーによって

構築されたものだったんです。

 

 

 

それに気づいたら

もうやってられっかーー!

となりましてね真顔

 

 

 

とりあえず、掃除はそこでストップして

コーヒーを飲みながらゴロゴロしました。笑

 

 

 

 

 

 

そこからです。

自分の体力と向き合う目線が変わりました。

 

 

世間一般的な常識は全て忘れることにして

周囲の人と自分を比べることもやめて

ひたすら自分の身体のサインだけを聞いて

生きるようになりました。

 

 

 

「疲れた」と自分が言ったら

最初のサインをキャッチするように意図しました。

 

 

 

とは言え、「疲れた」のハードルが

自分の認識と違い過ぎて

どうしてもサボっているみたいな感覚になり

もぞもぞする事も多かったんですけどね。

 

 

 

慣れないなー、もぞもぞするなーと思いつつ

トライ&エラーを繰り返すこと数か月。

 

やっと「ここか!」という

ポイントが分かったったのですが…

 

 

 

今までの体力を『10』だとしたら

実際の値は『3』くらいだったんです~!笑い泣き

 

 

 

自分でもええ~!!と思いました。笑

 

3は言い過ぎなのでは…?と思ったのですが、書き直そうとするとしっくりこないので、やっぱり3なのだと思う。信じたくありませんが。笑

 

 

 

 

でもね、『体力値:3』で過ごしていると

自分の心身が安定した状態を保てるんです。

 

 

 

今までは、調子が良い時と悪い時に差があって

「いえーい!」という日もあれば

「身体が重い」「調子が出ない」という日もあり。

 

しかも、天候・気圧・集合的エネルギーの影響とか

外的な要因の影響を受けて

浮き沈みすることが多かったんですけどね。

 

 

 

自分の限界が分かってから

それがかなり少なくなりました。

 

正確に言うと、影響が来てるな…というのは今まで通りなのですが(気圧とか変えられないですし)、それに振り回されなくなった感じかな?

 

 

 

恐らくですが

今までは常にエネルギーが枯渇していたので

そこに外的要因が入る余地を作っていた。

 

今は、常にある程度のエネルギーが

自分に蓄積された状態で生きているので

その余地がなくなった=影響を受けなくなった

 

という感じかな?

 

 

今まで中身がスカスカのたい焼きだったので

そこにいらん物が入り込んでいたけど

あんこ入りのたい焼きになったので

あんこ以外が入らなくなった的な?

 

 

 

残体力を考えて行動するので

思ったように行動できなくなったり

色々とやりにくい面はあるのですが

 

安定して自分を生きられるようになったので

非常に生活が楽になりましたニコニコ

 

 

 

あとね、エネルギーを枯渇させず

周囲からの影響を受けづらくなったので

自分本来のエネルギーが戻って来た感覚もあります。

 

 

 

いやー、今までの私って

めっちゃ疲れてたんですねえ…!!笑い泣き

 

 

 

これは本当に当たり前の事なのですが

自分の生命エネルギーの量と傾向を知った上で

生きるのって大切なことなのだなーと

身を持って知った出来事でした。

 

 

 

 

ちなみに、私はプロジェクターなので

体力を使い果たさないことが大切ですが

タイプによってそこにも違いがあり

 

例えば、ジェネレイターの方は体力があるので

ご自身の好きなことに向き合って

体力を使い果たした方が良かったりします。

 

※ただし、好きではないことに体力を使うと、不健全になっていくので注意が必要ですよ~。

 

 

なので、自分のタイプのエネルギーの傾向を知り

適切な使い方をするのが大切な感じでございますニコニコ

 

 

 

 

 

image

 

 


そして、今回の話はあくまでも例というか。

 

 

現代社会や日本の教育って

「これが正解!」という雛形が決められていて

そこにギューギューに詰め込まれている私たち…

みたいな感じだと思うんですよね。

 

 

でも、冷静に考えてみたら

そんなのに当てはまる訳ないですもんね。



その雛形に無理やり詰め込まれた弊害が

きっと色んなところに出ていて

生き辛さに繋がっていると思うんです。

 


 

私も長いことその型にはまっていましたが

今回の件で「やってられっかーー!!」となって

やっと一つの型から飛び出た気がします。

 

 

 

それでは、本日はお付き合いくださり

ありがとうございました流れ星