こんにちは!aikoです。

 

 

本日もブログにお越しくださり

ありがとうございますニコニコ

 

 

 

引き続き、スピリットガイドが変わった時の

話を書いて行きます。

 

 

前回のブログはこちら下矢印

 

これまでのブログでは

 

自分の本来のガイドが使えなくなっていて

別の存在をガイドだと思っていた。

 

その期間、自分らしさを失っていた私は

熱血方向に舵を切っていて

松岡修造さんに憧れていたが

 

本来のガイドが戻って来て

本当の自分を探したところ

目指す方向が違っていた事に気づいた…

 

みたいな流れでございました。

 

 

 

これまでの話を振り返ると

タイトルにしている

"ガイドが変わって困った"のポイントが

 

『本来のガイド』が『ガイド(仮)』に

変わった点だと思われるかも?と

今更思ったのですが…

 

 

困ったのはそこではありません真顔

 

 

 

困ったことが出てたのは

本来のガイドが戻って来てからのことです。

 

 

 

それをお話する前提としまして…

 

ガイド(仮)さんと共に過ごしていた

熱血時代の私は、松岡修三さんに憧れつつ

ひたすらアクティブ方向に邁進しておりました。

 

 

 

分かりやすい例としては

マラソンをめちゃくちゃ頑張っていたし

かっこいい私を目指して

バイクに乗ったりしていました。

 

 

 

特にマラソンに対する熱量が大きくて

次の大会では自己ベスト更新だ~!!

と意気込んでいたので

 

2024年度の出場する大会を早々に決めて

フルマラソン用のレッスンに申し込み

練習計画を立てたりと

色々と準備を進めて行ったんです。

 

 

 

なのですが…!!!

 

 

 

本来のガイドが戻って来て

自分を取り戻す日々を過ごしていたら

走れなくなってしまいました。

 

 

 

身体とか足の故障ではないです。

 

 

 

当時、自分を取り戻す作業のひとつとして

『自分がやりたい事だけやる』を徹底していたので

何をするにも自分に確認していたんですけども。

 

 

マラソンの練習に出る時に

自分に『走りたい?』と確認すると

答えが『NO』と返ってくるんですよ~笑い泣き

 

 

 

今日は気分が向かないのかな?とか

疲れが溜まっているのかな?とか

色々と自分を観察してみたのですが

理由が分からないまま『NO』が続きまして。

 

 

あまりにもその期間が長く続いたので

これは困ったぞ…!!真顔

 

 

 

ここまで引っ張っておいて

大した困り事でもなくて恐縮ですが。笑

 

 

 

でも、マラソンをすることが当たり前で

心の支えになっていた私にとっては

けっこう大きい困り事でした。

 

(ブログでアスリートヒーラーになりたいとか言っちゃってるしなぁ…!)

 

 

 

走らない事が不安に繋がるし

マラソン仲間達がコツコツ練習している姿を見て

走れないのはサボりたいだけでは?と

自分を責めそうになる時もありました。

 

 

 

でも、『YES』が来るまで走らないと心に決め

モヤモヤした気持ちを持ちつつも

ひたすら家でゴロゴロする日々を続けました。

 

ちなみに、なぜかトレランだけは『YES』だったのでトレランの練習会だけは参加していました。

なので厳密に言うと全く走っていない訳ではなく、月1~2回山で走ってはいました。

 

 

 

 

 

 

と、ここでちょっと話はズレますが…

 

一番頑張っていた時の

平日のルーティンを紹介させてください!

 

 

フルタイムで仕事帰宅

マラソンお風呂洗濯夕食

筋トレ・ボディワーク瞑想就寝

 

 

私は毎日8時間寝たいタイプなので

帰宅から寝るまでの時間が4時間位しかないんです。

 

なので、このルーティンをこなしていると

ほぼ余暇時間がなかったし

とにかく時間に追われていました。

 

 

 

でも、走れなくなってからの数か月は

平日でも家でのんびりする時間が持てました。

 

土日もマラソンを考えなくて良いので

他に予定を入れることができたし

新作料理を作ってみたりしました。

 

お料理が好きではない私にとって、新しい料理に挑戦するというのはよっぽど余裕があるという事です!笑

 

 

 

そんな感じで、マラソン中心の生活をやめて

余裕がある日々を過ごしていたら

ある時、気づいてしまいました。

 

 

 

私、フルマラソン走りたくないなあ!!笑い泣き

 

 

 

え?

もう色々と申し込んじゃったよ!?

 

しかも、フルマラソンを諦めるという事は

色んなプランを変更しないとだよ??

と焦りましたが…。

 

でも、自分の中の人が走りたくないって言っている。

もうこれは受け入れるしかないな、と。

 

 

 

一度決意したらそこからは早いもので

スケジュールからマラソンの予定を全削除しました。

 


一旦、ぜーんぶ手放して

もう走るのやーめた!

と思った時の爽快感と言ったら爆笑

 

 

 

手放してようやく気づいたのですが

私は相当無理していたし

自分らしさとはだいぶ遠い所を

目指そうとしていたなあ~と。

 

 

 

本当の私は、過度に走ることに対して

ずっと『NO』を出していたけど

一旦走る事をやめないと気づかないほど

自分を追い込んでいたんだな…とハッとしました。

 

 

 

あとね、ほんとに不思議なのですが

走るのをやめて心身ともにスペースが空いたら

ちゃんと別のものが入ってきました。

 

 

 

人って結局は入れ物?の様なものなので

自分らしくない物を自分に入れていたら

本来必要なコンテンツは入って来られない訳で。

 

 

現代人は特に詰め込むことで安心しがちだし

スペースが空いている事や

手放してスペースを空ける事に対して

不安を感じるかもしれない。

 

 

 

でも、思い切ってスペースを空けてみると

ちゃんと宇宙の采配が働くんですよね。

 

 

 

そして、空いたー!という瞬間に

シュッとボールを投げられた的な

感覚もあったもので。

 

宇宙って万能だけどそうでもない所もあって

人間自身にしかできない事があって

私達がそれをするタイミングを

宇宙は今か今かと待っているのかも…?

 

そのキャッチボールをいかに上手にするかによって

人生の乗りこなし方が変わりそうだなあ…

とか思った出来事でした。

 

今キャッチできてるのって100球中1球あるかないか位だと思うんですよね。

あちらはガンガンボール投げているけど、私がスルーしているみたいな。笑

なので、できるだけ多く受け取れるようになりたいものです。

(全部受け取るかどうかは別としてね)

 

 

 

 

 

 

 

さて、ここからは後日談になります。

 

熱血時代の呪縛を手放し

フルマラソン出場をやめて

サッパリとした私でしたが。

 

 

 

なんとですね。

 

もう走るのやーめた!と決断をした後から

走る事に対して『YES』が出るようになりました

 

 

今更かーい!!と思いましたが笑い泣き

 

 

 

でも、フルマラソンの練習として

タイムを求めて自分を追い込む走りは

やっぱりNOなのですよね。

 

 

心身も時間も追い込まない方向にシフトして

本当に気が向いた時だけ走ることにしたら

走る楽しさを思い出しました。

 

なので、今後は本当にゆるーく

気の向くままに走って行こうと思います。

 

 

 

それでは、本日もお付き合いくださり

ありがとうございましたニコニコ