こんにちは!aikoです。
本日もブログにお越しくださり
ありがとうございます
本日は私の独り言シリーズです。
いつもに増して妄想&自分語りが強めになっておりますので
ご了承くださいませ~!
先日、こんなブログをアップしました。
これを書きながら
1年程前にお蔵入りさせたブログが
あったことを思い出しました。
その時はブログを書きながら
結局何が言いたいのだ私は…と思ったもので
アップしなかったのですが
ここへ来て繋がった気がするので
あらためて書いてみようと思います。
そのブログの内容は
宮崎駿監督の映画「君たちはどう生きるか」を
観て感じた事について。
めちゃくちゃ今更なのですが!!笑
そしてびっくりする程ネタバレはないので、その点はご安心ください。
映画の公開が発表された時から
何て意味深なタイトルなのだろう…!!
と思っていまして。
この『どう生きるか』というテーマに対して
自分なりの答えは出るかしら?
と考えながら映画館に向かいました。
そうしたらですね…
映画館に着いて椅子に座った瞬間に
ポーンと入って来たのが
この先どんな事が起こったとしても
「この世界は絶対に大丈夫」
と思っていられるようにしよう。
という言葉でした。
え?まだ映画始まってすらないけど?
しかもテーマが壮大じゃない??
とちょっと焦りましたが
映画を観終わってからも
その感覚は変わる事はなかったし
その言葉が思いのほか馴染む感覚もあったもので
これが私にとっての『どう生きるか』の答えだ
と認めざるを得ませんでした。
そして、今振り返ればですけども…
それはだた降りて来た言葉のようで
私の決意だったのだと思います。
ふわふわとした夢物語からの正義感ではなく
それを思い続けるのはなかなか重い事ですし
上辺だけを見て無理やり思うのではなく
心から思い続ける精神状態を作る事を
意図していく必要もありますしね。
と、そんな事もあったからなのか
気が付いたらいつの間にか
ポジティブ思考になっていて
大変図太く「まあ大丈夫なんだよね~」と
思えるようになったのですけども。
先日のイエローのブログを書きながら
その当時の感覚を思い返していたら
もしかすると、あの時の決意が
レモンイエローのオーラに繋がったのかも?
と気づいたのでした。
とは言えですよ!
世界には大丈夫ではない所や
平和ではない所がたくさんある訳で。
少なくとも私の周りは平和だけど
それが何になるのだ?
私が「大丈夫」と思ったところで
それは意味がある事なのだろうか?
結局の所、人間一人の平穏からしか
世界の平和は訪れないのだよ
という雰囲気のメッセージが来まして。
まあ、それはそうだよね〜
でも、それって当たり前すぎない?
と思ったのですが…
でも、当たり前すぎる事だから
案外気づかないポイントなのかもだし。
私が平穏でいること
ただそれに尽きるのだろうと。
(この場合の「私」は何も私だけではなくて、皆さんそれぞれの「私」なのだと)
ちなみになのですが…
私は、人は一人一つの宇宙を持っていて
自分の宇宙・目の前に広がる世界は
自分の意識が作り出している世界だと
思っているのですが。
だからといって、周りの人が完全な幻影だとも思っていなくて
それぞれの宇宙が相互に影響し合いながら
全体の世界を構築しているのでは…?
みたいな妄想をしながら生きているんですけどね。
その相互に影響し合う仕組みを
うまいこと使ったら良いのではないかなあ?
と考えているのです。
なので、「私が大丈夫だと思う事で世界を救う!」とかヒーロー的に思っている訳では決してなくて
基本的には自分の宇宙をいかに楽しくするか…を考えて生きております。
そういった面からしても
1人の人が平穏であることって
とてつもない可能性があると思うし。
もしかして、もしかすると…の妄想ですが。
「絶対に大丈夫」と思い続ける意志そのものが
この世界の仕組みのどこかに
ポジティブに関与できているのかも?
そうだとしたらいいなあ!
とか思っております
そんな訳で、これからも「まあ大丈夫なんだよね~」と
図太く思いながら生きて行こうと思いました。
最終的な着地点が
非常にふわりとしてしまいましたが(笑)
スピオタクの妄想独り言でございました!
それでは、本日もお付き合いくださり
ありがとうございました