こんにちは!aikoです。
本日もブログにお越しくださり
ありがとうございます
教習所シリーズの途中ではございますが…
先日、初めてのフルマラソンとなる
名古屋ウィメンズマラソンに参加し
無事完走して参りました~!!
フルマラソンに出ると言いながら
ウダウダすること1年と半年。
その間、色々な自分と向き合いつつ
アップダウンを繰り返しながら
やっとここまで来る事が出来ました。
この大会での目標は3つ。
①笑顔で完走する
②給水・給食・トイレ以外で止まらない、歩かない
③4時間45分以内にゴールする
今まで最長で30kmしか走ったことがなく
自分がどれくらいで走れるのか
正直分からなかったもので
ゴールのタイムは目安として
とにかく笑顔で完走するぞ!!
辛くても自分に負けないぞ!!
と決めて参加しました。
スタート・ゴールの会場になっているナゴヤドーム
当日は晴天で清々しい日でした。
ただ、風がめちゃくちゃ強かったですが!!
スタートのゲートをくぐる直前です
スタートのゲートをくぐってびっくりしたのが
沿道で応援してくれる人の多さでした。
スタートからゴールするまで
ずーっと応援が続くんですよ。
一般の方が応援してくれるのはもちろん
チアリーディングをしてくれたり
バンドや太鼓の生演奏があったり。
個人的に一番笑ったのは
ヤングマンを生演奏しているバンドがいて
走りながら皆で「YMCA」をした事でしょうか。笑
いい感じに肩もほぐれて疲れが飛びました。
とにかく応援の嵐で本当に力をもらい
明るいムードに包まれて楽しく走る事ができました。
そうそう!
応援といえば面白かったことが
スタートして暫くは渋滞がすごくて
自分のペースで走る事ができなくて。
3kmくらいから渋滞が少し緩和されて
ペースを上げる事ができたので
身体が心地よいと感じる速度で
走る事にしました。
でも、その段階では心地よくても
最後までキープするのは無理だと
分かっていたんです。
なので、もっとペースを落とすか?
途中で限界を迎えてリタイアしたら
元も子もないし…と迷っていたら
背中をポーン!と押されました。
あれは風だったと思うのですが
風にしてはリアルな手の感触があって
大きくて暖かい手でびっくりしたのですが。
行けるところまで行け!!
と見えない誰がに応援されている気がしたので
後の事は考えず行く事にしました。
とはいえ、結果的に後半は失速したんですけどね。笑
でも、あの時自分のペースで走らなかったら
変にストレスがたまったでしょうし
これにより混雑を抜ける事ができたので
ヨシということにします!!
もっと練習しておけば…!と思いましたが
それは次回の課題として遠くに投げておきました。
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
そこからは身体の声を聞きながら
ひたすらに走り続けました。
普段だと、苦しいとか辛いとか
周りの人のペースはどうだとか
本当に色々気になるのですが
この日はびっくりするくらい感情が無で。
朝から薄っすらとゾーンに入っていて
自分の周りに透明の膜があるような
感情が自分の一つ上にあるみたいな
不思議な状態だったもので
頭はずっと空っぽだったし
苦しさもなく熱くも寒くもなく
周りの人も気にならなくて
快適に走る事ができました。
30km地点までは!!
そうです、30kmからが非常にきつかった…!!
フルマラソン界では
『30kmの壁』という有名な言葉がありまして
25kmまでは快適に走っていても
30kmを超えると失速してしまう
というものなのですけどね。
まさに、壁だわ…!!きっつー!!
と思いながら走りました。
足が思うように動かないし
ペースを上げたくても上げられなくて
何でこんなきつい事をやってるんだ?と
2回くらい泣きました
30km台も後半になると
歩いている人がチラホラいて
私も歩きたーい!!という想いが
顔を出したのですが…
でも、歩かないって自分で決めたんだ。
今日は自分にだけは絶対に負けない!!
と根性で足を前に出し続けました。
というか、もうこの時には足は残ってなくて
残っているのは根性だけでした
そんな状態でなんとか走り続け
40kmを超えた頃には足の痛みが限界で
普通だったら止まっていたと思うのですが
「止まる」という選択肢がなかったもので
とにかく走るしかありませんでした。
もう感情は完全に「無」でした。
そして、ゴールのナゴヤドームが見えてきたら
感情がバーッと戻って来まして
もう少しでゴールという安堵感と共に
ここに今自分がいられる幸せとか
支えてくれた人達への感謝とか
自分を取り囲むありとあらゆる物事に対する
感謝があふれ出て感極まってしまい
ゴール手前で号泣!!
そんな私を見た沿道のナイスミドルが
ああ!限界だよね、辛いよね!!
と心配してくださったのですが
違うんです!!
感動してるだけなので大丈夫なんです~!
でも限界は限界ですけど~!!
と脳内で必死で訂正つつ通過しました。
この時点で色々と限界は超えていましたが
ナイスミドルのおかげで正気に戻りました。
ナイスミドルの方、その節はありがとうございました。
そんなこんなでナゴヤドームに戻りまして
念願のゴールゲートをくぐりました
裏からみたゴールゲートです
ゴールが見えた時は感動しました…!!
ゴールするとまず待っていたのは
ティファニーのブース。
名古屋ウィメンズマラソンの目玉と言えば
完走特典のティファニーのペンダントです。
これをもらう為にゴールしたと言っても
過言ではありません!!
これまでの人生でティファニーを買った事も
貰った事もなかったので
初めてのティファニーです。
一般的な女の子の夢としては
恋人からティファニーをもらうのが
理想なのでしょうが…
私は自分の足でゲットしたぞ~!!
と思ったら誇らしかったです。
さて、今回の目標としたこちらですが…
①笑顔で完走する
②給水・給食・トイレ以外で止まらない、歩かない
③4時間45分以内にゴールする
第1目標である笑顔でゴールは達成!!
②の目標についても
自分と戦いながらも達成できました。
というか②の目標に関しては、自分に負けない為に設定した目標だったので
歩く・止まるが必ずしもダメという事はありませんよ~。
そしてゴールのタイムは4時間49分54秒でした!!
目標まで5分届かず~!
でも、走っている時に
自分に負けたと思った瞬間は一度もなくて
限界ギリギリまで頑張った。
そう思えたので後悔はありませんでした。
というか、今年入った時点では5時間30分目標で設定して練習していて
そこから巻きで調整したんだからよくやったと思うわ、私。笑
とは言え、やっぱり練習不足の影響が出たな…と
つくづく思いましたし
沿道に並んでいる補給食を食べ過ぎて
ゆっくりし過ぎた感があったので
次回は調整して挑戦したいと思います!!
でも、食べ物が置いてあったらつい寄ってしまうのですよね~。
食い意地が張りすぎという問題とも向き合わねば!笑
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
そんな訳で、初めてのフルマラソンに
挑戦してみたのですが。
何かパーンと変わるかな?と思いきや
案外、あまり実感がありません。
一つ大きく変わった事と言えば…
私は今まで生きて来た中で
胸を張って「やり遂げた!」と
言える事がありませんでした。
何をやっても中途半端で
諦めるのも飽きるのも早いタイプで
それが自分の自信のなさにも
繋がっていました。
それが、今回フルマラソン完走という
分かりやすい目標を達成できたし
自分の限界を超えた実感もあるので
やっとやり遂げる事が出来た!!
と自分を認める事が出来ました。
あとね、ブログに何を書こうかな~?と
ぼんやりと考えた時に思ったのは
世界が一つ明るくなったな
この世界には希望しかない
未来は希望で溢れているんだ
という事でした。
大きい事も、小さい事も
こういう体験を少しずつ積み重ねながら
生きて行くのが人生なんだろうな~って。
そう思ったら
生きる事が一段と愛おしくなりました。
という事で。
名古屋ウィメンズマラソン完走しました!
のレポでした
大会の前日に熱田神宮に行ったので
それはまた別途ブログにしようと思っております。
それでは、本日もお付き合いくださり
ありがとうございました