こんにちは!aikoです。
本日もブログに訪れてくださり
ありがとうございます
先日2回目のアイスバスに入ってきました!!
前回、初級のアイスバスワークショップを受け
テーマである『コンフォートゾーンを抜ける』が
できなかったと思っていた私でしたが
振り返ってみたら
人生のルートがちょっと変わったかも?
という感覚がありました。
そこからフルマラソンも申し込んだし
やりたい事が3つくらい見つかったし。
やれてないと言いつつも
案外コンフォートゾーンを
抜けていたのかもしれません
中級ワークショップに関しては
少しの物足りなさと
初級が終わった後の高揚感も相まって
完全にノリと勢いで申し込んだのですが…
今回は申し込んだことを
後悔しかけるレベルできつかったです!!!
人生ネタ作りをテーマに生きているのに…!!
自分のモットーを忘れかける所でした。
1回目の様子はちら
今回もミチトノソウグウさんこと
K先輩と一緒に参加しました。
前回同様、埼玉県所沢市にあるオギノエン・ファームさんでの開催です
開催前の静かな会場
陽の光が入って来て良い空間でした
参加者が揃ったところで
外に出て軽く準備運動をしました。
この日は12月初旬で気温はそこそこ低かったですが
太陽が出ていたので日向は暖かかったです
(一番左の白いのが私)
準備運動が終わったところで
会場に入り自己紹介とワークショップの説明を受けます。
今回の中級ワークショップのテーマは
コンフォートゾーンの一歩先の
パニックゾーンへ入る事。
私は、普段は思考が働いてしまうタイプで
自分を制御できないゾーンに入った事がなく。
それが良くも悪くも
自分にブレーキをかけているな…
と思っていたもので
アイスバスでパニックゾーンを超えたら
知らない自分に会えるかも??
とちょっと楽しみにしていました。
とは言え、今回はアイスバスに10分間入るので
それを考えると怖くて怖くて。
私はなぜこんなおかしなイベントに
申し込んでしまったのだろう…
と何度も思ったのですが。笑
当日、皆さんと輪になって話していたら
恐怖よりもワクワクが勝ったので
場の力って不思議だな~と思いました。
説明が一通り終わったところで
まずはヴィム・ホフ・メソッドの
呼吸法のワークから入ります。
インストラクター2名に見守られながら
皆さんと一緒に呼吸法を実践しました
初級ワークショップの時にも
けっこうな壮大な感覚があったのですが
今回もまあ面白くて。
言語化が難しいのと長くなるので
詳細は割愛するのですが…
初級の時と近い感覚ではあったのですが
私は人間として生まれて来て良かったんだ!!
と自分を許せるゾーンに入りました。
え!?そんな事思ってたの?
とびっくりした部分もありましたが…
人間になってみたら予想以上に大変で
やっちまったー!と思っていたのでしょうか
人間としての私を認める事ができたら
この世界全てに感謝してもし切れなくなり
嬉しさ・喜びの様なものが爆発して
涙がどんどん溢れて来ました。
あまりにも泣いていて、途中でインストラクターの方がそっとティッシュを置いてくれので
じわじわ来てしまいましたが。笑
そこから、次はどうしよう?と考えまして。
自分の内側に向かおうとしたのですが
どうもうまく入れなかったので
諦めて逆に自分を広げて行ったら
自分が宇宙そのものになっていました。
その感覚が大変面白くて
そこから更に探っていったら
周りに同じ様な宇宙がたくさんあり
それは全てが繋がっていて
相互に作用している様子でした。
ちょうど少し前のブログで書いた事とリンクしていたので
ふむふむ、なるほどね~!とニヤニヤしながら観察しました。
とは言え、それが他の人の宇宙だったのか
他の次元にいる自分だったのかは
分からないのですけどね。
でも、それを見てふと思ったんです。
私は一人ではなかった
一人で生きているのではない事が分かった
だから、私は一人でも生きて行ける
めちゃくちゃ矛盾しているので
自分でも、は??と思うのですが
上手く言えないのですが…
人は個々の生物として地上に表れているけど
それは見た目上の話でしかなくて
こんなに深い所で繋がっているのだから
その繋がりをどこまでも信頼して良くて。
だから地上では、本当は人にも物にも
何事にも執着しなくても
自分の信念だけで生きていけるのだ。
みたいな感じ…?
やっぱり上手く説明はできないのですが
ニュアンスだけでも伝わっていたら幸いでございます。
ちなみにですね…
この呼吸法、まだ2回しかやったことがないですし
詳しい仕組みも知らない私なぞが考察できる事でもないとは思いますが
いつも三途の川的なものを渡った後に宇宙に出るので
多分、半分生きてない状態になっているのだと思います。笑
個人的には、いつも一人でやっている健全瞑想とはちょっと違うゾーンに行くような…?
どっちが良いとかでもないと思いますが、面白い体験ではありました。
(でも一人では怖いからやらないかなあ…?と言うのが正直なところ)
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
呼吸法のワークショップの後は
いよいよアイスバスに入ります!!
右奥の丸いのがプールです
日向に置くと温度が上がってしまうとのことで、あえて日陰に設置されております…
アイスバスに適切な温度にする為
3日前からプールが設置されていたそうで
この日の朝は今年初の氷が張ったとか!
にも関わらず、水温を更に下げて行くために
大量の氷を投入して行きます。
これ、全部氷なんですよ~!!
信じられない事にこれ全部入れました
皆で協力して氷を投入して行きます
大き目の氷はアイスピックで砕いて投入
水温を一定にするため足で水をかき混ぜるインストラクターのレンスさん
ものの数分で出来上がった氷風呂がこちら!!
氷がモリモリでございます~!!
最終的な水温が何度だったのか忘れましたが…
氷を入れている途中で3℃で
そこから更に下げて行ったので
1~2℃くらいだったのでしょうかね?
いい感じに仕上がっていた事は確かです。
アイスバスが出来上がったところで
皆で輪になって入水前最後のレクチャーを受け
いよいよ入水です!!
ちなみに、中級ワークショップの場合は
パニックゾーンに入りやすくするため
アイスバスに10分入る事以外の情報は
知らされないまま始まりました。
(ネタバレになるので大まかな流れだけレポしますね)
なんかもうこの時点で感覚がおかしくて
手足が出ていても全然寒くありませんでした
前回は一人ずつ小さいお風呂に入りましたが
今回は全員でチームになって同じお風呂に入ります。
半袖短パンタイプの水着が私ですが
こういう時、なぜか毎回最初に入る羽目になるので一番前でスタンバってます…
(最初に入ると入水時間が長くなるんですよ~!!)
もうここからは勢いでやっていたので
躊躇する暇もなく入水しました。
アイスバスに入った直後の様子
でもね…
入った瞬間猛烈に思いました。
今すぐここから逃げ出したい!!!
水が冷たすぎて辛いし身体も痛いし
身体はあり得ない位震えるしで
もうやだ~!!帰る~!!
とその場にいる事を後悔しました。
そんな中、インストラクターの方が
かけてくれた言葉が
戦わないこと、自分を諦めること。
身体が震える事も拒否しないで。
という事だったんです。
そうだった、全部諦めればいいんだ!!
それを思い出した瞬間に
不思議とじわ~っと身体が暖かくなりました。
ちょっと力が抜けた状態で
ふっと見上げた視線の先に
紅葉した葉っぱの間から青い空が見えて。
ああ、世界ってこんなに美しかったのだ。
こんなおかしな状況になっていても
それを感じる事ができるのだな。
そう思ったら、色々どうでもよくなりました。
でも、油断するとすぐに引き戻されるので
10分のうち半分以上は
「もう無理~!!」の状態でしたが
途中で面白くなってきてしまい爆笑
途中で「皆さんで歌を歌いましょう!!」と言われ
大声でドリフの「いい湯だな」を歌いました。
「ババンバ バン バン バン♪」と皆で歌っているところ
もうやけくそでした
歌が盛り上がりすぎて
止めるタイミングが分からずループしてしまい
結果的に10分以上経過した状態で
アイスバス終了となりました。
終了した後は、ひたすら身体を温める運動をします。
筋肉を動かして体温を中から上げる感じです。
二人一組で手を合わせます
限界だったのにこうしてみると楽しそうだなあ
最後にみんなで輪になって運動
運動が終わって一番に焚火へ駆け寄る私
「焚火解禁ウェーイ!」という顔をしています
こうして見ると案外楽しそうなのですけど…
本当に、限界ギリギリで。
人生にこれ以上キツい事はあっただろうか?
と言うレベル感でした。
そして一番の失敗だったのが
アイスバスから出た後の
運動が不足していたという事。
(上の写真の手を合わせるやつ)
あれ、本当はもっと腰を落として
真剣にやらないと行けなかったのに
アイスバスで消耗してしまい
あまり集中できなくて。
結果的に、身体のリカバリーが遅れて
ちょっと貧血っぽくなってしまい
一番楽しみにしていた
アイスバスの後のスパイスカレーを
充分に満喫する事ができませんでした…
一応、気合で二杯食べたのですが
一杯目は正直味わう余裕はなかったので
それが大変心残りでした…。
予定では三杯食べようと思っていたのに!!
アイスバス後のご褒美カレーです
色々なスパイスが使われていて、じっくり煮込んであって本当においしいです
これだけを食べに行きたいくらいです
カレーを食べているうちに身体が復活し
帰る頃には手足がポカポカになっていたので
人間の身体って不思議だな~と
思いながら帰宅しました
なので、完全に自分を諦める事は
出来なかったんだろうな。
戦ってしまってたな~と。
そんな自分の様子を考察しながら
やり切れなかったな~とか
色々と考えていたんですけどね。
ブログを書きながら思いました。
いやいや!でも氷風呂に10分入ったじゃん!
それだけで大分やり切ったじゃん??と。
やれてない、出来なかった、もっと行けるはず。
と思ってしまうのは
私の癖だよなあ~って思ったんです。
前回もコンフォートゾーン超えてない…と言っておきながら、結果的に超えてましたし。(多分)
今回も他の人から見たらパニックゾーンに入ってたかもしれません。笑
アイスバスに10分入り切った直後に
ガッツポーズをしていた私が
全てでいいじゃないか!!
それを認めたら
人生もっと楽に生きられるかも?
好奇心の赴くままに
人生のネタ作りをして行けるかもな~って。
そう思ったら
これから先の「生きる」が
より一層楽しみになりました
長くなりましたが
本日もお読みくださり
ありがとうございました