こんにちは!aikoです。

 

 

 

本日もブログに訪れてくださり

ありがとうございますニコニコ

 

 

 

前回は大山阿夫利神社へ行った

旅ブログでございましたが…

 

 

 

今回も旅ブログです!

 

そんなに旅ばっかりしている訳ではないのですが
私のブログを書くスピードが遅いがゆえに旅が多い風になっている…。

 

 

 

今回は、大人の遠足と称して

高尾山へ行って参りました爆  笑

 

 

 

以前、アルモニさん写真撮影をしていただいた時に

「高尾山行きましょうよ~!」と

盛り上がったのがきっかけで

実施いただくことになりました。

 

 

 

ちなみに、最近知ったのですが

高尾山の薬王院に祀られている飯縄大権現

元々、長野県の飯縄山にいた方だそうで。

 

 

 

私は長野出身で飯縄山は実家から割と近いので

昔からよくお世話になっていたのですが

そんな凄い方がいる山だったとは…!!

と今更びっくりしたのでした。

 

 

 

ちなみに、地元の伝説では

飯縄には飯縄三郎という烏天狗がいて

大飢饉の際に「天狗の麦飯」という

食べられる砂を配り庶民の命を救った…

というお話が残っています。

 

「飯砂」=「いいずな」が山の名前に由来しているという説もあり。

 

 

 

「天狗の麦飯」は中部地方に自生する

微生物とも言われる謎の物体なのですけども

なんと現代にも残っているんです。




大飢饉を救う程のエネルギー?栄養?があったのか

どんな形状で人々が摂取したのかは謎ですが

伝説に登場する食べ物が残っているのもすごいし

興味深すぎる物体であります!


(Wikipediaもあります。食べてみたいけど一般人は採取できないみたい)

 

 

 

飯綱町の「むれ温泉 天狗の館」にある飯縄三郎天狗の像

 

 

 

地元愛を語り出すと

止まらなくなってしまうので

飯縄三郎さんのお話は置いておくとして。

 

 

 

遠足のレポに入りたいと思いますニコニコ

 

 

*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚

 

 

 

当日の天気予報は雨だったので

ばっちり雨具をリュックに仕込んで

高尾山口駅にて集合しました。

 

 

 

雨は午後からの予報だったのですが

ケーブルカー乗り場へ向かった時点で

結構な雨が降っていたので

さっそくカッパを着用しました。

 

 

 

平日で雨なのに結構な人が乗っていました

 

 

ケーブルカーに乗って高度を上げ

一号路にて高尾山薬王院へ向かいます。

 

 

御神木のたこ杉

道を開く開運のご利益があるそうです

 

 

 

男坂の階段を登りました

1人だけ上下ガチカッパの私(右列のピンク)

 

 

 

 

仏舎利塔にある飯縄大権現と天狗の像

 

 

こちらの飯縄大権現の像はレアスポットだそうで

人もほぼいなくて静かにお参りできました。

 

 

 

像の前には修行をする場所なのかな?

という所もあったりでなかなか面白かったです。

 

 

 

 

楽しみにしていたお茶屋さんの団子

 

 

 

途中のお茶屋さんで少し休憩をしまして

いよいよ、薬王院へ向かいます。

 

 

 

 

雨でしたがそれがいい雰囲気を醸し出していました

 

 

 

こちらも天狗さんの像

キリっとしていて大変カッコ良いです!!

 

 

 

御本堂でお参り

ちょうど護摩焚きか何かをされていました

 

 

 

さて、今回の高尾山ですが

個人的にどうしても

チャレンジしたかった事がありました。

 

 

 

遡る事10年程前でしょうか。

 

 

 

仲が良かった会社の仲間数人で

高尾山に行く事になったのですが

メンバーに当時はただの同僚だった

パートナーPさんがいました。

 

 

 

薬王院に到着して

皆でおみくじを引こう~!となったのですが…

 

 

私とPさんだけ『凶』だったんです~笑い泣き

 

 

 

今思えば、その後の波乱の夫婦関係を

表していたとしか思えません真顔

 

あ、今は仲良しですよ。笑

非常に変わった関係性ではありますが。

 

 

 

その思い出が強烈すぎて

高尾山といえば『凶みくじ』という

イメージが定着してしまっていて。

 

しかも、その後も何度か

高尾山に行こうとしたのですが

その都度大雨だったり予定が飛んだりで

10年間訪れることができなかったんです。

 

 

 

念願叶った高尾山だったので

あの時の印象を上書きするぞ~!

意気込んでいたのでした。

 

 

 

いざ、おみくじを目の前にしまして

参加者の皆様に見守られながら

おみくじを引いたところ…

 

 

 

『大吉』でございました~キラキラ

 

ワァ──ヽ(*゚∀゚*)ノ──イ

 

 

 

10年越しに不運を上書きできた瞬間でした。

いや〜、ここまで長かったなぁ…!

 

 

 

そして、何が嬉しかったって

しょうもない個人的な事なのに

皆さんが暖かく見守ってくれて。

 

 

 

こんな素晴らしい人達に囲まれて

お祝いしてもらえるとは

私ってなんて幸せなんだろう~!!

 

と感動してしまいました照れ

 

 

 

そしてですね

おみくじの言葉がまた素晴らしくて。

 

 

答えてくれる人のあたたかさ

周囲のひととの結びつきが幸せの鍵

 

今ある人間関係があなたの生きざまを映します

一人では生きられない

それを知るだけでも人生は大きく変わるのです

 

 

 

私自身、まだまだな部分ばかりで

自分への自信は揺らぎまくりですし

暗中模索な日々なのですけども。

 

 

 

自分の周りにいる人達や

関わっている人達の素晴らしさには

確固たる自信があるんです!!

 

 

 

「あなたの周りにいる人達をどう思いますか?」

と聞かれたとしたら

そりゃあもう、みんな素晴らしいですよ!!

と即答できるレベルです。

 

 

 

なので

今ある人間関係があなたの生きざまを映します

という言葉は何よりもうれしい事で。

 

 

 

いつもジタバタと生きているけど

けっこう頑張ってるのかもな。

やったね!私!!と自分を褒める事ができました。

 

そういう部分も分かっていてこの言葉をくれたんだろな~と思うと

神仏の計らいって本当にすごいなと思いました。

 

 

 

あと、余談ではありますが…

 

おみくじの「恋愛」の項目に

今の人、めっちゃいいよ!!

みたいな事が書いてありました

(え!?ほんとに??)

 

 

 

なので、間接的にではありますが

それを持ってPさんの凶も上書きされた

という事にしておきました。笑

 

 

 

*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚

 

 

 

そんなこんなでテンションがあがりつつ

薬王院を後にして山頂へ。

 

 

 

その頃には雨も上がっていて

幻想的な雲海が広がっていました。

 

 

きれいだね~!雨だったから見られた景色だね!!

と皆で言い合いながら写真を撮りました

 

 

 

山頂で記念撮影

皆さんいい笑顔です~!!

 

 

山頂から下る時に

雨の日限定の御朱印をもらった流れで

奇跡的なエピソードに繋がった方がいたり。

 

私自身も、最近気になっていた界隈に

精通している方と出会う事ができたりで

色々と神がかっていた日でした。

 

 

 

下山した後はお腹がペコペコだったので

おそば屋さんで天丼セットをいただきました。

 

 

ちょっと寒かったので身体が温まりました~

 

 

そして場所を移動してガトーショコラ!!

 

 

まだ食べるの?と言われながら一人だけスイーツを注文しました

完全に大食いキャラが定着しております

 

 

 

この日は朝から夕方くらいまで

ほぼ喋りっぱなしだったのですが

それでも足りないくらいで。

 

素敵な皆さんとご一緒する事ができて

楽しくて実り豊かな一日になりました。




と、言う事で10年越しの伏線を回収した

大人の遠足だったのですが

また新たな伏線が張られている予感がしております真顔

(Pさん関連ではないです)




と言うのも、気付いたらここ最近

山ばっかり行っている事に気付きました。


たまたまか?と思っていたのですが

どうも山に呼ばれている気がして仕方がなく。




ちょっとまだ不明な部分が多すぎるので

形に出来るかは分からないのですが

追々レポして行けたらな〜と思ってますニコニコ




それでは、本日もお読みくださり

ありがとうございました{emoji:090_char3.png.流れ星}