こんにちは!aikoです。
本日もブログに訪れてくださり
ありがとうございます。
先日、いつもお世話になっている
K先輩ことミチトノソウグウさんと
おもしろイベントに行ってきました!
「ヴィム・ホフ・メソッド」という
特殊な呼吸法と氷風呂(アイスバス)に入ることで
心身の可能性を引き出すメソッドなのですが。
K先輩から
「面白そうなイベントがあるんだけど…」
と誘っていただきまして
氷風呂に入るとか正気じゃない!(←失礼)
超面白そうじゃん!!と思ったもので
二つ返事で参加したのでした。
イベントの会場は埼玉県にある
オノギエンファームさん。
大木からブランコがぶら下がっているし
ニワトリちゃんがその辺を普通に歩いているし。
子どもの頃に遊んだ畑を思い出して
テンションがあがりました!
緑の匂いがして本当に心地よい場所でした
ファーム内を自由に歩き回っていたニワトリちゃん達
モフモフで健康的で超かわいかったです
ブランコで浮かれる私
さて、イベントが始まると
まずは参加者で輪になって自己紹介タイムです。
色んな場所から、色んな人が集まって来ていて
普通に生活していたら会う事はないだろうな~
という方達ばかりだったのですが
なぜか「ファミリー!」と言う感覚がありました。
今世でははじめましてでも、昔会ったことあるんだろな~
この日このメンバーで集まって、場を作る意味があったのだな~と納得できる面子でした。
自己紹介タイムの後は
メソッドの内容を説明していただきました。
ヴィムさんというオランダの方が
開発したメソッドなのですが
ヴィムさんは酸素ボンベなし・短パンで
エベレストに登ったりできるそうで。
はえ~!何だかすごいメソッドなのだわ!
とここでやっと理解したという
こんな面白半分な気持ちで参加して良かったのか!?
(正確には面白は半分じゃなくて全部だけども)
と一瞬頭をよぎりましたが。
説明の中でピンと来た事がありました。
それは呼吸法にしてもアイスバスにしても
自分のコンフォートゾーンを抜ける
が一つのテーマであるという所。
このコンフォートゾーンを抜けるについては
常に私の課題となっている事で。
大変ありがたい事に
今自分がいる環境って
とっても心地の良いものになっていて。
ここで満足していたい、ここ出るのが怖い
という気持ちがあるんですよね。
でも一方では、ここから出ないと
次のフェーズには進めないと
分かっている私もいて。
いい加減やばいな…と思っていた所だったので
ああ!だから今日ここに来たのね!!
と妙に納得しました。
さて、メソッドの説明が終わり
まずは呼吸法から開始です。
準備運動をして身体を整えてから
皆で横になって行きます。
1人座っている方が先生のレンスさん
穏やかで優しい雰囲気の中に、どっしりとした安定感がある素晴らしい方でした
この呼吸法はざっくり言うと
過換気と無呼吸を繰り返すことで
低CO2+低O2状態を作り出す方法です。
レンスさんの誘導に合わせて
息を吸って吐くを繰り返し
たまに息を止めたりするのですが
これがまあまあ大変でした
しかも、無呼吸は案外辛くなくて
吸って吐くのがきつかった…。
どんどん呼吸のペースが上がるので
徐々に自分が追い込まれて行くのが分かりました。
ちなみにですが…
この呼吸法をやると
手放すべき自分と対面する事が多いと
聞いていたんですけども
私の場合、見えて来たのは
星が煌めく宇宙空間にいる
ブラックホールみたいな自分でした。
輪郭はピカーっと光っているのに
真ん中に真っ黒な穴があって
その穴が深くて深くて永遠に続いているようで。
うわ~こんな穴があったら
全てを吸い込んでしまうだろうな~と
思ったんですけどね。
ブラックホール感がすごいけど(笑)
不思議と嫌いじゃないなって思いました。
ブラックホールちゃんと向き合いながら
一定の限界を迎えたところで
見た事もない空間へ移動しました。
そこは光と色しかない世界で
穏やかに光っていて心地よくて。
これは初めての空間だわ~
と観察していたら突然思いました。
私はすでに赦されていた
すでに全てを持っていたんだ!
そして私は個であり全だった!!
スピ界ではよく言われている事ですが
理由は分からないけど
突然それが理解できたというか。
悲しくも嬉しくもないし
感情は無に近いのに涙が止まりませんでした。
しかし、こういう時って「感動した…!!」と
高まるものかと思っていたのですが。
へ~!これが良くみんなが言ってるやつなのね~。
と妙に冷静に見ていたのが不思議でした。
しかも、これを書いている今となっては
あの時なぜ理解できたのかすら
思い出せないという
とは言え、おもしろい経験でしたし
貴重な体験になりました!!
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
呼吸法が終わった後は
お昼ご飯にスパイスから作った
超おいしいカレーをいただきました。
何なら、このカレーが一番楽しみだった説もある。
カレーが二種類(チキンとビーガン)
ご飯は何と三種類!(白米・ターメリックライス・豆入り玄米)
外で食べるカレーは最高においしかったです
お腹がいっぱいになったところで
アイスバスの説明に入ります。
緑のじゅうたんの上で輪になって説明を聞きました
この時点ではまだワクワクの方が
勝っていたのですが…
いざ自分が入るアイスバスを目にしたら
さすがにドキドキしてきました!
冷たい井戸水に更に氷を入れています
この日のアイスバスの温度は1.7℃だったそうです
でもね、まだまだワクワクはしていたんですよ。
この次がやばかった!!
レンスさんに
「アイスバスに慣れるために腕を入れてみましょう」
と言われまして
みんなで腕だけ入れてみたのですが…
これがめちゃめちゃ辛かった~
皆で「ひえ~!!」と言いながら腕を入れるの図
腕が痛すぎて超真顔になっちゃってます。笑
冷たいを通り越して痛い!!
こんなのに全身入るとか無理~!!
と恐怖がムクムク湧いて来ました。
でも入るって言っちゃったし…
怖いけどやるしかない!!
と心を決めていざ!入水!!
しかも「最初に入りたい人〜?」と言われて思わず「はいっ!!」と挙手してしまったもので、1番乗りでした。笑
心を鎮めた状態でまずは足だけ
意を決して全身を沈めます
いや〜入ってみたら超冷たかったです
(そりゃそうだ)
入水しながら
何でこんなおかしなイベントに来ちゃったの!?
と思ったりもしました。笑
でもその状態は一瞬で
一定のポイントを超えると
身体が温かくなって来るんですよね。
なので、辛いのは最初だけだったかも?
「はい、笑顔で~!」と言われ、いやもう笑うしかないわ~と思っていた場面
「お隣を見てみましょう~」の誘導で見つめ合って爆笑
仕上げに頭まで入水!
完全に頭全部入水して爽快でした!
アイスバスに入ったのは3分でしたが
けっこう一瞬で終わったような?
あっという間の未知の体験でした
アイスバスから出た後は
体温を上げるために運動をして終了です。
そんなこんなで
思った何倍も楽しいイベントでした
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
そんな訳でルンルンで家に帰ったのですが。
アイスバスに入っていた時の
自分を振り返りつつ内観をしていたら
ふと気づいた事がありました。
タイトルにもしておりますが
自分への信頼に関する事です。
アイスバスに入った時って
あまりの冷たさに死への恐怖を感じたり
プチパニックになる場合があるそうで。
その状態を乗り越えるには
とにかく自分を信じることが大切
と教えていただいたんです。
入水後にもレンスさんが
「自分を信じて〜」と
声をかけてくれたのですが…
アイスバスに入っていた時に
直感的に出て来たのは
うーん、それは案外大丈夫なんだよな
今の私、怖いって思ってないもんな
ということでした。
普段の私って、イマイチ自分を信じられなくて
何かやろうとしても
「いや、私なんて何もできないですし…」
と思ってしまうのですが。
あの瞬間私の中には
「自分を信じてない」という気持ちが
一切なかったんです。
それを内観中に思い出してびっくりして。
案外私は私を信じてるのかも?
何でもできるって知っているのかも??
と思ったのでした。
普段自分に自信がないと思っているのは
自分自身へのフェイクなのか!?
そう思ったら
そんな自分にジワリと来ました。笑
できない、やれない、自分なんて…って言っておけばラクだもんなぁ…
とは言え
まだまだエゴを捨てきれてないとか
氷が足りなかったとか(笑)
そういう可能性も十分ありますけども。
1.7℃の氷風呂に入る事は
身体的には極限状態だったはずなので
一概に間違いでもないはず…多分…!
でもですね…
実は薄っすらと物足りない感じはあるのです
まだコンフォートゾーンから抜けていない感じ。
なので、再度アイスバスしに行く事にしました~
また行くんか~い!と自分自身に突っ込みを入れたい気持ちでいっぱい。
次は中級者向けのイベントで
入水時間も10分に伸びるそうなので
また、おもしろい体験ができそうです!!笑
それでは、本日もお読みくださり
ありがとうございました