こんにちは!aikoです。
本日もブログに訪れてくださり
ありがとうございます
前回からパートナーPさんとの
エピソードをお届けしております。
前回のブログはこちら
お付き合いを始めたものの
本当の自分を閉じ込めて
ストレスを感じながら過ごす日々。
そんな中でPさんと出会った意味について
ヒントをもらった私でしたが…
その頃、ちょうどスピに興味が湧き始めた時期で
自分軸のなさや自己愛の足りなさに気付き
ひたすら向き合っていました。
模索の内容は色々あったので
ここでは割愛しますが…
自分にひたすらフォーカスをして行き
自分軸がやっとできて来た頃でしょうか。
生きるのが本当に楽になって
自分の世界は自分が作っていたのだ!
と受け入れられるようになったら…
いつの間にか
Pさんがいい人になってました
自分を愛して受け入れたら
自然と相手のことも受け入れられるように
なったのだと思います。
Pさんだけに限らず、周りの人や環境がガラリと変わって生きやすくなりました。
なので、Pさんがいい人になったというか
Pさんはずっといい人だったのに
私がそれを受け入れていなかったのだな、と。
結局は全部自分の内面がポイントなのだ!
と身をもって実感したのでした
とまあこんな感じで
一風変わった関係ではありつつも
一緒にいるのが楽しくなり
不満もなく過ごせるようになったんです。
しかしながらですね…
お付き合いの最初から
ずーっと引っかかっている事がありました。
それは
Pさんから強い口調を受けると罪悪感が沸く
というもの。
Pさんは基本穏やかなのですが
たまーに謎のスイッチが入って
口調が強くなる事がありました。
内容は決まってどうでも良い事なのに
私が発言した事に対して
やけにヒートアップして
反論してくるというパターン。
とはいえ、強い口調を聞くのって
普通に快適ではないですし
特に気にしていなかったんですけども。
ある日、Pさんと会話をしていた時に
昔と比べると近年は夏の気温が上がってるよね~
という大変どうでもいい話を振ったら
「そんな訳はない!」と突然ヒートアップしまして。
内容が本当にどうでもよすぎて、今考えるとちょっとウケるのですが。笑
あ~、いつものやつね~と思いつつ
会話を終えたのですが
やっぱり罪悪感がありました。
普段はここで終わりなのですが…
その日は、罪悪感の他にも
妙に違和感を感じたというか
逃してはならない何かがある気がしてならず。
心に引っかかっている物はなに?
と自分を内観してハッとしました。
あれ?
今の会話の中で
私が罪悪感を感じるポイントあった?
しかも、これっていつも同じパターンじゃない??
これは、お互いの関係性の中で
何かを解決できるタイミングが来たのかもしれない
と思ったのでした。
長くなって来たので続きます。
それでは、本日もお読みくださり
ありがとうございました