こんにちは!aikoです。

 

 

本日もブログに訪れてくださり

ありがとうございますニコニコ

 

 

 

引き続き、ソーラーリターン旅の様子を

お届けして参ります。

 

 

 

前回のブログはこちら下矢印

 

 

神戸から西宮神社へ行った後は

神呪寺(かんのうじ)へ向かいます。

 

 

 

神呪寺の事を知ったのは1年位前でしょうか。

 

どうやって辿り着いたのかは

もはや忘れてしまったのですが

空海さんの情報を追っていた時期があり。

 

その途中で見つけた様な記憶があります。

 

 


お寺の門の前にいい感じの階段がありました

 

 

 

 

階段を登った奥にもさらに階段…!!

 

 

こちらは真言宗のお寺なのですが

淳和天皇のお妃であった

真名井御前(後の如意尼)という方が

開いたとされています。

 

諸説あるらしいですが詳しくはコチラ

 

 

真名井御前は幼い頃から仏門に入り

10歳の頃に京都の頂法寺六角堂で

淳和天皇や空海と出会ったそうです。

 

 

 

その後、天皇のお妃さまになったものの

4年ほどで宮中を抜け出して再度修行の道へ。

 

最終的に神呪寺の所在地となる甲山に入り

神呪寺が建てられました。

 

 

 

そして、ちょっとびっくりしたのが

神呪寺は淳和天皇の勅命により

建てられたのだそうです。

(これも諸説あり)

 

 

 

お妃になったのに宮中を抜け出す

というのもすごいけど

お寺建ててくれる淳和天皇の愛の深さよ…!

 

 

 

ご本人達の考えはもちろん

天皇とお妃なので政治的にも色々あるだろうに。

それを想像しただけでも

何だか神妙な気持ちになりました。

 

 

 

その後、真名井御前は空海の協力を仰ぎつつ

神呪寺で修行を続けたのですが

33歳の若さで亡くなったそうです。

 

しかも空海入定の前日に。

 

 

 

 

色々情報を追っておりましたが

うーん、人生波乱万丈過ぎない!?滝汗

と正直思いました。

 

 

 

そして、へ~と思ったのが

神呪寺のご本尊である如意輪観音像。

 

 

こちらは空海作なのですが

如意輪観音像のモデルは

真名井御前なのだとか。

 

 

 

10歳で空海と出会った時から

何らかピンと来たからご縁が始まったのでしょうし。

 

この人、すごい人だったんだろうなあ!

と思いました。

 

 

 

 

 

不思議と心が静かになる本堂

 

 

 

色々な情報を仕入れつつも

正直、何が本当なのかは分からないし

そもそも全部が伝説なのかもだし

実在した方なのかすら分からないけど。

 

 

 

でも、真名井御前の事を考えると

愛の人だな~と思うんです。


 

 

女性的でまろやかで。

でも、全てを包み込むような大きな大きな愛。

 

母性ってこういう感じなのかも…?

 

 

 

私の私感ではありますけどね。

 

でも、お寺一帯が優しくて柔らかい

雰囲気に包まれている感じがして

とても心地よかったです。

 

 

 

お寺の一角からの景色がとても良いです

天気が良い日は大阪湾まで見えるとか

 

 

 

ちなみに…

 

お名前からピンと来る方も

いらっしゃるかと思いますが

 

真名井御前は、元伊勢・籠神社の奥宮である
眞井神社と関わりがあり
宮司の家系だと言われています。

 

 

 

そして、これは個人的な話なのですが。

 

実は、今回のソーラーリターン先

関西でのベストポイントは

眞井神社ほど近くの若狭湾の中だったんです。

 

でも海の中に行くのは無理なので近くの陸地である京丹後に行くというプランでした。

 

 

 

眞井神社も気になっていた場所だったので

京丹後周辺を旅先にするプランも考えつつも

結局最終的には大阪にしたのですが。

 

実際に眞井神社を訪ねていないけど

なんとなくご縁が繋がっている気が…?

 

 

 

ソーラーリターンの旅って

こういう不思議な繋がりが出て来るので

本当に興味深いですニコニコ

 

 

 

境内に咲いていた美しい桜

 

 

そして、この日はちょうど

桜が咲いている時期でした桜

 

 

 

境内に桜の木がたくさんあったので

どこにいてもピンクが見えていて。

 

神呪寺の柔らかい雰囲気も相まって

この場所を思い出すと

優しいピンクのイメージが沸いてきますラブラブ

 

 
 
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
 
 
 
さて、神呪寺を後にしまして
夕食を食べるお店へ移動しました。
 
 
 
西宮市にあるKJ’s Kitchenという
Mさんがおすすめしてくれた
サウスアメリカン料理屋さんです。

 

 

ナチョス

上に乗っているワカモレとチーズが絶品でした

 

 

チリコンカン

サイズが大小あって小にしたのですが、大にすれば良かった!と後悔したおいしさでした

 

 

 

チキンケサディア

スパイスに漬け込んだチキンをトルティーヤで巻いた物

 

 

 

このお店の料理がめちゃくちゃおいしくて!!

 

サウスアメリカン料理って馴染みがなかったのですが

何を食べてもおいしくて

毎回おかわりしたくなる程のおいしさでした爆  笑

 

 

 

特にトルティーヤが絶品でして。

 

トルティーヤってちゃんと食べたのは

初めてだったのですが

こんなにおいしい物だったのか…!

と感動しました。

 

 

 

おいしい料理でお腹がいっぱいになった後は

お茶をしつつ翌日の作戦会議をして

一旦解散してお宿へ向かいました。

 

 

*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚

 

 

この日のお宿は大阪の淀屋橋にある

ホテルリソルトリニティ大阪さん。

 

 

 

木を基調としたお部屋で

清潔感もありとっても落ち着きました。

 

 

お部屋をアップグレードしていだき広くて快適でした

といってもほぼ寝るだけだったのですが…笑

 

 

 

旅先に来たのでせっかくだから

いつも修行の一環としてやっている

瞑想をしてみる事にしました。

 

 

 

すると「愛と受容」というワードが

繰り返し浮かびました。

 

 

 

その後、着物姿の女性が出て来て

胸を両手で隠すように抑えながら

「苦しい、苦しい」と言っていて。

 

何がそんなに苦しいの?と聞いてみたら

 

どうしたら良いか分からなかった。

重すぎて私には応える事ができないと思った。

受け入れる事ができなかった。

その覚悟がなかった。

 

と言っていました。

 

 

 

正直、それが何の事か分からなかったのですが

その言葉を聞きながら

 

応える必要はなかった。

ただ受け入れるだけで良かった。

それだけで良かったんだ。

 

と思いました。

 

 

 

更に様子を見て行くと

彼女が必死に隠しているのはハートから出る光でした。

 

隠している手の間から

キラキラとした光が漏れ出していて。

 

 

 

うーん、一生懸命隠してても

漏れて来ちゃってるんだよな~と思いつつ

神呪寺で感じた桜色のエネルギーで

ハートを包み込むイメージをして終了しました。

 

 

 

と、こんな感じの初日でございました!

翌日はいよいよ高野山へ向かいます!

 

 

 

それでは、本日もお読みくださり

ありがとうございましたニコニコ