こんにちは!aikoです。
本日もブログに訪れてくださり
ありがとうございます
今日は、前回お届けした
マオhiromiさんのアーキシンクメソッドを
受けた様子の続きです。
前回のブログでは
私のブロックに関するお話でしたが
今回は打って変わって
マラソンに繋がったお話になります
なぜアーキシンクメソッドでマラソン?という感じかもしれませんが。笑
今回は、ボディバランスを整えてもらう
フェーズがかなり多かったのですが
その中でも『グラウンディング』が
何度も出て来ました。
グラウンディングができてないって事でしょうかね~?
とhiromiさんに質問したところ
どうも、そうではない感じがする…と。
以下、hiromiさんのお言葉です
aikoさんはマラソンはじめてるでしょ?
それってまさにグラウンディングだと思うんだよね。
でも、大地に根っこを張るグラウンディングではなくて
マラソンすることで大地と足をくっつけて
その範囲を広げて行くイメージ!
ゲームのスプラトゥーンみたいな!!
その中で地球を味わうとか、
堪能しろという事なんじゃない?
トライアスロンなんてまさにそうだよね。
マラソンは大地で水泳は海で。自転車は風だしね。
なるほど!スプラトゥーン的な感じで
自分の足で地面にペタペタする感じか〜
と納得しました。
スプラトゥーンとは任天堂Switchのゲームで、キャラクターがインクが出る道具を使って陣地を広げて行く的な内容です。
根っこを張るいわゆるグラウンディングではなく
そういう意味合いで出て来る場合もあるのね~と。
そして、そこに水泳と自転車がプラスされる事により
さらに地球の堪能度が上がるのか〜
と想像したらなんだかワクワクしました
さらにちょっと腑に落ちたのが、
今回調整が入ったチャクラの意味を聞いたら
『人生に対する無力感』とのことで。
ああ~!なるほど!
人間としての人生をもっと味わえよって事なのね…
生き急ぐなよって事ね〜と思いました
最近はわりと楽しく生きてるつもりだったんですけど、そうではない部分があったみたいです。笑
いやしかしでしすよ。
アーキシンクメソッドがマラソンに繋がるとは
全然予想していなかったのでびっくり。
でも、予想外だった割に不思議なのですが
マラソンをしながら地に足をつけて
地球にグラウンディングをしていくイメージが
ムクムクと沸いてくるんですよね。
極彩色の景色の中、私が走っているようなイメージが浮かんでくるんです~。
そういうスタンスで走る事で
能力の強化にもなりそう…というお言葉もいただき。
ただ走るだけではなくて
『地球を味わう』という壮大な目的もプラスされ
より一層マラソン頑張れそうです
という事で、今日もこの後走りに行ってきます!!
それでは、本日もお読みくださり
ありがとうございました