こんにちは!aikoです。
本日もブログに訪れてくださり
ありがとうございます
だいぶご無沙汰してしまいましたが
気づいたら2023年ですね~!
昨年はラスト2週間寝込むという
まさかの締めくくりでした
自分的な節目に体調を崩しがちなのですが
今回も思い当たる節があったので
ひたすら自分と向き合いつつ
家でゴロゴロする年越しでした。
こんなにのんびりした年末年始は初めてだったので、案外楽しかったです。
新年が明け体調も回復したので
先日ちょっと遅めの初詣に行って参りました。
まずは、今年のおススメとして教えていただいた
『愛宕神社』へ。
かなり急な階段なのですが、今年の運気アップに向けて一気に登ってきました。
階段の時点では予測できなかったのですが
境内に入るとものすごい行列が…
ぱっと見2~3時間は並ぶのでは?という勢いだったので
泣く泣く諦め少し離れた所からお参りしました。
本殿の横にディズニーランドのアトラクションか?と思うほどの列ができてました。
その後、せめておみくじだけでも~と思い
引いてみると結果は「末吉」。
び、微妙…!!
でも、ちゃんと読むとこんなメッセージが書いてありました。
今までは鳥かごの中にいましたが、そこから出る時がやって来ました。
辛い時期が続いていましたが飛び立ちましょう。
良きメッセージありがたや~
と思いつつ愛宕神社を後にしました。
下りもなかなか怖かったです~
愛宕神社はまたリベンジします!
*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚
次は、少し歩いて『日枝神社』へ。
こちらは2年程前にも初詣に訪れたのですが
その時はあまりピンと来なかったんです。
その後も行く機会はなかったのですが、
なぜか最近やたらと気になっていました。
2年前とは自分の状態も変っているし
今だったら大丈夫かもしれないな~
と思ったのであらためて行くことに
こちらも立派な階段がある神社です
エスカレーター完備ですが、あえて歩いて登りました。
日枝神社もかなりの賑わいでしたが、
無事に参拝できて一安心
今回は境内の清々しい雰囲気がとっても心地よくて
やっぱり行って良かったです
スカーっとした感覚が気持ちよかったです。
さて、そんな初詣だったのですが、
こんな想いが湧き上がってくるのを感じました。
『今年は飛躍したいなあ!(自分の力で)』
この想いはどういうこと?
と思い内観してみたところ
ハッと気づきました。
今までも変わりたい・進みたいと思っていたけど
本気度が足りなかったかも…!!
安全な鳥かごの中でパタパタ飛んで
決してそこから出ようとせず
満足していた気がします。
というか、そこが鳥かごの中ということにも気づいていませんでした。
とは言え、いきなり外界に出るのも危険ですし、
かごの中で守られていた部分もあったな~という感謝の気持ちもあったりしますが。
かごの中は飽きてきた感もあり(笑)
そろそろ飛び立つ時が来たのかもしれません。
そして、さらに思ったこと。
変わりたくて色々やって来たけど、
結局は他人任せで受動的で
外側から変えてもらいたい気持ちが
大きかったということです。
BMHにしても、その他のセッションなどにしても、
それに頼りすぎている部分がありました。
もちろん、セッションとかがダメという訳ではなくて、それを受ける私の姿勢の問題です。
これについて何で?と考えたところ
「自分の力が信じられない」
という想いが出て来ました。
自分ができるわけないと思うが故に
外側に頼りたくなってしまうんですよね。
でも、もたらされる効果を受け取るだけの姿勢は違う。
これからは、そこを超えていかないと行けないんだ!
と思いました。
という事で上に書いたスローガン、
実はかっこの中の方が重要だった説もありますが。笑
ありがたくも新年早々に気づきをいただいたので
自分の力を信じて飛躍できるように
頑張って行きたいと思います
愛宕神社でいただいた「鳥かご」ワードですが
後日ちょっとしたエピソードがあったので続きます。
それでは、本日もお読みくださり
ありがとうございました